
ジーナ式された方、つたい歩きでお昼寝時間増えましたか?夜間にギャン泣きで起きることが続いています。お昼寝のし過ぎか、つたい歩きで疲れている可能性があります。9ヶ月、10ヶ月頃の体験談を教えてください。
ジーナ式されていた方、つたい歩きした頃はお昼寝時間、増えましたか?
夜間(3時と6時)にギャン泣きで起きることが続いています😔
朝の飲みが悪いので空腹は違うと思います。
お昼寝のし過ぎだと起きた時は泣きますが、その後は静かにゴロゴロしてるのでお昼寝のし過ぎでもないと思います。
最近つかまり立ちの時間が多く、1.2歩ですがつたい歩きをしたので
疲れ過ぎを疑っています。
9ヶ月、10ヶ月頃の体験談を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします🙇♀️
- ママリ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

mako
お昼寝時間は増えなかったです。
でも二人ともジーナ式でしたが、
つかまり立ち頃は夜中起きました💡
メンタルリープかなと思っていました。
できることが増えてきて、
身体や脳の変化についていけなかったり、
寝てるよりも遊びたい気分だったり。
私はそういう時は、
1回目に起きた時に、
薄暗くしたリビングに連れて行き
私は毛布にくるまってゴロゴロしながら
近くで勝手に遊ばせていましたよ💡
リビングに連れて行っても泣く時は
何か体調不良とか空腹や喉の渇きなど
ありそうでしたが、
大概リビングに連れて行くとご機嫌になり
そーそー、遊びたいんだよねー
と言わんばかりに嬉々として遊んで、
1時間〜1時間半くらい経った頃に
眠そうな様子になるので、
寝室に戻すとすんなり寝る感じでした。

はじめてのママリ🔰
うちもおなじくジーナ式、伝い歩きしはじめです。
上の方と同じく、メンタルリープではないかと思います…
うちはメンタルリープ真っ最中(アプリでチェックしてます)で、夜の寝付きが悪いことがあるのと、19時〜22時にかけて泣くことが増えました。多い時は3回ほど泣きます。少し触れると安心するのかすぐまた再入眠します。夜中はほとんど熟睡していますが、朝方5時ごろ泣くことがあります。この時も隣に行くとすぐに泣き止み再入眠します。
お昼寝はいつも2時間で起こすので…増えているかは分かりません、すみません💦でも、2日ほどお昼寝1.5時間で起きることが続き、朝寝を20分だったのを5分短くして15分にしたら2時間しっかり寝るようになりました。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
リープではないのですが、成長についていけず疲れている感じですかね…
お昼寝を増やしたり、減らしたり、色々試してみます。- 1月8日
ママリ
回答ありがとうございます!
変化についていけなくて、ありそうです!
1時間くらいは落ち着かせたり、気分を変えさせたりするのがいいかもしれません。