※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かみなりママ
雑談・つぶやき

ママたちって考えること多くないですか?毎日のご飯はもちろん、子供の発…

ママたちって考えること多くないですか?
毎日のご飯はもちろん、子供の発育、子供の習い事、保育園や学童探し、お金のこと。
調べたり質問したりしなくちゃいけないし。
仕事していれば仕事のことも考えてるし。
町内会、父母会、PTA…。

私は頭爆発しそうです…。

身体的精神的に疲れてるんじゃなくて、脳ミソ疲れてるんだと思う…。

コメント

けいかなママ

分かります!!
最近仕事を始めて、家にいる時は、仕事であー、あれやらなきゃとか、あれどうなってたっけ?とか考えて、仕事終われば食事のことや、帰宅後の段取り、休みの日にやることなど整理しながら帰路についてます。
あとはかみなりママさんが言った事案のことも。旦那は予防接種のこととか考えてないですもんね!

色々考え事しすぎで、夜眠れなくなる事もしばしば。むしろ今夜がそうです。
これからは旦那の在宅勤務が増え、私は教育関係なので出勤必須で、息子の送迎どうする?とか、もう考えたら眠れなくなりました…(笑)

  • かみなりママ

    かみなりママ

    ママたちの負担が大きいのは考えて心配して調べることがパパに比べて圧倒的に多いからのように思います。
    色々考えると、熟睡できないですよね。
    私は子供生まれてから完全に睡眠障害で…睡眠薬貰ってるくらいです。
    夜に子供の布団をかけ直さなきゃ風邪引いちゃうって心配、酒飲んで寝てるうちの旦那はミジンコもしてない(笑)

    • 1月8日