
娘が寝ている時に手をバタバタして不安になっています。同じ経験の方いますか?要らない心配はしていないが、少し不安です。
もう少しで4ヶ月になる娘がいます。
3ヶ月になってちょっとしてからだと思うのですが、今まではなかったんですけど、寝てる時に手をバタバタして布団をバシバシ叩いて頭をブンブン横に振ったり、バシバシ布団を叩くのが終わったと思ったら手で顔を触ったり、頭の辺りを掻くような仕草をしたり、指しゃぶりをしたりするようになりました。そのまま寝る時もあれば、布団バタバタしだして起きちゃうこともあります。なので、寝入るまで手を覆うように布団を被せて上から少し抑えるようにしてます…😭寝入っても、何時間か寝て、起き出す時に手をバタバタして布団に叩きつける?ような動きをします💦
同じような方いますか?😔調べると、てんかんとかそーゆー情報もチラホラ目に入ってしまって…動画とかで見たりもしましたが、娘の手をバタバタさせる動きにはてんかん発作の動きとは当てはまらないようには思うのですが、今までなかった動きが始まったので少し不安になってます😭
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
頭ブンブン、うちもやってました!
おととい?くらいから、布団をやめてスリーパーにしたら、頭ぶんぶんしなくなりました!
もしかして暑かったのかな?と思ったのですが、そんなことはないですかね?🤔

なっちゃん
自分のからだの様々な部分を認識する時期だから遊んでるんじゃないですか?うちのこもよくやってますよ😄
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか🥺手を回すようにして掛け布団とかバシバシ叩いてました?🥺
色々と心配してしまって最近は娘の動きばっかり見てしまいます😭- 12月31日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!スリーパー持ってなくて…検討してみます💦
部屋は多分そんなに暑くないと思うんですけど…掛け布団の下に寒いと思ってもう一枚薄めの毛布みたいなのを掛けてあげてるので、それが暑いんですかね😭