
1100万円の中古住宅を購入し、頭金不要でローンを組むことを考えています。10年間住宅ローン控除を受け、その後繰り上げ返済をする方法が最も得になるかどうか相談したいです。
住宅ローンの返し方。
頭が悪いので、私の見解が当たっているか?お願いしますm(_ _)m
1100万円で中古住宅を購入しました。
頭金を用意しなくてもローンは通るだろうと言われています。
この場合ローンの組み方は、頭金を0で10年間住宅ローン控除を受けた後に繰り上げ返済をする。
↑
シンプルに考えて、この返し方が一番得で合ってますか?
- ママリ

☆まめお☆
これは収入、ローン金利によるので何とも言えないですね🤔
私なら住宅ローン控除を待たずして繰り上げます☺️
中古物件とのことですが控除対象ですよね?😅

はじめてのママリ🔰
月幾ら位の返済ですか?年末の残高の1%で10年控除を受けてもそこまで大きな金額にならないと思いますが金利と控除の分を比較してみては?

ママリ
コメントありがとうございますm(_ _)m
中古物件ですが、瑕疵保険に加入することで住宅ローン控除を貰えると言われました!
年収は450万円前後です。
金利は0.8%月々の返済は約3万円です。
住宅ローンシュミレーションをして、金利で払う分と控除で返ってくる分を比較してみます!
まだいまいちクリアになってなくて、また質問するかもしれません❗
その時はまたご回答頂けると嬉しいです✨
ありがとうございます😣✨

はじめてのママリ🔰
質問の回答でなくてすみません💦参考にさせていただきたいのですが、築何年の中古物件ですか?
中古物件って、築年数によってはのちのちにお金がかかってあまり…みたいなのもよく聞きますが、状態はどうですか?😓
-
ママリ
築36年の物件です!
カチタスで購入しました❗
新築ととても悩みましたが、主人の年齢と収入では新築を購入できるパワーがないので妥協です😢
実家は注文で新築でしたが、工務店がデタラメだったので…のちのちに200万近くかかったそうです💦
人災・天災でも保険でカバー出来なければパァだし…
何を基準にしたら良いか、もう分からないです😅
すべて、運なんですかね??😭- 12月30日
-
🐷
横からすみません!
5年前に築13年、1700万で中古物件購入したものです!
購入後に給湯器が壊れ、新しいものに替え、キッチンの水道管から水漏れして直し、外壁が塗り直しの時期かな?って感じの状態になっていたので外壁と屋根を塗り直し、、それから入居前に脱衣場とトイレのリフォームをしていたのでなんだかんだでトータル350万はかかっています!そこからは問題なく住んでいますが、、購入当初は無知だったので入居前に色々プロの方とかに見てもらってなかったので、中古物件でも意外とお金かかるものだなぁと今になって思います。
安い建て売りなら、もう少しだしたら買えたなぁと笑
でも、月々の支払いは4万程度ですし、他にお金かけられるので満足はしています⭐
横から失礼しました~!!- 12月30日
-
ママリ
購入者さんのお話を聞けて嬉しいです😊❤
築13年でも、すぐに修繕が必要とは💦35年なので、覚悟が必要ですね💧
けれどのんさんと同じく、住宅ローンに圧迫されない為に中古を選びました✨満足と聞いて安心しました😊ありがとうございます✨- 12月31日
コメント