
コメント

ママリ
私も最初はそれでビクビクして萎縮したりしてましたが、怒ってないと言うのがわかったので何ともなくなりました😂ムカつくはムカつくけど…こういう喋り方なんだなと。笑
時間が解決するのかもしれません🤣

ままり
いないものと考える、期待しない。
が1番だと思います。
お、また始まったな!いつまでその態度するんかな?反抗期の学生かよ🤣って心の中で笑うといくらか怒りは収まるかと😊
あと自分がお金を管理しているなら、罰金設定して自分のお小遣いにすると少し楽しくなると思います。
旦那のして欲しくないことに対して私はそのように決めてから、お、やれやれ〜とすら思ってる時あります🤣
-
はじめてのママリ🔰
そーしてみます
- 1月1日

ママリ
自分の非は非として素直に謝ることに限ります😊
あと、相手が疲れている時にはしっかり労ります。
なので、怒ってる?とかはまず聞かず、疲れてる?とかから聞きます。
相手が疲れている場合は100%よい結果にはなりません。
結局は、自分次第と思っています。
価値観だって、そりゃあ違うこともあります。
それをいかに相手に分かりやすく伝えるかです。
極論ですが、自分を磨くしかありません。
相手がどんな人間で、良いところも悪いところはあります。
相手が間違ってるなら、それを納得させる根拠を論理的に示した方が男性には効きます。
考え的には、喧嘩両成敗です。
喧嘩になるのは相手がまだ上手です。
普段は感情を豊かにした方がいいですが、喧嘩をするのではなく、話し合いになる努力は必要だと思っています😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました、
話し合いが必要と言ってるのですが中々旦那はしてくれないのです- 1月1日

ままり
めちゃくちゃ同じです、、うちもそれでさっきも喧嘩しました😡
怒ってる?って聞いて怒ってないって言うなら普通通り接すること、怒ってるならそこで言い方を考えながら何で怒ってるかを伝える事、怒らせた側は言い分があるにしてもまず怒らせた事に対して謝る事、怒ってないって言ったのに明らか態度おかしいのは1番なしだよ、100%そっちが悪いと認めてよと細かく話し合いで決めました笑
-
はじめてのママリ🔰
話し合い大事ですよね。
まともに話しが出来ずにいます。
旦那がめんどくさがりなもんで- 1月1日

ママリ
自分の気持ちは相手の事を考えてタイミングと言葉を選んでちゃんと伝える。
相手の思いは一旦受け止めてから納得行かないときは話し合い歩み寄る。
我が家は基本怒ることも喧嘩することも無いです。
-
はじめてのママリ🔰
尊敬します
- 1月1日
はじめてのママリ🔰
なるほど、勉強になりました