
癇癪を起こしたときの対処法について相談があります。
癇癪起こしたときどうしてますか?🥺
さっき今までにないくらい癇癪を起こして
泣き続けていました💦
眠かったからだと思いますが、これがイヤイヤ期だと思うと
恐ろしいですね…笑
- あっぷる(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
自分を殺して傍観してます笑
余裕があれば、抱きしめて、よしよしトントンしてなだめます😆

退会ユーザー
上の方が仰ってる通り私も
余裕があれば抱きしめてトントンしますが、
もうどうしても泣き止まない時は
放置してます😩💦
-
あっぷる
やっぱり怒鳴っても逆効果ですよね😂
- 1月2日

退会ユーザー
こっちのアクション(抱っことか話しかけとか)を受け入れてくれる時は子供の気持ちを受け止めて肯定するようにがんばりますが、ダメな時は放置して見守りです😅
放置よくないかなと思ってましたが、小児科の先生にそう言われてから、またやってるわくらいの気持ちでほっといてます。笑
-
あっぷる
そうなんですね!
放置がいいんですか🤔やってみます笑- 1月2日

退会ユーザー
外出先であれば無理矢理にでも抱えてその場を離れます。
上の子は何しても無理だったので、家の中なら放置してることも多かったです。
下の子は私が抱っこすれば落ち着くことが多いので抱っこします。
-
あっぷる
その子にもよるんですね🤔
- 1月2日

まめ大福
うちは、そうなると何してもダメなので隠れてます
少し落ち着くとママー!と私を探すので、それから抱きしめたり話を聞いたりしてます
うちも眠いと、まさにこれが手のつけようがないだなと思うほど酷いです😅
場数を踏むと対処法がわかってきます☺️
-
あっぷる
それもいいですね!
まず落ち着けないとダメですよね😂- 1月2日
あっぷる
素晴らしい👏
今日イライラしすぎて怒鳴ってしまいました…
2歳だから怒鳴っても効かないと思いますが🥺
退会ユーザー
私も怒鳴りたくなります〜😫でもそうなんですよね、効かないんですよね😱
こんなに大声で泣き叫んで、この子ももうすっかり人間になったんだなあ。。よくこんな簡単に涙出るなあ。。。とか考えて気持ち落ち着かせてます笑
あっぷる
わたしも、もさんを見習って
もう少し大人になって
関わりたいと思います🙇♀️✨✨