![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがまだ吸う力が弱く、体重増加が心配。入院5日間で飲めるようになりたい。助言をお願いします。
昨日のお昼出産しました。
まだ産まれてきてから24時間経ったばっかりですが…
体重が一人目より小さく2556gです。
今日の朝から授乳室で授乳開始しましたが、まだ吸う力もなく、寝てしまったり、ミルクも飲まず次の時間を期待しました。お昼の授乳はやっぱりまた母乳は寝てて諦めてミルクに変えてミルク飲ましても寝てしまい、時間かけて飲ましても体重計ると5しか増えてなく、心配です。
入院は5日間しかないし、退院までにある程度飲めるようになってほしいのですが、心配で。
どなか色々教えてください。
- えり(7歳)
![ijun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ijun
出産お疲れ様です!!
赤ちゃんのこと
敏感になりますが
私個人的には羨ましいです!
叔母が助産師で
小さく産んで大きく
育てなさいって
言われてました!
すごく上手に
生まれましたね☺☺
これからの成長に
期待しましょー🤗
実質一度は生まれてから
体重が
軽くなるらしいですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子は体重は2800でしたが早産だったためずっと寝ていて、吸う力も弱く入院中は起こしても寝ながら少ししかミルク飲めず、助産師さんに今日は◯cc飲ませて
と言われた量は飲めませんでした。
うちは36wで生まれましたが、38wには飲めるようになるよ
と言われ、38w頃からは少しずつ飲む量増えましたよ。
-
えり
そうだったんですね😭
38週には飲めるようになってることを期待します。
今まだ37週1日なので😢- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
体重は一度は減ることはわかってましたが、毎日減っていたので心配でした。退院日も前日より少し減っていて退院できるか待ってと言われてましたが、母子一緒に退院できましたよ。
生後3週間くらいからは完ミにしました。
そんな息子でしたが3、4ヶ月からはかなり飲むようになり、今では体重曲線上のギリギリです。
少しずつ飲む量増えるといいですね!- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
哺乳瓶はピジョンの細い物と母乳実感使ってましたが、うちの子には母乳実感の方が合っていたようです。
- 12月29日
-
えり
私も完全ミルクになりそうです😂
- 12月29日
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
娘が2000g以下で産まれました!
おっぱいもミルクもめちゃくちゃ飲ませるの大変で、
低体重児用の乳首でそれで飲ませてました!普通の母乳実感の乳首より飲みやすいみたいでそれだと少しずつ飲んでくれました!
あと退院したらかなり飲めるようになりましたよ😊!
-
えり
退院してからは普通の哺乳瓶乳首でも飲めるようになりますか?
- 12月29日
-
momo
2週間健診の時には普通の母乳実感の哺乳瓶乳首で飲めるようになってました!
そして、3週間経った今では普通におっぱい飲んでくれてます😆!
ちなみにうちの子は最初搾乳を10ml飲むのもやっとで1時間くらい掛かってました💦
徐々に搾乳+ミルクで量を増やしていきましたよ!
ウンチやおしっことして出ちゃうので体重の増加もゆっくりでした!
わたしも入院5日で最終日まで全然飲んでくれてなくて退院後が不安すぎてひとりで泣いてました。
でも赤ちゃんもちゃんと飲んでくれるようになるので大丈夫です☺️!
退院後は1回の量より、1日のトータル量のほうが大切なのでママさんも少しは気楽になると思います!- 12月29日
-
えり
そうやって優しいお言葉くださりありがとうございます😭
先ほども私の母乳もあまりでず、結果ミルクはなんとか10飲みました😭
つぎの授乳でまた頑張ってくれたらいいのですが😢- 12月29日
-
momo
たった10mlだけど赤ちゃんにとってはそれがめちゃくちゃ大変なんですよね😭
ちなみに、わたしも母乳実感の低体重児用の哺乳瓶乳首を使ってましたよ☺️!
寝ちゃったら可哀想だけど足の裏とか脇をくすぐって起こしてました!
うちの子は3週間経った今でもまだ2500g行ってません。
不安もあると思いますがお互い頑張りましょう😢💓- 12月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご出産おめでとうございます😊
上の子が2600gで生まれて吸う力も弱く寝てしまっていました💦
最初哺乳瓶でも吸えなくて助産師さんが小さいコップみたいなのであげてくれました😄
それでも翌日には哺乳瓶で飲めるようになりましたよ✨
直母で飲めるのは1ヶ月かかりましたが😅
心配ですけど日々成長しますし、あっという間にできるようになるのと思いますよ😊✨
-
えり
完全母乳になりましたか?
吸う力が出てきてくれたらいいのですが😭
さっき母乳は飲むの頑張ってたけど、計ったら0😢ミルクは頑張って15飲みました。←普通のやつより柔らかい飲みやすい哺乳瓶乳首らしいです。- 12月29日
-
退会ユーザー
3000gないと吸えない子が多いって助産師さんが言ってましが、娘も1ヶ月でちょうど3000g超えて吸えるようになりました✨
完母にはなりませんでした😭もともと混合希望でしたが、4ヶ月で完ミにしちゃいました💦
昨日産まれて1日目でしたら15でも十分だと思いますよ✨
うちの産院では1日目は10しかあげてませんでしたよ😄- 12月29日
-
えり
朝と昼全く飲まずだったのでやっと飲んだって感じです。
すぐ寝てましたが😭
どんどん飲むようになりますよね?😢- 12月29日
-
退会ユーザー
そうだったんですね😣
それは心配でしたね😭
ちゃんと飲む量増えて行きましたよ✨でも少食なのか一番飲む時期でも180でした😂- 12月29日
-
えり
飲まなかったら死んでしまうんじゃないかって不安で不安で😭
- 12月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは上の子1500台、下の子900g台で産まれています。
もちろん飲むのも下手くそなので、普通の哺乳瓶より吸いやすいものに変えたり、寝たら一度抱っこし直したりゲップさせたりして起こしたりしてました😅下の子がもうすぐ4ヶ月(修正1ヶ月半)でまだ体重3100gです💦💦
退院してからは指導を受けながら栄養強化ミルクとしてお湯よりミルク量を増やして飲ませたりしています。
あと、上の方が「小さく産んで大きく育てる」と仰っていますが、それは現在は否定されている考えなのと、2500gは決して小さくはないので気にしなくていいと思います!
-
えり
分かりやすくありがとうございます。
やはり産まれてきたばかりだし、吸う力なんてないですよね😢
私は上の子、すぐミルクにしてしまい、今回も今は病院で混合の授乳指導になってますが、帰ってからミルクにしようと思っています。
今は哺乳瓶の乳首は普通のより柔らかいすぐ出るやつみたいです。
西松屋とかにもそういう飲みやすい哺乳瓶乳首ありますか?- 12月29日
-
退会ユーザー
私は上の子は混合からすぐ完ミにしたのですが、下の子はあまりに早産なので腸が腐らないように完母と言われ、搾乳2ヶ月半頑張りました😭
乳首は、うちは母乳実感のSSSサイズ低出生体重児用とGCUでも使っていたテテオを使っていますが、特に母乳実感のはおそらくネットとか病院の売店でしか売ってないと思います。- 12月29日
-
えり
入院中にどの程度、吸う力が出てくるか様子みないとわからないですね😭
しばらく様子見て無理そうなら病院に聞いてみます😭
新生児は可愛いけどヒヤヒヤドキドキしますね😱💜- 12月29日
コメント