※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまぴ
お仕事

ヤクルトレディとして2ヶ月、同期に比べてお申込みが少なく自信を失っている女性。市場参入のタイミングも不安。

ヤクルトレディとして働き初めて2ヶ月です
今お声がけをしてます
同期が1人いるのですが、その子はお申し込みを何件も頂いております
私はまだ1件もありません
マネージャーや、他の人からは「説明は上手で文句なしの上手だよ」と褒めていただいております
お声がけしてお申込みいただくことが全てじゃないよ、来週また仮取り行くでしょ?肝心なのはそのときだよ!と言われます

自分でもそう思ってますが、同期と比べるとやっぱり自信無くす
褒めてもらえるのになぜ私は一件もお申し込みいただけないのか……

1ヶ月あとに入った人に抜かされるんじゃないかとそっちの不安もあります
早く市場に入りたいですが、同期よりも後輩よりも1番最後に市場に入るのかなって考えたり…

コメント

ぱん

ヤクルトレディではないですが、新規開拓の営業経験者です。

大事なことは、地道にコツコツと😌
種まきを沢山しておいて、芽が出るのは本当にタイミング次第です。
特にヤクルトの場合は、潜在的に欲しいと思っている人に当たれば申し込みに至るんじゃないかなぁと。
なので、トークがどう、とかよりもその人数を増やすことが一番の近道だと思いますね🤔
焦ると態度に出て、逆効果です。この商品良いから、よかったら検討してねくらいの余裕のある態度が1番ですよ♪

ちなみに、私はヤクルト買ってますが、ヤクルトレディさんのトークで決めたわけではなくほしくて買ってるって感じです😌
トークは上手ではないですが、丁寧にやってくれてるので満足はしてます。

  • くまぴ

    くまぴ

    遅くなってしまってすみません
    あのあと悩みに悩んでマネージャーと先輩に相談してトーク力(私の場合これが1番の原因かもです)を変えたらお申し込みをいただけることが増えました☺️

    ヤクルトはほんとにトークだけじゃ伝わらない(私達は研修である意味洗脳されてるので良さがわかるのですが😅)部分があり、トーク力とお客様1軒1軒を丁寧に心掛けています


    ヤクルトレディには自分の地区があるのですが、私はまだ決まっていないのでお申し込みいただけたお客様は私のお客様にはならないのが複雑です😂笑

    • 1月13日
^_^

私もヤクルトレディを始めて 今挨拶活動で回っています!!

なかなかとってくれないと焦りますよね😭
でもとってくれたらラッキー!くらいな感じでいないと気持ちがもたないと思って、とにかくピンポン押してみて…ほんとに上の方のように、お客さんじゃない方が ちょうどヤクルト気になってたのよ!と初回のあいさつから申し込みする人にも会えました!
ほんとに数をこなして 待っている人に会えるまでって感じですかね🥲?
ピンポンで会えて、お話もたくさん出来そうな方大切に丁寧に説明できるように心掛けてます!!

  • くまぴ

    くまぴ

    あの投稿した次の日から1日1件お申し込みいただけるようになりました☺️
    今までのトークだとヤクルトのサンプルを配るだけ配ってはい終わり!みたいな感じでこちらから突っぱねてしまっていたみたいで、悩みに悩んでマネージャーや先輩にアドバイスをもらいつつ先輩のトークを真似してみたらキャンペーンに食い付いてくれるかたが増えて私自身、自信がついてきました☺️
    (どこの地域でも同じかもしれませんが、4週間お試しキャンペーンで4週間試していただくと1週間分無料になるやつです)


    ピンポンして断ってくれたらそれはそれで本当に心の底からありがたいと思ってます(また訪問しなくて済むという意味で😅)
    お申し込みいただけたらそれはもう心の底から嬉しいですね
    1軒1軒ピンポンさせていただくお客様はどこで何があるかわからないと思い、大切にさせていただいてます☺️(居留守使われても、断られても)

