
赤ちゃんが寝ないことで悩んでいます。ミルクや母乳を飲んで泣いていることが続いています。散歩で寝ることがあるものの、降ろすと泣いてしまいます。体重は増えているので栄養は問題ないと思いますが、寝ないことに不安を感じています。この時期の赤ちゃんの寝ないことは普通なのでしょうか?原因や対策が知りたいです。
16日で2ヶ月になります。
今日は昼前くらいから、ミルクor母乳飲んでるかずっと泣いてるかのどちらかで、キツイです。
抱っこして暫くすると寝るんですが、降ろすとすぐに泣いてしまいます。
気分転換にと思いベビーカーで散歩したら、機嫌がよくなり、いつの間にか寝てました。
いつも、降ろすの成功する時でも2時間くらいしか寝てくれません。
体重は順調に増えてるのでミルクor母乳が足りてないって事は無いと思うんですが…
基本的にあまり寝ない子で、ママリで4.5時間、最近は寝てくれます。とか見ると
羨ましいー‼︎
と思ってます。
今の時期ってそんなものなのでしょうか?
何か思い当たる原因か対策あれば教えて頂きたいです!
- おてんばやんちゃ娘(8歳)
コメント

うーたん
一ヶ月のうちは、そんなもんでした、だんだーん長くなってきますよ睡眠😆
うちもおろしたらすぐに起きちゃうので昼間は、おんぶです‼

じゅんぺい
おー!1日違いだ😁💨
うちも夜は5、6時間寝てくれますが昼間は全然!同じような感じです!
抱っこしてて寝たなーと思って置くとすぐ泣いちゃって💦
なので置いた瞬間ダッシュで動いて泣くまでの2、3分で細かく家事してます(笑)
私はあっとゆう間に大きくなって離れていっちゃうと考えると寂しくて寂しくて…😭
なので今は甘えん坊さんだなぁ❤とかママの抱っこがいいのねぇ❤って思ってずーっと抱っこです(笑)
体は痛いし、家事はできないしですが…
対策になってなくてすみません😓💦
-
おてんばやんちゃ娘
1日違いなんですね♡
夜、そんなに寝てくれるなんて羨ましいです!
家事、出来ないですよね(*_*)
大変過ぎて、あっというまに大きくなるから、寂しいって思えなくて…
でも、きっとあっという間なんですよね。
楽しみながら育児出来る様に試行錯誤してみます。
ありがとうございます(^^)- 8月6日
おてんばやんちゃ娘
だんだん長くなってきたら、かなり楽になるんですけどねー。
ベビーカーはあるんですけどベビーカー無くて。
抱っこ紐買わないと!ですね。
ありがとうございます!