※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵白のアレルギーチェックを始めたけれど、卵黄は冷凍保存可能で、卵白は使えない。毎回ゆで卵を作る必要があるのかな?

月齢的には遅いですが、卵白のアレルギーチェックを開始しました。
卵黄は冷凍保存しておけましたが、卵白は駄目ですよね。使用するのはごく少量でも毎回毎回ゆで卵作らなきゃいけない感じですかね???😅💦

コメント

( ͡° ͜ʖ ͡°)

毎回作ってました😅
面倒くて日にちあいたりして進みが遅かったです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに面倒くさいですよね、ゆで卵って単純だけど冷やさなきゃならないし作るの面倒…😅💦笑

    どうもありがとうございました😊

    • 1月7日
  • ( ͡° ͜ʖ ͡°)

    ( ͡° ͜ʖ ͡°)

    茹で時間も長いし冬に冷たい水触りたく無いし剥くのもダルいし…笑
    卵黄と違って弾力があって食べにくそうにします😱
    量が増えると食べる時間も長くなり更に面倒に感じます🥺

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに弾力ありますよね💦
    うちはまだスタートさせたばかりなので量はめっちゃ少ないですが、これから増えていくと食べさせ方を工夫しないとぺって口から出されちゃいそうです😅💦💦苦笑

    • 1月7日
  • ( ͡° ͜ʖ ͡°)

    ( ͡° ͜ʖ ͡°)

    茹でたまごの工夫って難しいですよね🥺
    頑張って下さい💪

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😁

    • 1月8日
みお

毎回作ってました!
ほんと大変ですよね😭
それで余ったの毎回自分で昼ごはんで食べてました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    けっこう毎回作るの大変ですよね😅💦
    私も残りは自分のごはんになりそうです😅笑

    ありがとうございました😊

    • 1月8日