
コメント

退会ユーザー
監護権は親権の中に含まれているものです!
親権を持つということは監護権も同じく持っています!
ただレアケースですが監護権、親権を父母それぞれが持つこともあるようです!
監護権は要は子供の養育者としての権利です。
ようは親権と監護権を分ける場合子供と生活するのは監護権を持つ方の親です!
退会ユーザー
監護権は親権の中に含まれているものです!
親権を持つということは監護権も同じく持っています!
ただレアケースですが監護権、親権を父母それぞれが持つこともあるようです!
監護権は要は子供の養育者としての権利です。
ようは親権と監護権を分ける場合子供と生活するのは監護権を持つ方の親です!
「ココロ・悩み」に関する質問
石を投げてきたり叩いてきたりする子がいるのですが、先日ついに息子がその子にけがをさせられました。大したけがではないのですが、石を投げてきてそれが頭に当たりました。 私は内心怒り心頭で、学校にも相談したら先…
運動神経が悪い男の子の今後が心配です… 年長男子です。とにかく運動神経が悪いです。クラス1足が遅い(女の子よりも)、よくこける、鬼ごっこはすぐ捕まるし捕まったら誰にも追いつけずに一生鬼(最近ではうちの子を追…
10ヶ月赤ちゃんです。慣らし保育始まりましたが全く泣きません。預かり中も一度も泣かず大人しいと言われました。家でも後追いがないので気にはしていましたが、やはり母親認識、愛着形成が出来てませんよね。余裕で預け…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ゆちゃん
コメントありがとうございます☺︎
父親が親権、母親が監護権の場合は子どもと生活できるのは母親ってことでしょうか?
退会ユーザー
そうです!!
ただいろんな許可は親権を持つ人になるので生活はできてもいろんなところで父親の許可が必要になります💦
よっぽどのことがない限りは分けないのがベストかと思いますよ💦
ゆちゃん
あ、そうなんですね!
わかりました!
ゆちゃん
筆頭者は親権持った人になるんでしょうか?
戸籍も親権持ってなくても移すことは可能なんですか?
質問ばかりすみません…。
退会ユーザー
そこはお子さんの姓をどちらにするかによると思います💦
戸籍を一緒にするなら自動的に姓も同じにしなきゃなので、、💦
どちらかと言うと監護権持ってる人よりは親権持ってる人の戸籍の方が今後いろんな戸籍などの取得の際スムーズかとは思いますがそこまでのことはちょっとわからないです💦
ゆちゃん
そうですよね😥
そういうのもあるから分けるよりも一緒にした方がいいですよね。
でも、すごく助かりました!
ありがとうございます😊