
お年玉についての愚痴です。笑姪っ子甥っ子7人います。義姉側4人、実姉…
お年玉についての愚痴です。笑
姪っ子甥っ子7人います。
義姉側4人、実姉側3人。
義姉側は中学生1万、小3で8000、小2で7000、年長で6000プラス入学祝いで1万渡すそうです。←旦那の話
実姉の方は姉と取り決めして未就学1000、小学生3000、中学生5000、高校生1万の取り決めをしました。
毎年毎年、義姉側に渡すお年玉で揉めてます。笑 多すぎません?数年したらお年玉破産しそうです😂毎年喧嘩してるから、そっちもきょうだいで取り決め作ってって言ってるのに全く🤷♀️ぶっちゃけ、多くないですか?子供にあげるもんだし…どう思います?
って言いながら子供にあげるものだけど、義姉シングルで収入も多くないので、義姉もうちの子達に、毎年少なくてごめんねって気を遣わせてしまってるし😩子供にあげてるのだからいいのにと思いながらも、多いなぁとなんだかモヤモヤです。
- ままり3kidsまま
コメント

はじめてのママリ🔰
普通なら多過ぎと思いますが、義姉がシングルで旦那さんが少しでも力になってあげたいのかなと思うと、年に一度なら頑張って渡してあげたいとも思います。破産するほどきついなら、旦那さん説得して実姉子供と揃えるのもありだと思います!

はじめてママリ🔰
実姉側の金額は分かりますが、義姉側の金額多すぎません?
旦那さんからしたら、収入少なくて可愛そうだからって感じですかねぇ🌀
うちの旦那の姉もシングルで、子供は一人っ子なんですが、もらう人少なくて可愛そうだと多くあげたがります😭
-
ままり3kidsまま
多いですよね😭毎年そんな感じで毎年喧嘩してます…笑
難しいですよね😞育った環境ですかね、うちは子供にあげるものだからと小さい頃から実姉にあげるくらいの金額でしたが、親族の少ない旦那はもらえる人が少ないから1人から貰う額が多かったのもあるのかもしれないです。- 12月31日

ブーチャン
私は実姉妹の甥姪7人、義兄弟の甥姪4人です…
私の子は一人です…
独身、子どもがいない時は可愛いからと頑張って上げていましたが、いざ自分に子どもが出来ると自分の所は1人で幼くお年玉も少ないのに、こちはが上げる人数、金額はとても多く、実姉妹に相談しましたが、解決策出てきませんでした💦本当にお年玉って怖いです!!
-
ままり3kidsまま
お年玉怖いですよね😵
解決出来なかったのですね😣
お年玉なんてなくなればいいのに…笑- 12月31日

くまくま
多いなーって思います😳💦
義姉さん、シングルなのは分かりますがお年玉を生活費に充ててるんですか😅⁇💦
我が家の場合だとお年玉貯めておいたのは成人後に通帳ごと貰ったので義姉さんを助けたいのは分かりますが...
お年玉=助けるというのに結び付かずあれ⁈て思っちゃいました😅💦💦
そんなにお年玉あげたいなら自分のお小遣いから出してよってなりますよね🥲笑笑
入学祝で1万円は分かりますが💦
実姉さんと一緒の金額にしとかないと義姉さんままりさんのお子さんが大きくなった時同額渡すの大変じゃないですかね😅⁇
-
ままり3kidsまま
多いですよね😨私の感覚がおかしいのかと思いました😵
それです、子供にあげるのだからってゆうのが私の意見で…やはり育った環境ですかね、うちは小さい頃から実姉にあげるくらいの金額を周りからいただいて、小さいうちは全て貯金、お金のことが分かってきた頃からは一年でこれだけ使うって予想して他は母が作ってくれた自分の通帳に貯金してもらい、成人したら貰いました。うちの子達もそうしてます。旦那は、親族も多くないので1人からもらえる額が多かったようで、お年玉は全てゲームとか好きなもの買って終わりと😅貯金してるのも小馬鹿にされますし、こんな少ない額じゃ何も買えないよとか言ってますし🤔といいながら1人一台Switchもってますが😂笑
姪っ子甥っ子が高校中学とかなったらそれだけで何万になるのよ?って言っても、その頃にはお互いの給料も上がるしとか馬鹿なこと言い出し、毎年毎年喧嘩で疲れます。- 12月31日
-
くまくま
多いと思いますー😅💦
うちの親戚は高校生で5000円でしたよー笑笑
それでも、半分は貯金して半分は好きに使って良いという風でゲームとかおもちゃとか買っていました😊💕
貯金したお金で社会人になって車のスタッドレスタイヤ代で使わせて貰ってとっても助かりました😂笑笑
1人一台switchなんて贅沢ですね😳💦
助けるといってもそんな一時のおもちゃとかに消えるなら一緒ですよねぇ、、、
今の家計の状態でお互いにお給料が上がったらそりゃ良いかもしれませんが...
子供も大きくなれば卒入学等々で出費も増えますし、必要じゃ無いお金なんてないだすよね😭😭😭
貯金をバカにしてるって、、、
え、じゃぁ、その時に買ったもの今残ってる?
良い思い出かもしれないけど、それは貴方の人生の上で全てが必ず必要だったものなの?て思います💦
義母さんとかに相談とかしてみたりとか出来るのであればしてみた方が良いかもですね😵- 1月1日
ままり3kidsまま
ありがとうございます。
気持ちは分からなくもないですが、何となくもやっとです😱
小さいうちからそんな大金渡してもってゆう考えもあり😨子供が使うものだしなぁ…と😖