
赤ちゃんがミルクを飲まない悩み。試行錯誤し、苦しい日々。赤ちゃんの発達は問題なし。授乳が苦痛で、逮捕されるのではないかと不安。赤ちゃんに何が必要かわからず。
しんどい。吐き出させてください。
3ヶ月の娘は完ミなのにミルクを飲んでくれません。泣こうが暴れようがムリやり飲ませてやっと1日500ml。ここ1ヶ月で体重が500gしか増えず、検診時には医師から指導が入る。
私はできることはやったつもり。ミルクは4種試した。哺乳瓶も3種類試した。乳首もいろんな出方のものを試した。いろんなところで相談した。
お腹空くまで待つ方法もあるが、6時間空けたって欲しがらない、飲まない。
毎日毎日ムリやりあげる日々。
毎日5回、1時間かけて100飲ませて。
なんでこんなに私も赤ちゃんも苦しまなければならないんだろう。みんなが普通にやってるミルクを飲むっていう当たり前のことが。
検診でも発達はいたって普通、他に異常は見られない。
育児は楽しい。授乳の時間だけが苦痛。
赤ちゃんに聞きたい。ママはどうしたらいい?
飲みたくないなら飲まなくてもいいけどネグレクトの疑いとか言われたらママが逮捕されるわ。
- メル☆(8歳, 10歳)
コメント

マミー♪
娘ちゃんは
お腹が空く時間帯になっても
泣かないって事ですか⁇👀
それかお腹空いて泣いても
ミルクを飲まないんですか⁇😃
メル☆
回答くださるなんて嬉しいです!
どちらもあります。
もともと機嫌がいい子で5、6時間空いてもうお腹空いてるだろうって時間になっても泣かないです。
また、泣いたからミルク作っても30分は拒否し続けて、その後あきらめて少しずつ飲み始めるって感じです。
マミー♪
私の子も2人共
腹持ちが良いのかして
なかなか泣いてくれずで
最初はよく悩んだりしたんですが
保健師さん達や
病院の先生、看護師さん達にも
色々言われましたが
私は泣いてからもうあげるって感じに
切り替えました😅
私の子達はそれで機嫌もよく
飲んでくれるし
親達や親戚からも色々
心配してくれるから
言われる事多いですが
うちの子達はみんなと当たり前に違うから
少しやり方が違っても良い‼︎と思い
自分のやり方で
今まで育ててきました♥️
何もなく元気に育っているので
私はメル☆さんが思う通りに
1度試してみても良いと思いますし
色々試されているメル☆さんは
凄く偉いと思います✨
みんな色々言ってくれて
ありがたいけどしんどくなる気持ちが
私は凄く分かるので
気にしないでって言いたいけど
やっぱり言われると気にして
辛いだろうから
私が言える事は休める時は休んで
自分のやり方を貫いて下さい‼︎⭐️
メル☆さんの子供も人より
やり方が違うだけだから
その子に合わせるのが
私は1番だと思います🍀
メル☆
自分のやり方でって言ってくれる人はいなかったのでとっても嬉しいです!そう言ってもらえるとしんどいのが楽になります(^^)
みんな標準と比べて考えるし、私もなんとか標準を目標にしてやらなきゃってそれしか考えられなくなってました。
何より、機嫌がいいなら娘はこの量で満足してるんですよね。脱水だけ気をつけて、今より少しゆるくしてみます。
本当にここで吐きだしてマミー♪さんのご意見もらえてよかったです!
マミー♪
私は子供を育てるには
まずママさんの気持ちが
1番大事だと思うので
少しでも気持ちに楽にならないと
子供に対する気持ちや見方も
頭では分かっていても
表情に出せないと思うんです‼︎💦
私が以前にそうだったのもありますが
だから子供が少しでも
幸せで居れるようにするなら
まずママさんの気持ちが
大事だと思います💕
みんなは自分達の子供や
教科書通りの事しか分からないから
色々言ってくれますが
それが通用しない子って
この世の中に絶対居るんだから
私は私のやり方で良いと思います😊✨
なのでやるべき事を
しっかりやっているなら
自身は持って良いと思います♥️
なのでメル☆さんもこれからも
頑張って下さい🍀
脱水も確かに心配なんで
お茶は小まめにあげて
気をつけてあげて
ゆっくり楽しく育児を
頑張って下さい🎶