※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家族・旦那

もうすぐ出産を控えている義妹が新年の挨拶LINEで今年は初めてのことば…

もうすぐ出産を控えている義妹が新年の挨拶LINEで
今年は初めてのことばかりなので、お手伝い、アドバイスお願いします!
と送ってきたのですが…
みなさんだったらどう思いますか?

義妹の出産前に私達は敷地内同居になり、隣の主人実家に義妹が里帰りしてきます。
里帰りのことについては私も主人も義妹・義妹旦那から一言もお願いされておらず、でも義母も義妹もこちらに頼る気満々という状態です…

まだ返信していないのです…笑

コメント

モグ

アドバイスなら分かりますが、お手伝いお願いしますって妹なのに上から目線で常識ないですね💦

  • りんご

    りんご

    ほんとですよね…
    やってもらって当たり前な感じですよね
    直接言われることがあったときにはどうしようかとドキドキしています笑

    • 1月3日
えいこ

同じく、お手伝いお願いしますは、ん?ってなります😅
私なら手伝いうんぬんには触れず、楽しみですねーとか当たり障りない返事します😂

  • りんご

    りんご

    そうなんですよね、お手伝い?誰が?となりました笑

    返信はしておいたほうがいいですよね😫

    • 1月3日
ママリ

え、お手伝い??ってうちがするの?ってなります😂
当てにしてる感がやばいですね💦

  • りんご

    りんご

    そうですよね…
    義母もまだ60そこそこですし義母だけで事足りるのではないかと思うんですがね…

    • 1月3日
xp20qx

協力出来る事はするししてあげたいと思ってるけど、私も色々やる事とかあって大変だからあてにはしないでねー
って釘をさしときます。笑

  • りんご

    りんご

    そう言ってみます!ありがとうございます😊

    • 1月3日
はじめてのママリ

アドバイスできることがあればなんなりと!

とだけ、返すかな。。
お手伝いって自分からお願いするのは自分の実家までにしといてよって感じです…

  • りんご

    りんご

    そうですよね、もういろいろあって手伝う気ないので😫
    義母がやればいいと思いますよね

    ありがとうございます

    • 1月3日