
躁鬱病で苦しんでいる女性が、普通の感覚に戻りたいと相談。色々試みても息詰まる状況。良い方向に進むキッカケを求めています。
結局、躁鬱病って薬もだけど自分自身で治さなきゃならない。同じ病気の人と意見交換したって共にテンション低い時はメールすら億劫になるし。
読書、音楽、映画鑑賞、なるべく外に…色々刺激になる事を求めて頑張って這い上がろうとするけど、普通の人だったら簡単な解釈も出来なくて、結局息詰まる自分が悔しい。
何か良い方向に動くキッカケないですか?
普通の感覚に戻りたいです。
- しっぽ
コメント

ウルフ
私はそのときによって外にでるときもあるし友達や旦那にいっぱい愚痴をいったり泣いたりしたし、ひとりでのんびりしたりそのときの気分によってすごしていました。
無理してあげようとしてもだめだったので…
あと薬は安定剤のせいか眠くだるくてつらかったので飲むのはやめてましたよ。
会社では基本的には話さず話しかけられたら話すってかんじで孤立し耐えてました…
無理に動こうとしなくてもいいのかなぁとはおもいますよ

にゃっきー
主人と仲のいい友達が躁鬱です。
私は躁鬱ではありません。
極力理解をしたいと思ってます◎
悔しいのも苦しいのもつらいのも本人です。
何事もなく悩まずに生活したいと強く希望されると思います。
でもきっとその思い自体が余計ラビットさんを苦しめていたりはしませんか?
肩の力を抜いて、深呼吸して、焦らないで。大丈夫ですよ。
色々な事情があると思います。理解のない人だっています。けれど、大丈夫。ひとりじゃないです。
焦らないで、ゆっくり自分の"今"できる範囲でできることだけやりましょう。
まずはそこからでいいんです。
できない時だってあります。でも自分を責めないで下さい。仕方ないんです。疲れちゃったり思いつめちゃう時期なんです。でもそういうときは思い出してください。焦らなくていいこと。できるときにできることをすればいいことを。
ゆっくりゆっくりでも、自分の思い描く理想の自分になれますよ。
-
しっぽ
コメントありがとうございます。
そうですね、少し焦りすぎました…。- 8月6日

にぎやか大好きママ
私の母が躁鬱です。テンションの上がり下がりでまるで多重人格です。
私の母がその状態になったのは仕事をやめ、愛犬が他界し、 、、と、手のかかることが一気になくなったからだと思います。人はほどよく忙しい方が落ち着くんですね。(忙しすぎてもダメと思いますが。)
まず言えることは「頑張る」のはよくないですね。頑張りすぎることがそう言う病に繋がってると思います。
自分の気持ちを客観的に整理するには日記が一番かと思います。ゆるーい文章で、今日の一番よかったことと悪かったことを書く。
誰にも見られないように隠しておくと、自分に正直なことがかけておすすめです。
-
しっぽ
コメントありがとうございます。
頑張って成果が出ないのが悔しいんですよね。あまり思わないようにしないとですね。
日記は認知行動療法を真似て付けています。- 8月6日

れもんママ
私も妊娠前は、約13年間精神科に通ってました。
鬱持ちってキッカケがないと、前を向けませんよね(。・ω・。)
私はまだ出産してませんが、お子様がいても良い方向に動くキッカケにならないものですか?(。・ω・。)
-
しっぽ
コメントありがとうございます。
私は産後に鬱になったのでよくわからないです。- 8月6日
-
れもんママ
精神科には通ってますか?
- 8月6日
-
しっぽ
通ってます。
- 8月6日
-
れもんママ
カウンセリングとかは?(。・ω・。)
- 8月6日
-
しっぽ
しましたが、変わりません。
- 8月6日
-
れもんママ
多分カウンセリングの先生と合わなかった可能性があると思います(^◇^;)
普通の鬱と産後鬱って違うとは思いますが私は何カ所か精神科行った事がありますが、最初の行った病院でのカウンセリングは、ただ会話しただけで意味がないものでした。
でも、最後に行った精神科のカウンセラーの先生に出会い、私に合ったやり方を根気よく一緒に歩んでくれたので、考えてくれたので、結果楽になりましたよ?
元々精神疾患があった方は産後鬱になる可能性が高いらしいので、またカウンセラーの先生に相談しに行かなきゃいけないですが(。・ω・。)- 8月6日
-
しっぽ
それで治れば良いですよね。
- 8月6日
-
れもんママ
信じる者は救われるですよ?
マイペースに、一歩ずつでいいんです!
カウンセリングの先生も、「効果が実感出来ないので変えたい」って言えばいいんです。
精神科医が『この人はカウンセリングが必要』って判断基準にもよりますが、先生だけだったら話す時間も本当に少ないので、自分と向き合い心を見つめ直すサポートをしてくれるカウンセラーの先生は本当に必要不可欠な存在だも思います。
私も本当に通ってた時先が見えませんでした。
パニック状態を知ってる旦那から見たら、完治してるとは思えないみたいです(^◇^;)
今までリスカ、OD、自殺未遂。
当たり前のようにしました。 一年くらい前まで本当ODは日常的だったし…
でも、絶対光は見えてきますから。
今は、関わりたい人とだけ関わり、やりたい事をやればいいんです。
辛かったら泣いて…
旦那様とかに頼ればいいんです。
旦那様や友達は理解してくれますよね?- 8月7日
しっぽ
コメントありがとうございます。
飲まないと眠れなくなりませんか?私は眠れません。