※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

嘔吐の処理方法について、カーペットと床の場合を教えてください。子供たちが胃腸炎にかかったことがないので、知っておきたいです。

嘔吐の処理の仕方教えてください!

カーペットと床どちらの場合も
知りたいです!

まだ子供たちが胃腸炎など
かかったことがないんですが
知っておきたいです☹️

コメント

コッコ

床は拭いてアルコール消毒します!
カーペットも洗えるのであれば洗います!洗えないのは何回も拭いてアルコールで拭いてアルコール消毒とかですかね〜?!寝てる時もなったりするので私は胃腸炎とか吐きそうな時は布団に防水シートとか敷いて寝かせてます!

はじめてのママリ

教えてドクターで検索してみてください。
ゲーゲーセットを準備しておくととても便利です!

おにく

上でコメントされてる方ごめんなさい🙇‍♀️💦
嘔吐の場合は、アルコール消毒ではなく基本的に次亜塩素酸ナトリウム消毒になります。

500のペットボトルのキャップ1杯分のハイターをペットボトルに、そしてそれを水で満タンにすれば、拭き掃除用に適した濃度になります。
カーペットは、可能であれば廃棄。
床はペーパータオルなどで処理・掃除して、掃除したものは全て処分してください。
廃棄できないものは、やはり全て次亜塩素酸ナトリウムで消毒です。
ただし、衣類・布物は漂白されてしまうので、そこのところは注意です。
胃腸炎は簡単にうつるので、うちは全て処分しています。

  • おにく

    おにく

    ただ消毒用エタノールも全く効果がないわけではないので、金属部など腐食のおそれがあるところはそちらでまかなうなど、使い分けしてみてはいかがでしょうか?😊

    • 1月7日
おブス😁

使い捨て手袋とかあるといいですよ😁

ゆう


皆さんありがとうございます!
とっても勉強になります🙇‍♀️