
万が一家族の誰かが発熱したりでコロナ疑いになった場合 どうするか夫…
万が一家族の誰かが発熱したりでコロナ疑いになった場合
どうするか夫婦や家族間で話し合っていますか?
コロナかどうか不明な状態でホテルに泊まることも迷惑だし、実家に帰ることもできない。
もちろん、その他同居人は濃厚接触者であるので、こちらもホテルも実家も無理ですよね。
だから万が一何か症状あった時、家でいるしかないですよね?
もし家族間で話し合っているかたがいたら、どのようにされるのか気になっています。
ちなみに、うちは狭いお家なのでトイレもお風呂も一緒だし、トイレに手洗い場もないので完全に分けることも不可能です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひーまま
車で隔離でした!!😅

るー
話し合ったわけではないですが、当然のように家族で暮らし続けるという選択です。
私の知ってる方ではすでに5家族がコロナに感染していますが、そのうち持病のある方がいる家庭以外の4家族は自宅で過ごし続けてましたよ😃
私の自治体では陽性になると毎食分のお弁当が届いてました。でも濃厚接触者の分は届かないので、濃厚接触者でも仕方なく生きるのに必要な買い物に行きつつ、家にインフルの人が居るのと同じような生活してたみたいです。
シングルマザーの家庭もママが陽性になってましたが、ママの分のお弁当しか届かないので大変そうでしたが、それでも家族だけで暮らし続けてました😥
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
でも、そうするしかないですよね。実際問題。。。
ただ、突然事が起こって慌ててどうする?!こうする!?みたいになるよりか、予め決めておく方が慌てなくて済みますし、覚悟もできます。
ありがとうございます。- 1月3日

ふむ
とりあえずですが、
・居室の確保(誰がかかったらどの部屋を使うか。他の家族はどこで寝食するか)
・食事のやりとり(水の買い置きと湯沸かしポット追加、部屋の前に運ぶ、紙皿を使って捨てるなど)
・風呂トイレ洗面所使用時の換気と使った後の掃除と消毒
・洗濯物は数日分溜めて分けて洗う(動けるようなら自分でネットに入れてもらう。下着は100均使い捨ても良いかも)、洗濯機の消毒
くらいは簡単に話し合いました。
あとは私が倒れても大丈夫なように、この1年で子どものお世話は完璧に仕込みました👍✨
-
はじめてのママリ🔰
参考になりました!
共同で使う場所の消毒換気が大切ですよね。
ありがとうございます!
うちも主人は家事育児に関してはなんとかできるので、そこはクリアです!- 1月3日
-
ふむ
あとこれは縁起が悪い話かもしれないんですが、保険関係の内容と請求先、自営なので取引先等の緊急連絡先リストは作りました😂
- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
でも、備えあればいざという時すぐ動けますし大事な事ですよね。- 1月5日

はじめてのママリ🔰
話し合ってます!
熱が出た人は、2階。
元気な人は、1階としています。
1階はリビングだけなので、、ソファで寝るしかないです。もしそうなれば、マットレスを買いますかね。。
コロナになって、なおれば、みんなで寝室で寝たいですが、ベッドのマットレスとか捨てるのかな?とか除菌はどうするのかなとかそーゆーわからない事たくさんです。
-
はじめてのママリ🔰
2階があるとこういうときいいですよね!
うちはマンションなのでそれは難しいですが、住み分けをきちんとして対策したいと思います!ありがとうございます!- 1月3日
はじめてのママリ🔰
トイレやお風呂はどうしましたか?
ひーまま
トイレは仕方ないですが、お風呂は入らなかったです!
ホテル療養の空きがでるまで、車でずっと隔離で、そのままお迎えのバスがきてホテルに行った感じです!
我が家も、狭くてトイレやお風呂も一緒なので、我が家にとってはそれがベストでした😅旦那がコロナですが、私たちは移ってないです!