※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
* thk *
子育て・グッズ

2歳半の子供に台所仕事をさせている方へアドバイスをお願いします。子供がやりたがるけれど離れようとせず困っています。初めは泣いたりすることはありましたか?

自宅でモンテッソーリ教育をしている方、アドバイスいただけたら幸いです!

2歳半の子供がいるのですが、台所に興味があるようなので、最近台所に入らせるようにしました。
(入れる時間も夕方だけとしています)

危険なものは手の届かないようにして、手に取っていいものは下の方に設置したりと工夫はしているつもりです。

水仕事をする事がやはり一番やりたそうだったので、お米研ぎを一緒にさせてます。
だけど、一度やらせたら、お米研ぎが終わっても『もっとやりたーい』とのことで、なかなかその場から離れようとしなかったり泣いたりするので、これではなんかモンテッソーリの意味ないなーとも感じていてて。
プラスチックのお皿洗いをさせるとかも検討したのですが、それもエンドレスになっちゃいそうで私が耐えれるかどうか。。という具合でまだやらせてません。

今のところ、お米研ぎの後はお椀にお米を少しだけ入れて、こぼれても大丈夫なようにお盆をひいて水なしお米研ぎをリビングでやらせたりしています。

2歳半以前から台所仕事をさせてる方、やらせはじめは、やはりうちの子みたいに、もっとやりたーいと泣いたりしたりしてましたか?

コメント

ママ

なりますよ😂
なので、どんどんお仕事作ります😂
子供用の包丁もあるので、割と何でも任せてます😊

  • * thk *

    * thk *


    コメントありがとうございます❗️

    そうですよね💦
    最初はどんなお仕事を与えてましたか?
    水道代もったいないけど、覚悟してひたすら野菜洗いをさせようかなーとも考えてはいるのですが😂

    包丁すごいです‼️
    私も考えていたのですがまだ怖いのと自分に余裕がなくて😂

    ちなみに包丁はどの商品を使われてますか?

    • 1月5日
  • ママ

    ママ

    野菜洗いとかは、チョロチョロのお水でバケツに水を張りながらお願いしてます😊
    包丁でキュウリもたくさん切りましたし、レタスやしめじを手でちぎるのはすごく上手です😊

    1才半から始めてるので、結構上手にできるな〜と感心してます😳

    • 1月5日
  • ママ

    ママ

    * thk *さん

    • 1月5日
りんご

始める前になんかするかを伝えていました。それがモンテの考えだと思っていますが。そこから数とかの概念が出来てきたり。後は軽量とか皮剥きとか他のことをさせています。

deleted user

モンテではなく遠藤式の子育ち理論を実践してます🙆‍♀️

力量を見て指示をしていっていますがそのくらいの時期はお水遊びしたくなっちゃうし飽きてしまうのでお米研ぎ終わったらボウルに水を張って軽量スプーンとカップを持たせてダイニングテーブルで遊ばせてました😂
シンクで遊ばせるとお水勿体ないので😱


次のお願いごとに誘導して野菜洗って切ったり重ね煮という調理法をしているので切りたくないという時は順番に鍋に重ねてもらっています👌
野菜さんボウルのお風呂に入れてね〜たわしで擦ってねと言うとその気になったりします😊