※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
不器用母ちゃん
お金・保険

住宅ローンの金利に後悔している方いますか?固定金利でよかったのか悩んでいます。皆さんはどうですか?

住宅ローンの金利に後悔してる方いますか?
うちは全期間固定にしたのですが、これでよかったのかな~?でも変わるかもしれない…とモヤモヤするのもな~と思っています😅
皆さんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

変動35年で、デビットカード作ったり、給料口座に指定するなどフルにサービス申し込んで優遇で0.625なんですが…
保証金分でプラス0.2になってるので、結局0.825。変動だけど、あんまり低くないなと思ってます😓

まぁ、勢いで家建てたので、無知だったし、転職半年で年収の9倍申し込んだので、他行だと通らなかっただろうなと思うので、これはこれでよかったのかなと思うようにしています。

  • 不器用母ちゃん

    不器用母ちゃん

    コメントありがとうございます!

    何か色々やると金利安くなるって言われますよね😂

    転職半年で通るんですね~😳✨
    そう思うしかないですよね😂

    • 1月3日
ゆず

変動35年、0.6%くらいです😀
今は、0.4%ちょっとのところが多いので、ちよっと損した気分ではありますが、昔に比べたらだいぶ低いのでしかたないかなって思ってます🙌
固定の方が安心感はありますよね♥

  • 不器用母ちゃん

    不器用母ちゃん

    コメントありがとうございます!

    バブルの頃は酷かったって言いますよね😂
    気にしなくていいのは最大のメリットですよね☺

    • 1月3日
てんてんどんどん

我が家も全期間固定です‼︎
教育費、修繕費、車代(1人1台)を先に貯めて住宅ローンは35年フルで払います‼︎(団信分勿体無いので😂)
子供達が就職したらその分少し繰上げ返済はして月々3万くらいの支払いにするつもりですが、固定だからこそ見える将来なので私は良かったと思っています😊
確かに変動金利は低いし支払いも少ないのは羨ましいですが……何千万の借金を変動にする勇気がありません🥲

  • 不器用母ちゃん

    不器用母ちゃん

    コメントありがとうございます!

    一緒ですね✨
    確かに変動は安くて羨ましい~って思います😅
    そうなんです…怖いですよね💦

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

うちも全期固定です!
計算しやすいですし、リスクもないので安心感で選びました☺️

  • 不器用母ちゃん

    不器用母ちゃん

    コメントありがとうございます!

    変動が多いな~と思っていたんですが、意外と全期間固定の方もいらっしゃるようで安心しました😂✨
    私たちも安心したいというのがありました!

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

うちは30年固定です!期間は35年ですが30年以内には返し終わるはずなので全固定みたいなものです。
後悔はしてないですが、我ながら石橋叩いて渡る人だなーって少し呆れる気持ちもあります😅
そんなにローン額も多くないのに(ローンが怖くて頭金貯めまくってどーんと入れました)、ほぼ全固定にして、期間も35年にして、3大疾病特約もつけて、リスクヘッジし過ぎなくらいになってる気がします💦おかげでなかなかの金利…🙄まぁでも性格的にこの方がドキドキせず済むので安心料と思っています😉

  • 不器用母ちゃん

    不器用母ちゃん

    コメントありがとうございます!

    ちゃんと計画してたんですね!🤗
    凄い!✨

    なるほど…安心料と思えばいいかもしれませんね😌✨

    • 1月3日
ぽむ

全期間固定、10年0.6→11年目から1.2です。後悔はは今のとこしてないですね!
変動は不安になってしまいます😅結果多く払うことになったとしても、安心料だとおもってます。

  • 不器用母ちゃん

    不器用母ちゃん

    コメントありがとうございます!

    後悔はしてないんですね😌
    私も後悔ではないんですが、変動が多いので悩んでしまいました😅
    悩んでも今更どうしようもないんですけどね(笑)

    やっぱり安心料だと思うといいのですね!🤗

    • 1月3日
うさちゃん

うちは変動です!
ずっとこの家に住むかまだ未定なので、その時は売れればいいなと思ってそうしました!

  • 不器用母ちゃん

    不器用母ちゃん

    コメントありがとうございます!

    そういう考えがあってのことなんですね!🤭
    マイホーム=息子が大きくなった時に相続するという考えしかなかったです😂
    色々な考え方があると勉強になりました🙌✨

    • 1月3日
  • うさちゃん

    うさちゃん

    これから先わからないし、
    変動で急に利率?が上がってしまうと、世の中の多數が支払えないとかなると思って…

    そうなると変動で固定より安いままで支払えた方がラッキーくらいに思えます⭐︎

    • 1月3日
  • 不器用母ちゃん

    不器用母ちゃん

    そうなんですよね💦
    誰にも分からないからこそですよね😖

    固定でよかったのか分からないですが、今更どうしようもないので、安心料だと思うことにします😂

    • 1月3日
deleted user

全期固定、いい意味で後悔してます😊
そもそもマイホーム購入したきっかけが、夫の転職。長続きしないかも、とか収入は以前のようにはならないだろうなとか不安ばかりでした。
結果、まだ完済したわけではないですが収入も支出も改善して繰上返済が想定以上に出来そうです。
ガリガリ返済するなら変動のほうが合っていたとは思うのですが、借りた時はそんな余裕ある未来見えなかった😭
また全期固定で良かったと、思う時期が来ない事を願います😅

  • 不器用母ちゃん

    不器用母ちゃん

    コメントありがとうございます!

    転職したばかりだと特に不安の方が大きいですよね💦
    繰り上げ返済が想像以上に出来そうなんて…凄いです🤗✨

    • 1月3日
りんご

分かります!!
コロナ直前に借りたのでそのときはまさかこんなことになるとは思わず、景気も良くなっていくと思って固定にしましたが、変動にしたら良かった〜と思ってます😂
金額に計算したら数百万返済する金額変わりますし…
かといって借り換えするのもお金かかるし怖いのでこのままですが😅

あとは3つの銀行で比較して一番安いところにしましたが、ここはいいかな〜と思ってパスしたところの方が保証も金利も良かったことに気づいてそこにもめっちゃ後悔してます。。
ちょうどマイホーム計画に疲れてた時期だったのでもういいかってなったんですが、もうひとつ銀行行け!ってあの時の自分に言いたいです😂

  • 不器用母ちゃん

    不器用母ちゃん

    コメントありがとうございます!

    私もコロナが出始めた頃だったので、ここまで酷くなるとは思ってませんでした😂

    そうなんですよね…金額は安いですが、借り換えは色々大変だと聞きますよね💦

    本当に私も思います😭
    不動産の人に言われるがままやってしまってたので、よく調べるべきでした😩(笑)

    • 1月4日