
コメント

退会ユーザー
監護権は親権の中に含まれているものです!
親権を持つということは監護権も同じく持っています!
ただレアケースですが監護権、親権を父母それぞれが持つこともあるようです!
監護権は要は子供の養育者としての権利です。
ようは親権と監護権を分ける場合子供と生活するのは監護権を持つ方の親です!
退会ユーザー
監護権は親権の中に含まれているものです!
親権を持つということは監護権も同じく持っています!
ただレアケースですが監護権、親権を父母それぞれが持つこともあるようです!
監護権は要は子供の養育者としての権利です。
ようは親権と監護権を分ける場合子供と生活するのは監護権を持つ方の親です!
「ココロ・悩み」に関する質問
昨日6歳の息子が公園で初対面のやんちゃな子と遊んでいて、その子はガキ大将のような感じで息子を押し倒したりしてたけど息子は楽しそうだったので、口出しするでもなく見守ってました。 その子は中指を立てたりしてて。 …
不安を吐き出させてください! 今日、次小2になる息子の友達のお母さんが遊びに誘ってくれました。 4人で遊びに行くんですけど。。。 息子ってなんかいじられるタイプ。。。?なのかな。。。 保育園のお友達と遊びに行っ…
5~60代の女性からいびられたり無視されたりあたりりが強いことが多いです。可愛がられたということがありません。 新卒の頃社員食堂の調理担当の方に自分一人無視をされたり、優しいふりして残り物を有料で押し付けられ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ゆちゃん
コメントありがとうございます☺︎
父親が親権、母親が監護権の場合は子どもと生活できるのは母親ってことでしょうか?
退会ユーザー
そうです!!
ただいろんな許可は親権を持つ人になるので生活はできてもいろんなところで父親の許可が必要になります💦
よっぽどのことがない限りは分けないのがベストかと思いますよ💦
ゆちゃん
あ、そうなんですね!
わかりました!
ゆちゃん
筆頭者は親権持った人になるんでしょうか?
戸籍も親権持ってなくても移すことは可能なんですか?
質問ばかりすみません…。
退会ユーザー
そこはお子さんの姓をどちらにするかによると思います💦
戸籍を一緒にするなら自動的に姓も同じにしなきゃなので、、💦
どちらかと言うと監護権持ってる人よりは親権持ってる人の戸籍の方が今後いろんな戸籍などの取得の際スムーズかとは思いますがそこまでのことはちょっとわからないです💦
ゆちゃん
そうですよね😥
そういうのもあるから分けるよりも一緒にした方がいいですよね。
でも、すごく助かりました!
ありがとうございます😊