
来客時の対応について質問です!産後1ヶ月程の里帰りを終え、自宅に戻っ…
来客時の対応について質問です!
産後1ヶ月程の里帰りを終え、自宅に戻って息子も1ヶ月半になりました。まだ生活リズムが出来ていないのでずっと抱っこの日だったりずっと寝てる日があったりします。
これから夏休みに向けて義両親や友人(妊婦さんや子連れ)、夫の友人が会いに来てくれる予定なのですが、その際のおもてなしはどこまでされましたか?暑い日が続いているので息子を連れて外に買い物に…というのは大変です>_<。
かと言ってよく眠ってくれる日は、もっとおもてなしできるんじゃないかと、怠けているような気持ちになったりします。
来る時間帯はお昼挟む日と午後の予定です。
皆さんの対応をお聞かせ下さいm(__)m
- パン(6歳, 8歳)

ゆうころりんこ
私は基本的に午後から来てもらう事が多かったので、飲み物を出すくらいでした…!
週末なら主人にケーキとか買ってきてもらってみんなで食べることもありましたね( ´ ∀ ` )
あとは遠い所から来てくれた人には手土産用意しておくくらいです💦
まだ出産されてから1ヶ月ちょっとなので、あまり無理せず、ご自身と子供さん第一でいいと思います( ´ ; ω ; ` )

yuu
私もお茶菓子と飲み物
用意するくらいでした✩°。⋆
むしろ友達が何か買っていこうか?
っていってくれたりして、
お昼にピザとか釜飯の出前とか頼んだり
お惣菜とかスイーツとか買ってきてくれたりしてありがたかったです( * ˊᵕˋ )

chi-mama
私は仲の良い友人ならばパックのジュースやお茶(捨てるだけで片付けが楽なので)に、軽くお菓子などをバスケットに入れて出してました。旦那の知り合い等でそんなに自分と仲が良くないならば、コップにお茶やアイスコーヒーなどにお菓子などでおもてなししました!
買い物は暑いので涼しくなった時間帯に近場のスーパーやコンビニで買ってくるのはどうでしょうか?旦那さんがちょっと子供さんを見てくれる時間があるならば見ててもらって、サッと買い物に行くとか、、ですかね。
産後間もないので、来客者も大変なのは分かってくれると思うので、軽くでも全然大丈夫だと思いますよ😃

UA
夫の友人や義両親ではなく、私の友人たちだけだったので参考になるかわかりませんが💦💦
おもてなしは飲み物とおやつ(お菓子)を用意しておくぐらいでした!
飲み物は麦茶やコーヒー、紅茶などのインスタントのものや買い置きできるジュースを用意して、
お菓子をタイミングよく買いにいけたときは買ってきてそうでなければ炊飯器ケーキやクッキー、ゼリー、スコーンなどを作りました😊🍴
だいたい混ぜて焼くか冷やすかでできるものなので楽ちんです☺☺
レシピはクックパッドで検索するといっぱいでてきます👀✨
コメント