
いつもお世話になっております。戌の日について、誰と行くかや風習、食事会などについて知りたいです。服装やお金、帯びのことも不安です。義理親にはまだ妊娠を伝えていない状況です。
戌の日について教えて下さい。
来月中に迎えれる予定なのですが、誰と行く方がよいのか(義理母とかもいくのか)とか。
風習とかは聞いてないからまだわかんないですが、一般的にどうなのかなと。
終わったあと食事会などするのかなと
実母には妊娠伝えてますがまだ義理親には伝えてなくて。
服装やお金もですが、帯びを神社で買うと高いから持っていくとか。
わからないことだらけで。
- まい(^_^)v(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ひなママ
私は旦那と行きましたょ🎵🎵😄
私も安定期過ぎてからしか報告してないので、義親には戌の日はまだ話してなかったと思います✨
服装は私はワンピースで旦那は普段着にしました❗
私の場合はお祓いせずに安産のお守りだけ買いましたょ🎵🎵
お祓いするなら行くところに、事前にどのくらいするか電話に聞くと
色々教えてくれるかもしれないです❗😄

こいのん
誰と行くのかは、自由ですよ!
私は実父母が遠方のために、旦那と義父母と4人で行きました。
夫婦2人の方や、両家揃っての方も居ます。
服装は正装より崩した感じで行きました。
私はワンピースで派手でないものを着て、旦那や義父母はスーツっぽい服装で行きました。
帯は持参で良いと思います!
-
まい(^_^)v
気兼ねなく行けるのが良さそうな気もしてきました。
義理親は若干苦手ですが、別邸に住んでるため悩みでもあって。
帯のお薦めありますか?
みててもわからなくて- 8月6日
-
こいのん
帯は実用的だなと思う、腹巻きのようなものですかね( ;´Д`)
私は普通に腹巻きとサラシタイプを持って行きました!
サラシタイプは巻くのもめんどくさいので、記念品的な感じで印を押して貰い大事にしまっています(*^^*)- 8月6日
-
まい(^_^)v
やはりさらしはめんどくさいんですね。腹巻きタイプも色々ありそうだから探さなきゃですね。- 8月6日
-
こいのん
マタニティ・ベビー用品専門店などに行けば、試着ができるとこもあると思うので、自分に合ったものを用意するといいですよ!
- 8月6日
-
まい(^_^)v
西松屋位しか近くにないから試着できるかしら。ベビザラスはあるかな?
選ぶのも楽しみですしね。- 8月6日
-
こいのん
西松屋なら箱に入ってるものと、入って無いものがあると思うので、試着出来なくは無いと思いますよ(*^^*)
- 8月6日
-
まい(^_^)v
なんせ田舎なものでf(^_^;
とりあえず探してみるのが良さそうですね。
とりあえず目指せ安定期で、出産までこぎつけたいです。- 8月6日
-
こいのん
無事出産までいけることを祈ってます(*^^*)
- 8月6日

mm mm
旦那と2人で行きましたよ〜😊
服は本当に普通に私服で行きました!

*月子*
私は戌の日は義父母が全て仕切ってくれました。
腹帯は事前に用意してくれていて、料金(食事会)も『私達(義父母)がすることだから』と全てしてくれました。
服装は私は派手すぎないワンピを着ましたが、義父母や旦那は普通に私服でした。
でも、人それぞれだと思うので、夫婦で行く人も多いと思います☺
-
まい(^_^)v
義理親に言ってれば色々教えてくれそうですが、まだ報告したくない自分もいて。
よく夫婦で考えてみます- 8月6日

つぅち
私は自分の親といきます(^_^;)
旦那は仕事が忙しくて行けないし、義母は苦手なんで(^_^;)
ただ私の住んでる所は腹帯は女側の親が用意するって風習みたいです(^_^;)
-
まい(^_^)v
5ヶ月の最初の戌の日は平日で過ぎると日曜になるから混みそうで。
うちも義理親はちょっと苦手で。
しかし、別邸に住んでるから悩みでもあるし。
実親に聞いてみます。それもひとつですね。- 8月6日
-
つぅち
実親さんに聞いてみる方がいいかもですね(^^)
私の姉は旦那と二人で済ませてましたし(^^)
私の義親は義母だけなんで、あんまり関わらないように上手く持っていってます。笑
まぁ免許もないし、家も離れてるんでそこまで私の子供に興味もないかもしれません(^_^;)
旦那がx2で元嫁との子供が3人もいるし(^_^;)笑- 8月6日
-
まい(^_^)v
うちは義理母は過干渉なぐらいお世話好きです。
旦那は一人っ子で初孫になるから関わるの好きそうだから悩みなんです。- 8月6日
-
つぅち
もう義母様には妊娠の報告はされたんですか?(^^)
もしされてないなら、安産祈願を済ませてから報告するとか、知ってるなら旦那様から安産祈願は2人で行くって伝えて貰うのは難しいですか?- 8月6日
-
まい(^_^)v
義母にはまだしてないです。
同じ敷地の別邸に住んでるから気がついてるかもですがね。
気に入らなければ陰で言うタイプの義母なので、色々めんどくさくて。- 8月6日

退会ユーザー
私は旦那と行きました
腹帯は買って祈祷してもらいましたよ(^^)
特にかしこまることもないかなと思います
旦那と2人だったので終わったあと適当にご飯食べましたね( ̄▽ ̄;)
風習とか気になるようなら妊娠報告かねて旦那さんの家の風習に従えばいいと思いますよ!!
-
まい(^_^)v
旦那とよく話し合ってきめなきゃですよね。ちょっとめんどくさい家だから。でもあえてそれを選んだからある程度は我慢も必要ですがねf(^_^;- 8月6日
まい(^_^)v
うちも戌の日には本当は話したくないのですが、旦那で9代目の家だから悩みでして。
やはりワンピースですが、お腹ので具合、体調次第で服装が決まりそうですね。
寺院に聞くのもひとつなんですね。