※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍎
子育て・グッズ

3歳の子供を抱っこしすぎているか悩んでいます。他の子も同じように抱っこ好きなのか、自立させるべきか迷っています。

3歳の抱っこについて

以前ママリで3歳にもなって1人で歩かないのは悪みたいな内容のコメントを見ました😭

うちの子、抱っこ大好きで私は15キロの娘を全力で抱っこに付き合ってきています
嬉しそうな娘の顔が大好きでして笑

昨日イオンの中を初めてずっと歩いた時は逆にびっくりしました😂

同じ様に3歳でも抱っこマンの子いますか?
やっぱり自立させて、抱っこ減らすべきなのか迷ってます😢

批判コメントは不要です👐

コメント

deleted user

うちの子4歳で、私と歩く時はちゃんと歩いてくれますが旦那が一緒に出かける時は玄関出た瞬間からパパ抱っこ〜ですよ😂
抱っこしてくれる人がいると甘えるみたいです(笑)

  • 🍎

    🍎

    コメントありがとうございます😊
    4歳でもやっぱり甘えんぼしますよね♡
    玄関からはめっちゃ可愛いですね😍💕

    • 1月3日
deleted user

今月で3歳になりますが本当に抱っこ大好きです!というより歩くの嫌いすぎて家の中の移動も抱っことかおんぶねだられますし、玄関出た瞬間から「歩かないよ。歩くと座っちゃうよ」とよくわからない脅しで抱っこせがんできます💦

私は歩いてよーとイライラしちゃうんですが、嬉しそうな子供の顔が大好きなんて素敵なお母さんだなーと思って見習おうと思いました✨

4月から幼稚園なので、幼稚園の行き帰りだけは頑張って歩いてもらうつもりです!

  • 🍎

    🍎

    コメントありがとうございます!
    3歳の脅し…クスっと笑っちゃいます😍可愛い!
    うちも歩くの好きじゃないです😇

    こっちのコンディションによりますよ😂普通にイラつく時もあります笑
    でも、嬉しいです🥰

    幼稚園入ったらまた変わりそうですよね😊

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

個人的な意見ですが
お子さんが歩行できてママに抱っこして欲しいからという理由での抱っこならしてあげたらいいと思います。
そもそも歩行できないなら心配ですし親が子を可愛さあまりに抱っこしてしまうなら止めた方がいいと思います。

私も子供が抱っこして〜と言ったら必ず抱っこしてあげてます☺️
今しかないじゃないですか☺️

  • 🍎

    🍎

    コメントありがとうございます!
    歩行は出来ていると思います😙謎ですが森林だけはガンガン1人で歩きます😂
    同じ気持ちです☺️今しか出来ないですよね♡♡
    重いけど頑張りましょう🦾

    • 1月3日
51

うちの子も抱っこマンでもう少しで4歳ですが、昨日外出の時ずっと抱っこでした😂
歩いてくれる時もありますが、基本車から降りると抱っこして!と言ってきます😂

🍎さんは優しいですね!
私は抱っこするのしんどいし疲れるので外出時に抱っこ要求されるたびに イラっとしてしまいます🤯

親がしんどくなければ無理に抱っこ減らさなくても良いんじゃないですかね?🤔

はじめてのママリ🔰

うちの子も旦那がいたらすぐ抱っこと言います。
家出る前から「おとーさん、靴履いたら抱っこしてね!」と抱っこの予約しています😂
靴履いたら「〇〇ちゃん、もう歩けなーい、疲れたのー」と言っています(笑)
あと、義父はもっと甘いのですぐ抱っこ抱っこと言います。

ただ4月から幼稚園なので、さすがに幼稚園に抱っこで行くのは恥ずかしいので幼稚園までは歩かせようと思っています。

ゆゆ

うちは元々は抱っこマンで
今はあまり抱っことは言いませんが
下の双子の状況、パパもいるなど
抱っこしてもらえる!と判断すると
抱っこして〜!と言ってきます😊

下の双子妊娠中に切迫の恐れがあるため
座ってるときしか抱っこできなかったこと
また、双子が産まれてからも
なかなか抱っこしてあげられないので
抱っこしてというときは
できるだけ抱っこするようにしています!
双子のお姉ちゃんになったとはいえ
まだ3歳、甘えたいときもあると思うので💕

はじめてのママリ🔰

もうすぐ3歳の子がいます😊うちも甘えん坊なほうです!

おうちの中では抱っこマンでもいいよいいよーですが、お外ではなるべく歩くように仕向けてはいます!歩き続けるの厳しそうだったら最初からカートとか三輪車とかに誘導して、抱っこで移動ではなくなにかに乗ってもいいので自分で移動できるようには考えてます😊あと、寒いと抱っこマンになるので防寒はきっちりすぎるくらいきっちりしてから外出してます😄
甘えたい気持ちからの抱っこは、してあげるほうが満たされて逆に早くそういう時期が終わるのかなとか思ったりします!今だけと思い、せがまれればできるときはすぐに抱っこしています♪お外を歩くのが面倒だから抱っこして欲しがるような場面は、なるべくですが抱っこ以外の方法で自立というか自分で移動するという気持ちを育てているつもりです😊

晴日ママ

5歳でも歩かないです笑

  • 晴日ママ

    晴日ママ

    うちもパパ抱っこです
    抱っこは次男なので長男はおんぶです😂
    ちなみに
    町の乳幼児検診でパパは子供の自立の妨げになってると言われたことあります😂

    • 1月3日
ちっち

お母さん凄い!
私は抱っこしてーってきたら、5秒でギブです(笑)
うちも15キロですが、パパなら抱っこしてくれるとわかっているので、甘えたい時はパパに抱っこしてーっておねだりしています🤣

他に公園で運動させていたり、お母さんの腰が問題なければ抱っこで良いと思います!都内だと5歳位までベビーカーとか普通にいますし🤔

deleted user

うちも3歳で15kgの娘が抱っこー!抱っこー!で今日も買い物の帰り抱っこで歩いて帰ってきました😅
家の中でも抱っこしてくれよ〜💕とか言われて、重いしイラッとしてしまうときもありますが、手が空いているときは抱っこしています。

歩く時はちゃんと歩くんですけどね。。😅
うちは旦那と別居中なので何か不安だったりするのかなと、私が気にしてしまう部分もあり、できるだけスキンシップできるときはするようにしています。

おいも

多分私も同じコメント見ました…🥲
うちの娘も3歳なのですが、抱っこ抱っこで参っている毎日だったのでそのコメントを見てかなりグサっときました😣
うちもよくイオンに行くのですが、ほぼ抱っこです。大きめのイオンで週3くらいで行くので、ずっとだっこだと本当にしんどいです。
歩かせたいですが、抱っこするまで発狂+その場から動かないので仕方なく抱っこになっちゃってます。
同じ悩みを持ってるママさんがいてホッとしました😢