
コメント

はじめてのママリ🔰
働いている期間の
出産手当金は出ませんが
普通に働いていたら
丸々お給料が出るので
得なのは働く方だと
思いますよ(^^)
体調等無理せずに
頑張ってください!

退会ユーザー
手当はつきませんね💦
ギリギリって予定日までってことですか?
-
mkmama
ですよね💦出来るだけなら予定日間近までーというかんじです💦
- 1月6日
-
退会ユーザー
えー!
しんどいですね💦
そりゃ働いた方がお金もらえるけど
身体的には産休もらった方が得だと私はおもってます!- 1月6日
-
mkmama
そうですよね💦流石にギリギリまでってのはキツイ!と思ってはいます。
- 1月6日

はじめてのママリ🔰
お金で言えばギリギリまで働くのが一番です。
けど、赤ちゃんのことや、ママの体力なども考えたらしっかり休みもらって手当てもらう方が得だと思います。
-
mkmama
体力的な事を考えるとフルタイムの介護なのできついなぁーとは思います💦
出来れば予定どおりのお休みが欲しいんですけどね💦- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
絶対にやめた方がいいと思います💧
- 1月6日
-
mkmama
そうですよね!今のところは問題なくても臨月過ぎたら何があるかわからないですもんね💦
- 1月6日

退会ユーザー
金銭的なことだけで言えば、手当よりも働いた方が稼げます(^^)
でも、無理はしないほうがよいです…
-
mkmama
働いた方がお得なんですね!でも体力的には厳しいですね💦
- 1月6日

ひまわり🌻
私は産前休暇を全て有給にしました!給与は満額ですし、何よりボーナスが多い会社なのでその方が全然得で!!周りのママ友さんにこのことを言ったらなるほどー!って感じでした。育休元々長く取るつもりだったので、どの道復職した頃には有給消えてしまいますし💦
因みに、産前休暇は法律で可能な6週プラス2週くらい取りました。ギリギリまで働かなくても余っていれば有給にすればいいと思います。
-
mkmama
パートなので有給は年に10日程しかなく残り5日ほどです💦ちなみにボーナスもありません💦
- 1月6日
-
ひまわり🌻
そうなんですね。
ただ手当金もいつもの給与の大体3分の2となると思うので働いた方が受け取る金額は高くはなると思います。
・お腹が大きく大変な時期に働いて貰える満額
・働かずに貰える3分の2
どちらがいいかって選択かなーと思いました。- 1月6日
mkmama
やはり手当をまるっともらうより給料を1ヶ月でも多くもらったほうが得ですかね?