
都内で緊急事態宣言が出ている中、育休中の方が悩んでいます。上の子の保育園通いについて、自粛か通園か悩んでおり、他の方の意見を求めています。
緊急事態宣言。育休中の方、上の子の保育園どうしますか?
都内に住んでますが、今日は2400人の感染者が出ていて震えますね😭
今回は保育園から自粛要請出なそうなので、できれば通わせたいなーくらいに思ってましたが、やっぱり自粛しようかと思い直してます😅💦
でも、高い保育料まるまる戻って来ないし、(そんなこと言ってられる状況でもないですが)、自宅保育できる人でもお休みしてる人は少ないので、ちょっと悩んでしまいます。
娘は保育園大好きだから、週1でも通わせようかな、、。
皆さんどうされますか?めちゃくちゃ悩んでいるのでご意見ください🙇♀
- はじめてのママリ🔰 (5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
都心部です。うちはこれから出産なのもあってそのまま通わせる予定です。保育園でもコロナ出てますものねー
でもお家で2人見るのは私には無理です💦

ちちぷぷ
同じく都内に住んでます。
そうですねー、どうしましょう。
悩ましいです。
夏までは完全に自粛し、その後はお昼までお願いしていました。4月から復帰なので、少しずつ保育園の生活にも慣れてほしいと思い、16時までお願いし始めた矢先です。
休ませてもいいけど、4月からはそんなこと言えなくなる。。それまでの生活リズムと体調管理とリスク、、、保育料ももちろん考えてしまいます💧
1か月休んだところで感染者減るのでしょうか💧悩ましい。。
息子は保育園大好きなので、休ませるのもかわいそうなほど。
悩ましいです。とても。
ママリさんも4月から復帰ですか?
-
はじめてのママリ🔰
私も4月復帰です。私も春は5ヶ月間自宅保育しました。その時も最初はこんなに休園が長引くとは思ってませんでした💦
今回は1ヶ月と言ってますが、ずるずる延長になったらこのまま育休も終わりですね、、😢
仕事復帰前最後に子供達とまた濃い時間を過ごすのもいいのですが、体力的には正直かなりしんどいです😅- 1月7日
-
ちちぷぷ
同じですね。このまま育休終わるんだなって思ってます。ようやく下の子とゆっくりできてるのですが💧ね。。
同じくです。最後にありですよね。でも大変。まだまだ育休続くなら今だけ頑張りますが、終わるんですよね。悩ましいですよね😂
やりたいこともやってない。。(わたしがいけないのですが)やらずに復帰になるんだなぁって笑- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに、下の子とようやくまったりとした時間を過ごす事ができてたのに、、😢
こういう時期だからこそ育休中でよかったとも思いますが、本当だったらもう少しゆっくり休めたのに、とも思ってしまいますね😅- 1月7日
-
ちちぷぷ
そうなんですよね。まさに、本当にそのとおりです💧
前回の自粛時は産後だったし上の子もまだ小さかったので一緒に休めばいいと思いましたが、だんだんと保育園行きたい!!お昼までじゃなくておやつまで行きたい!に変わってきているので。。難しいです。
さて、、どうしましょう。明日何か言われるかもしれませんが、前回ほど休ませなきゃ!!と思わないわたし、、まさにコロナ慣れの一人ですね💧
前回も早々から自粛してたのは我が家だけだったので、今回は?今回も?周りの育休中の皆さんはできる限り預けると思います…💧- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね💦これほど増えているのに、どこかで慣れてしまっている自分がいます😓
うちは上の子が前の自粛の時は、長い間保育園をお休みしててもあまり疑問に感じていないようでしたが、最近は気づき始めていて、春頃の園の写真などを見て「何で〇〇ちゃん(娘)だけいないの?」と聞かれ心が痛みました😭
下の子も以前はねんねでしたが、今は活発に動き回るので体力が持ちません😅
とりあえず明日には何かしら園から通達があるようなのでそれ次第。さすがに毎日通わせるのは無理かなぁと思ってますが、悩ましいところです😥- 1月7日
-
ちちぷぷ
下の子も小さかったので余計に春はもらってきたら困る!と思いましたよね。同じく、当時はねんねだったので抱いていればよかったですが、今はまぁやんちゃになりました💦
そうなのですね、明日の通達の内容良ければ教えてください!うちもあるのかしら?何も言われませんでした。。- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
すごくわかります。赤ちゃんに感染したらどうしようと思いましたよね。未知なウィルスへの恐怖もありましたし。。
今日担任に相談したら、今日の夜に園長が本部と会議して決めると言ってました。(うちが私立のグループ園なので)
どういう方針になったかわかったら報告しますね!- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
今日園長と話をしたのですが、区の方針がまだ出ていないため、現時点で園としては通常保育との話でした😥
私もいろいろ悩んだんですが、もやもやして過ごすよりもお休みさせてしまったほうが気が楽かなと、自粛することを伝えました😢
でも、園長は「区から自粛要請がなければ通常保育なので、育休の方が数名休んだところで、園としてはそれほど負担は変わらない。」(言い方は違いますが、大雑把にそんな感じの趣旨)と話をされました。
自宅保育だと息が詰まるから、いつでも登園していいと言ってくれました😭
とりあえず区から何か通達があるまでは様子を見ますが、お言葉に甘えて時々登園させるつもりです😊- 1月8日
-
ちちぷぷ
わざわざ、ありがとうございます!
うちも私立ですがなんの話もなかったので今のところ保育の自粛は求められなそうです。
自粛決められたとのこと、素晴らしいですね!!
園長先生とも話されて!
うちはとりあえず週明けに誕生日を祝ってもらえると思うのでそこまでは登園させようと思います。
あとは、、考えてしまいますね💧
感染者数も多いのでどうしたものかと。。- 1月9日
-
ちちぷぷ
長々とありがとうございました😄
- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそありがとうございました!お話参考になりました✨
コロナ禍で大変ですが、お互い頑張りましょう😊- 1月9日