    ほんとに丁寧を心がけるのが大事だなって身をもって実感しました😊

    • 1月13日
  • ^_^

    ^_^

    始めだとトークをひたすら言えるように💦って感じで自分の言葉じゃなかなか伝えられないですもんね💦
    ほんと たくさん経験するのみ!と思いました〜😆!!
    1日1件ももらえてすごいです♡!!
    私も同じキャンペーンやってます!!1月から始めてもうすぐ2週間経ちます!
    だんだん慣れて来て 厳しめな断られかたしても次々!と心が強くなりました🤣🤣

    お互いに頑張りましょうー🥰

    • 1月13日
  • くまぴ

    くまぴ

    ほんとそうですよね!
    数こなすのみで😆

    キャンペーンはどこも同じですかね😊


    私は12月から始めてようやくです🤣笑笑
    ずっと悩んでましたね〜😅

    お互いに頑張りましょうね!

    • 1月13日
たろぴ

私は後2ヶ月で勤めて一年になります!

同期が同じセンターにいるときっと色々自分が辛いですよね…

ですが、本当にエリアの運と、タイミングですよ!!
きっとその同期の方が質問主様のエリアでもダメな場合もあったと思います。

だから、気にせず、負けねえぞ!ってプラスのパワーにしていきましょう♡♡

きっと周りもそのことに気がついておると思います!

  • たろぴ

    たろぴ

    あと、あまり売ろうとせずに、その人その人のニーズに合わせたご提案を見極められるようになったり、日に日に身についてくると思います!

    全然大丈夫ですよ🙆‍♀️

    • 1月18日
  • くまぴ

    くまぴ

    もうすぐ1年なんですね😊

    同期がいるだけで楽しく仕事ができる反面どうしても比べてしまって凄く焦ります

    いつまでも自分の担当地区も決まらずに同期が先にとか…
    出来れば同じタイミングで地区に入りたいって思っちゃいます💦

    そして何がダメだったのか1人反省会して、あ〜あのときこう言えば違ってたかもなぁってなってます😂笑

    でも、同期と比べてしまうけど仕事はめちゃくちゃ楽しいので自分のペースで頑張ります😂

    • 1月18日
  • たろぴ

    たろぴ

    その反省、多分一生続くと思いますwwww
    私が馬鹿すぎるのもあるかもしれませんが🤣

    でも、そうやって思ってるってことは、すごくお客様のことを考えてることだと思うので、絶対に報われますし、私は大切なことだと思います(•ө•)♡

    一緒に頑張りましょう\( ¨̮ )/

    • 1月18日
  • くまぴ

    くまぴ

    そうですよね🤣笑
    ヤクルト辞めるまで一生反省会すると思います笑


    今日、担当地区を私か1ヶ月後に入った子どっちかにやってもらおうと思ってるとマネージャーに言われて迷ってるんです
    私としては1日でも早く地区に入って仕事を覚えたいって気持ちがある中
    1ヶ月あとに入った人に先に越されるのも嫌なんです

    でも、そこの地区は職域が多くて1回同行させてもらったんですけど(あ、自分には無理)って思ってしまったのとヤクルト入ったものの、自分には出来ないんじゃないかって思って悩んでるんです💦

    あと朝が早いとのことで上の子の幼稚園の時間(バス)の関係もあるんですよね(これに関しては旦那も同じぐらいに出るので旦那に任せれば大丈夫だと思います)
    その人とうちの子はたまたま同じ幼稚園だったので出勤時間はどちらも変わらないんです😂笑

    ほんとにいろいろな所で悩んでます😭

    • 1月19日
  • たろぴ

    たろぴ

    職域はすごく大変ですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    質問主様が無理しないで、1番いいと思った選択をなさってくださいね(•ө•)♡

    • 1月19日
  • くまぴ

    くまぴ

    そうなんですよね😱
    そこの地区は今サポートさん(前の人が辞めてしまったため)がやっててほんと毎日大荷物で、帰ってくるのも13時過ぎなんですよね…

    仮にもう1人の人がそこに入ったら私はだいぶ先になってしまうんですよね😅笑
    それまで地区も持たずにいろんな人のところでお声がけするのも嫌ですね
    モチベできに…😂

    よく考えます😂

    • 1月19日