
コメント

little
上の子はある程度状況を理解しますから
お母さんが授乳とかで赤ちゃんといる時間が長いと上の子が寂しくなってしまったりするからですかねー?
子供にもよりますが赤ちゃんがえりをしてわがままになったり情緒不安定になるのかなーと🤲
上の子優先というか下の子といる時間が長くなるので上の子ともたくさん触れ合うとかがいいのかなと思ってました😊
little
上の子はある程度状況を理解しますから
お母さんが授乳とかで赤ちゃんといる時間が長いと上の子が寂しくなってしまったりするからですかねー?
子供にもよりますが赤ちゃんがえりをしてわがままになったり情緒不安定になるのかなーと🤲
上の子優先というか下の子といる時間が長くなるので上の子ともたくさん触れ合うとかがいいのかなと思ってました😊
「うなる」に関する質問
地震の備えについて 夫婦2人のときは何も備えていませんでしたが、子どもを迎えた今、このままじゃダメだなと思いました。完ミなのですが、停電等でお湯が使えないとこの子はどうなるの?と急に不安になり用意しようと…
2人目のお祝いについて 迷ってて決まらないので相談です🙇🏻♀️ 今年の4月から息子がこども園に行っていてそこで知り合ったママさんと仲良くなりました。 行事の後に近くで遊んだり、たまにLINEしたりしてます。 2人目が…
4歳3ヶ月の娘の癇癪が酷く、接し方について悩んでいます。 4歳になる少し前から私が叱ると 「そんな風に言わないでぇええ!!!」と泣いて怒って30分くらいギャーギャー暴れるようになりました。 もちろん毎回何度も優…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まい
なるほど。そういうことなんですね。
私の場合はむしろ下の子のほうが関わる時間が少なくて、下の子と触れ合う時間を増やしたいと思っていて😅
でも色々調べると泣いててと多少放置しろとか書いてあって、すごく疑問だったので。
ありがとうございました。