ひろ
登園自粛なしで難しいですよね…
今更休んだところでしょうがないかなと思いますが、一応週3くらいに減らそうかなーと思ってます😂
4月復帰なので保育園嫌がられても困るので💧
-
はじめてのママリ🔰
要請あれば仕方ないかなと思うものの、自己判断となると悩んでしまいます💦
登園減らすのもありですよねー。私も毎日となると気が重いです😓- 1月7日

3人ママ☆
悩みますよね…💦(次男が保育園待機です)
まだ悪阻が辛いので、長男と次男の二人を見るのは辛いので、出来れば保育園大好きだし行ってもらいたいなと…💦週2とかで行ってもらいたいなと考えてます😭3月までの保育園生活なので最後にたくさんお友達と遊んで欲しいなって思いもあって😢
-
はじめてのママリ🔰
お二人お子さんがいて、妊娠中となると自宅保育は辛いですよね💦子供は体力あり余ってますし、、😅
最後の保育園生活なら、お休みさせてしまうのはちょっと可哀相だと思ってしまいますよね。- 1月7日

チョコチョコ
同じく悩んでいます💦
本当は休ませた方が良いとは思うんですが🥲
内心は、週2.3とか1日置きで通わせたいです😭😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。できるなら週に1回でも2回でも通えたら、子供も親も息抜きになりますよね😅
- 1月7日

すみれ
同じく都内です。
うちは散々悩んで来週からしばらく週2で行かせる事にしました。
保育園も大変だと思うので少しでも協力したいという気持ちがありますが毎日自宅で二人育児は大変なのと子供も保育園好きなので。
ほんとコロナに振り回されて疲れますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、週2に決めたんですね
私は結局決めきれず、明日園から何かしらの方針が出るらしいので、それから改めて考えることにしました💦
私もできれば少しでも通わせたいです😅- 1月7日

