
マイホームを建てる事を検討しています。建てる場所についてのことなの…
マイホームを建てる事を検討しています。建てる場所についてのことなのですが、今検討しているところが私(20代半ば)達よりも
上の世代の方々(50〜80代?)が住んでいるところです。
同じようなところに住んでる方でメリット、デメリットを教えてほしいです🙇♀️
どの場所でもそうですが、どんな人が住んでいるかわからないし子供が小さくこれから一生暮らすとなると悩みます🥺
立地、広さ、金額などは私たちに合っていると思ってます!
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じような土地に土地を買いました💦まだ引っ越してないので参考にならないかもですが、着工の挨拶の際には、若い方が来てくれて嬉しいというような反応でした!小さな子ども嫌いな方が居なければ可愛がって貰えるのかなと思います^ ^
基本的にはすれ違う年配の方からの視線が暖かい人が多い気がしてます^ ^

もんしろ
うちも若い世代が少ないです。デメリットはお祭りの役員とか組長とか若いものに任せる!的な風潮なようで、めんどくさい役割にされる事が多いです💦
メリットは旦那の小さい頃からの顔見知りの方ばかりなので、何かあった時は助けあえるかなと思っています😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
共働きなのでそういうのがしょっちゅう回ってくるのであれば大変ですね😢- 1月2日

退会ユーザー
わたしの住んでるところは周りはそんな方々ばかりでした《建売を買いました。》
畑が近くにありそのおじさんがお野菜くれたり
近くのお孫さんがいるおばさんがお菓子くれたり、、、
わたしはいいとこ住んだなぁと感じてます。
建売4件のうちの一件買ったのですがたまたま住んだ方がお子さんがいて同い年くらいの子だったので子供の遊ぶ相手もできましたが、もしそうじゃなければまだいなかったかもしれません(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんのところのようにいい方ばかりだったらいいなあと思います🥺
子供の遊ぶ友達もいるのは大事ですね❣️- 1月2日

ままり
私は小さな分譲住宅に建てましたが
結果周りは子育てが終わった方が多い住宅地です😊
デメリットは今後小学校などで集団下校という時に少し困るかなっていうのや近くに同世代がいないので幼稚園や小学校で最初は情報共有などが出来ないことかなーーと今は思います
もしかしたらお局さん的な人がいた時に少し面倒かなと思います(笑)
メリットは近くの人がもし合わなかった時に子供が同世代だと面倒くさそうだなって思うようなことがないことと
適度な距離感でいても優しいところですかね😊
最初は同世代の人がいたらいいのになーと思っていましたが慣れてしまえば全然大丈夫になりました😊
今のところは不自由してないですよ
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
子供が多いとそれなりにトラブルも多そうですよね🥺
お局さん、、笑
いたら大変そうですね😅笑- 1月2日

Ririt0
家のまわりは子供が独立した上の世帯の方々が多い地域に住んでます。メリットというか周りの方のご厚意で私が妊娠中から子供が9ヶ月になるまでゴミ当番を免除して頂いてました。あと子供が病気の時にたまたま逢ってそれを伝えたらゴミ当番を変わってくれました。時間に余裕がある方が多いので何かあれば助けてくれる方が多いです!!
デメリットは、あまりにも高齢になるとゴミ当番や町内会の役員や班長を飛ばされるので若い人の負担が増える、うちの地域は老人が多いのもあって町内会が活発、噂がまわるのが早い、最近赤ちゃんあ んまり泣いてないわね~って言われたり見張られてる感がある、うちの地域だけかもですが若干派閥に近いものがあるというか暇でうらやましいなって思うくだらない揉め事があるみたいです。同年代のママ友付き合いも大変ですが高齢の方々もなかなか大変です😫💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
派閥、、😭
どこに住んでもそれなりに悩みがあったり大変ですよね😅- 1月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
暖かい目で見てくださる方々だったらいいなと思っています🥺
購入を決定する前に何度か足を運んでその土地の雰囲気など見たりされましたか?
はじめてのママリ🔰
朝夕夜と何度か行きましたが、閑静な住宅街で車通りも少なく、本当に静かです笑
同じ歳くらいの子は居ませんが小学生は何人かいて公園で遊んでました^ ^
近くの公園とか見に行ってみても良いかもですね!
はじめてのママリ🔰
時間帯変えて何度か行ってみようと思います🥰
近くに公園もあったので見に行ってみます☺️