
コメント

はじめてのママリ🔰
歯茎で潰せる硬さなら少し大きくしても大丈夫だと思いますよ!

退会ユーザー
次男はなかなか興味を持たず、1歳過ぎた頃からようやく掴み食べが始まりました。
柔らかければ(指の平でかんたんに潰せる)少し大きくしても大丈夫だと思います。
-
まるまる
つかみ食べに興味を持つかどうかもあるのですね🤔
うちの子どーなんだろう💦
焦らずとりあえずもー少し荒いみじん切り?にしてみます!ありがとうございます🙇♀️- 1月2日

はじめてのママリ🔰
うちも1歳直前でやっと歯が生えました😊歯医者に行った時に先生に聞いてみたんですが、生えてる子も奥歯はないから歯で噛む事はないから歯が生えてない事で食事がどうかは、そんなに気にしなくて大丈夫🙆♀️とのことでした!
むしろちゃんと歯茎でカミカミもぐもぐ出来るかの方が大事です😊
出来るなら、パンケーキ、バナナ類は8ヶ月ごろから食べれてました!
-
まるまる
そーですよね!奥歯はまだまだ先ですもんね🤣
パンケーキ、バナナあげてみたいと思います😆
ありがとうございました🙇♀️- 1月2日

テオショコラ
歯茎で噛み切れる硬さならいいと思います。
お野菜もにんじんを柔らかくして野菜スティックにしたり。
あとは、パンケーキをてづくりしてもいいですね。
蒸しパンも簡単にレンジでできますよ。
あとは、おやつに
赤ちゃん煎餅も
つかみ食べの練習にいいと思います。
-
まるまる
レンジで蒸しパンできるんですね🤤!
作ってみようと思います✨
ついにハイハインの出番ですね!買ってきます😁
ありがとうございます🙇♀️- 1月2日

S
8ヶ月入った頃に食パンでつかみ食べ始めました💡
離乳食は舌や歯茎で潰せる固さになるので、歯はなくても大丈夫ですよ‼
前歯でもぐもぐするわけじゃないですし、奥歯生えるのなんて大抵の子はまだまだ先ですもんね🙌
かじり取りするなら前歯あった方がスムーズかもですが😅
食材の固さは後期の目安のバナナくらいまで様子見ながら進めてもいいとは思います❣️
-
まるまる
食パンは牛乳に浸したりせずに1口サイズであげるのでしょうか🤔?
前歯ないと噛み切る事できないですかね💦
早速バナナぐらいのかたさまで進めてみようと思います🥺
ありがとうございます🙇♀️- 1月2日
-
S
うちの子は1.5cm角くらいの1口サイズを生でそのままいきました🙌
1口でパクッと入れれるサイズなら前歯なくても大丈夫ですもんね笑
うちの子はまだ下2本なので大きいものをかじりとるのは上手く出来ない物もありますが、1口サイズのものは普通に食べてますし、1口サイズの食パンなら前歯なくても大丈夫ですよ❣️- 1月2日
-
まるまる
そのままのパンで大丈夫なんですね😆!
パン粥好きなので食べさせてみようと思います💕- 1月3日

退会ユーザー
バナナはどうですか??
もうあげられたでしょうか??
バナナの固さがokなら、
その固さぐらいでニンジンや大根のスティックをあげてみたらどうかなぁと思います。
お米の固さは微妙ですが、野菜は大きくしても柔らかくしておけばまだ食べられると思います。難しそうだったら、途中から、スプーンで切ってあげればよいですし。
うちの子は、離乳食をあまり食べなくて始まったのもあり、10ヶ月頃から手掴み食べをさせました。
8ヶ月は、歯は下が2本確実に、上が4本生え始めてましたが、2回食がやっと定着したばかりでした。
今でも、ハイハインのようにニンジンと大根は、与えたら掴み食べしてます🤣
お子さんのペースや成長に合わせて始めるで全然いいと思います😊
-
まるまる
バナナはチンして潰しただけのものは食べれるのできっと生のかたさもいけると思います😆!
にんじんや大根なら野菜スティックにしやすそうなのでやってみます😋ダメそうな場合はスプーンで切ってあげればいいというのも頭においときます!
お野菜をハイハインのように食べるなんて栄養もとれていい子ちゃんですね💕
ゆっくり頑張ってみます!
ありがとうございます🙇♀️- 1月2日
-
退会ユーザー
うちの子は、ニンジンと大根は、馬??ってくらい、ほんとによく食べます🤣ブロッコリーはそのままだと食べないので、料理に混ぜるしかない感じです😰
みじん切り、じみに面倒ですよね😭私は面倒くさがりなので、スティック状態で茹でて冷凍できるようになって、なんて楽なんだ!と喜び感じました!🤣
バナナの味、お子さんがわかってるなら、固さは試せそうですね!甘いから、子どもって意地でもモグモグして食べそうです🤣
あと、食パンは、初めは下に落としてばかりで、こっちがチーン(+_+)ってなってましたが、今は食い時が張って、落とさずパクパク食べて早食いになってます🤣- 1月2日
-
まるまる
馬🤣w
うちの娘もにんじん好きです🐎w
ゆで卵スティックで冷凍できるのは嬉しいです😍
私めんどくさがりのズボラなので😂w
バナナも生の状態であげてみようと思います🍌
加熱するとくさくて💦w
ポイってされてもめげずに頑張ります😭- 1月3日
-
退会ユーザー
バナナは、切るのめんどくさいので🤣
皮を剥いたら、縦長を横から押したら、キレイに3つに縦に割れるので、それを皿の中でスプーンやフォークで切ってます。残りは自分が食べればよいので😁
食べる量が増えてきたら、その縦長の3つのまま出して、手掴み食べにもなります🤣長すぎたら、フォークとかで切ってます。
うちの子は、ブルガリアヨーグルトを単品では食べてくれないので、バナナの後半はヨーグルトと一緒に食べさせています。- 1月3日
-
まるまる
バナナの裏技まであるんですね😲!
裏技がしたくて明日買い物に行くのでバナナ買ってこようと思います😂w- 1月3日
-
退会ユーザー
ぜひやってみてください!😊包丁いらずです😆コツつかんできたら力加減わかると思います😆
- 1月3日