みんてぃ
「明日から登園どうするか教えてください」って連絡帳に書かれてました😅
とりあえず今まで通り通わせるって返信しようかなあと思ってます。
今日帰るとき園長に会いましたが、何も言われなかったので💦
-
はじめてのママリ🔰
登園どうするかって書かれたんですか、、なんか微妙な書き方ですね😣💦
自粛してほしいならはっきり言ってくれた方がいいですが、今回は政府で要請がでていないので、園としてはそれが精一杯なのかもしれませんね😰- 1月7日
-
みんてぃ
旦那とも相談して、通常通り保育を希望するって返信書きました👍
区からも、はっきりと、「運営を続けます」っていう文書が来てるので、いいかなと…。
下の子が体調悪くなったりしたら自粛しようと思います。- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。今回は国も自粛を要請していないし、保育園も通常通りで問題ないはずなんですよね💦
なんか育休中だから休むでしょ?みたいな空気が嫌ですよね😭
うちの区はまだ正式な発表はまだですが、区によっては可能な限り登園控えて、の一文が入っている所もあるようで、前回と同じく地域によって格差が出そうですね😥- 1月8日

初めてのママリ✴︎
元々、今週中まで育休の人は冬休みなので12日から登園予定です!
今のところ連絡はないんですが、
今日確定したので明日連絡きますかね?😭😭😭
来なかったら普通に行かせます!
もし自粛と言われたら、下の子がスイミングやっててこちらはお休みではないのでスイミングの日と病院の日だけ預かってもらう予定です!
でも前回の緊急事態宣言で週3許可でたから今回もお願いしてもいいのかなー…笑
-
はじめてのママリ🔰
育休中の人は冬休みもあるんですね😳
さっき発令されたばかりなので、明日はまだ対応が追いつかないかもしれないですよね。。
緊急事態宣言中も週3オッケーだったんですか!今回の方が緩そうなので、きっと大丈夫そうですね😊- 1月7日

もんちゃんママ
私も悩んでます…💦
園からはまだ何も通達ないですが、自宅でみれる方はなるべくみてくださいって感じだと思います😣
自己判断になるのでほんと悩みます。
できれば週2.3で預けたいです…
ただ正直周りのお母さんたちがどう思ってるか気になります…
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよねー💦働いてるママは休ませたくても休ませてられないでしょうし、育休中なのに何で預けてるの?って思う人もいそうです😅
私もできることなら週1でもいいから預けたいです😭- 1月7日

はじめてのママリ🔰
同じく悩んでます😭
できれば行かせたいけどってところです。そんな事言ってられないのはわかってますが、本人も保育園大好きだし、なんせ私の精神状態が…😂
うちの園は小さくて産休育休中の人が2人しかおらず、さらにもう1人の人はあまり知らない方なので、余計に悩んでた所です。
明日園と相談してみようかなと思います😭
ほんとコロナのバカやろうですよ😭💦
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね💦私の育休生活コロナで潰されたようなものです😭
うちは育休の人4人いるんですが、今のところ全員きてますね。とはいえ働いてる方から見たら、何で自宅保育できるのに預けてるの?って思われてそうです💦
私も明日何かしら通達がありそうなので、それ次第でまた考えようと思います。- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよねー😭
育休中にやりたい事、行きたい所いっぱいあったのに、じぃじばぁばにすら1度も会わせてあげられてません😥
うちは、園の方は全然来てくれて良いんですけどねーとは言ってくれたのですが、本心はわかりませんし😔
確かに働いてる人からしたらなんで?っておもうかもしれないですよね😥- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちもじじばば会えてません😭
育休中に連れていきたいところもあったのに。。
うちの園も保護者の判断にお任せしますって感じなので余計悩んでしまいます💦
他の子が来れば、うち一人減った所でどうなの?とも思いますし、、😅- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
過去の質問に再び申し訳ありません。不快でしたらスルーしてください💦
その後保育園どうされましまか?
今登園日数を減らして通ってるのですが、やっぱり怖くなってきてしまって悩んでました😔- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
先週から自宅保育してましたが、園長から「家にいるばかりじゃ可哀相だから、いつでも遊びに来てください」と連絡があり、お言葉に甘えて今週から週2でお願いすることにしました😅
うちの区は緊急事態宣言中も、保育園を“通常保育”との方針を出していまして、お休みしても保育料の返還もないようなので😭
育休感染者が減ってないのに、本当にこれでいいのか私も悩ましいですが、娘も楽しみにしてるので久しぶりに登園してきます☺️- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
いい園長さんですね☺️✨
うちの地域も保育園は通常通りで、休んでも保育料はそのまま引かれます😭
息子は保育園に行きたがっていて、私も行かせてあげたいのですが、感染者が減らないので怖いなと思って…
週1日でも行ってればリスクは一緒ですよね😭
通園しても後悔、しなくても後悔😭悩みに悩んで答えが出ないのです😔- 1月19日

りな
わたしもとても悩んでます‥
担任に休めとプレッシャーを年末からずーっとかけられていてそれにイライラ‥園からの要請とかならわかるけど、保育料払ってますがって感じで‥💦
ぎゃくに預けてやろうと思ってたのですが、感染リスク考えると今悩んでます‥
-
はじめてのママリ🔰
担任個人的な考えで、あれこれ押し付けてくるのは嫌ですよね💦ほんと、保育料払ってるのにって思います。
うちの区は連日保育園園児の感染写真が出ていて、他人事ではないなと感じてます。1ヶ月で済むならまだ頑張れますが、感染は収まらないとも言いますし、先が見えないと辛いですね😢- 1月8日
-
りな
ほんとにそれです。。年末から会うたびに言われていてイライラ‥
保育園で感染起きてるのですね💦うちは市部でまだ感染が起きている話はないですが、区の隣なのでやはり人事ではなさそうです‥
どうしようかなぁ。。- 1月8日
-
ns
横からすみません💦
りなさんと全く同じ状況で、思わずコメントしてしまいました!
担任からの休めの圧力,..ストレスでしかないですよね。
しかもまわりくどい感じで言ってくるので余計腹立ってました。
本来ならば、先生方や園に協力したいと思うんですが、今までもそんなモヤモヤが何度かあったので素直には聞きづらいと思ってしまってます😣- 1月10日
-
りな
わかりますー!!ほんと、まりくどい!!
お母さんもお体、大変ですよね‥無理なさらないでください。とか。いやいや、家で2人みる方が大変だわ!ってほんとイラつきます。
協力したいけど、うちも何度もこんなもやもやありでモヤっとしてるところです。。ちなみに産休入るときも、最後に1人だけに構えるときだから休んだ方が‥て先手打たれて言われてしまい、そういうものかと1ヶ月半休んだのですが、隣のクラスの産休の方は普通に登園していて、あれれ?となってから違和感しかなくて。。- 1月11日
-
ns
分かっていただき嬉しいです😭
まさにそんな言い方です!
一見こっちを心配しているような言い方で実は違うこと言いたいのが分かってしまって
園や先生の都合で言ってるんだと分かった瞬間からもう不信感しかないですよね。
りなさんの、それはあれれな出来事ですね💦
素直に聞くのがバカらしくなります😭
明日から登園させますか??- 1月11日
-
りな
ほんと不信感です!次年度は転園希望出してるので移れることを祈って我慢してます😂
うちは結局市から登園自粛の依頼がこの三連休の間に来てしまったので明日からはお休みさせます‥。市からならしょうがないと思えるので😂
そして、職員の家族がコロナにかかったという情報まできてやはり近くまで来てるな〜と実感しています。。そういう意味でも状況的に自粛依頼なくても休ませたと思います💦
担任に圧をかけられてどうするかではなく状況見て自分で判断したいですよね。
nsさんもすっきりできるといいですね(><)
共感ありがとうございました💦- 1月11日
-
ns
転園希望出されてるんですね!
それぐらいモヤモヤ沢山あったんですね😭
私も転園考えた事ありました。
どうか移れますように✨
確かに、市から出てしまったらしょうがないと思えます。
まさにそれです!
感染状況とか周りとかも見て自分で決めたいんです。なんか遠回しに指図されてるようで...
まだお子さん小さくて自粛も大変だと思いますが、無理せず過ごして下さいね⭐︎- 1月12日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。産後は大変ですよね💦
保育園に通ってなくてもパパが通勤してるので、意味あるの?とも思いますし、、😅
はじめてのママリ🔰
確かに。保育園よりもパパのがリスク高いです。万が一主人がコロナになっていたら家族絶対かかります😅
保育園好きな子だったらそのまま通わせても良い気がします。