はじめてのママリ🔰
写真見返したら8ヶ月で歯が生えてなかったです。
9か月用のベビーフードの肉をオエッてしたのを覚えてます。
早かったなーと9か月に入ってあげてみるとペロリ。
モグモグ上手になったなーと実感しました。
手づかみもパクパクです。
前歯が歯が生えたのは10か月で、その頃にはご飯を食べてましたよ。
8〜9か月の頃は、繊維がある葉野菜はまだ刻んであげてました。ほぼ軟飯でした。
手づかみは、小さくしたパン、チビおにぎり、一口に切った卵焼きとかあげやすかったです。
さつまいもスティック、柔らかくしたブロッコリーや人参もおすすめです。
一歳すぎて一口ずつ噛みちぎれるようになったら、一口カットするのは辞めてスティック上であげてました。
-
まるまる
9ヶ月のベビーフードの野菜のカット大きめですよね💦
ご飯は10ヶ月頃から食べてたんですね🤔そろそろ軟飯デビューさせてみようかと思います😋
さつまいもスティックも甘くて食べてくれそうですね😍
冷凍保存はできますか?
形くずれちゃいますかね💦- 1月2日
-
まるまる
色々教えていただいてありがとうございます🙇♀️
- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
スーパーで冷凍で売ってるさつま芋スティックや焼き芋、かぼちゃなど使ってました!
- 1月3日
-
まるまる
冷凍で売ってるものもあるのですね😆!
楽できるものがあるならたくさん活用していきます💕w- 1月3日

みかん
7ヶ月ごろからにんじん柔らかく煮たものをずーっとおいてました(10ヶ月ごろからめんどくさくなりたまにおやきをあげる程度になりました)が、つかみ食べを始めたのは一歳一ヶ月ごろです。
うちも歯は9ヶ月ごろ一本目が生えてきました。
大きくすると食欲が落ちるみたいで最近まで小さめでしたよ☺今はまだ歯が5本ですが大きめでも食べれるようになりました!
歯がないとやはり小さく噛みちぎれないので、歯にあわせていいと思います🙆
大きくして、食べれないようならまた小さくする、と前進したり後退したりしてもいいですよ☺
-
まるまる
大きくすると食欲落ちたりするんですね😢食べてくれるかなぁ〜💦
小さくても食べるなら上出来ですよね!そー思って頑張ります💪
お試ししてダメなら元に戻して〜と色々チャレンジしてみようと思います😆
ありがとうございます🙇♀️- 1月2日

はじめてのママリ
指で力を入れて潰れるくらいのかたさならしっかり食べられると思いますよ!
バナナから始めました!
バナナを5mmくらいに切って、最初はすこーしチンして柔らかくしてあげました🤗
あとはりんごも5mmくらいでチンしたり、人参・大根など5mmくらいで輪切りとかであげ始めましたよ🤗
うちの子は、9ヶ月くらいからスプーンを嫌がることが増えたので掴み食べを始めました🤗
-
まるまる
輪切りから始めるというのもいいですね!
たくさん口に頬張る事も少なそうです😍!
スプーンを嫌がる事もあるのですね😱私がテンパっちゃいそうで恐怖です💦w- 1月3日
-
まるまる
ご回答いただいて本当に感謝です!
ありがとうございます🙇♀️- 1月3日
まるまる
やはりもー少し大きくても大丈夫ですよね!年末からずっと考えてたので質問してスッキリしました😂ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
うちの子は、歯が生えてたのにも関わらず掴み食べをしてくれず、やっと最近ちょっとずつ食べるようになりました笑
焼き物系すべて拒否られてました笑笑
まるまる
焼き物系拒否😱w
なにが気に食わなかったんですかね💦うちは納豆をどーしてもオエオエ言いながら食べてます🤣どんな拒否がでてくるんだろぉ〜w