
1才5ヶ月の娘が何でも口にします。食べ物をパンパンに詰め込んでしまい、怖い思いをします。スプーンは上手に持ちますが、自分で食べさせるのはやめた方がいいでしょう。
1才5ヶ月の娘がいます。
先輩ママさんたちに相談したいことがあります。
コメントしていただけると光栄です🙇♀️
娘がなんでも口にしてしまいます。
たとえばアンパンマンのパン屋さんのパンを口の中に全部入れてしまいます。飲み込んだら危険ですよね。。。
なのでそのおもちゃはもうしまいました。
あとご飯の時も口がパンパンになるまで詰め込みます。
よく うえってなっています。
この時すっごく怖いです。
でもすごく上手にスプーンをもち食べてくれますが
やっぱり自分で食べさすのはやめて
親が食べさせたほうがいいですよね😭
- 。

退会ユーザー
自分で食べさせつつ、詰め込みすぎてると思ったら声をかけたり手を止めたりすればいいと思いますよ!
詰め込みすぎると苦しいということがだんだんわかってくると思います!
自分で食べれることはいいことなので、それをやめさせる必要はないと思います☺️

はじめてのママリ🔰
そのうち感覚慣れてくると思うのでなるべく自分でさせてもいいと思いますよ♪
その都度よく見てあげておいて苦しそうにしたら背中強めに叩いてあげていいし。
おもちゃは危ないのでしまっちゃって正解かと思いますが。

ひーこ1011
オモチャはしまった方が良いです。
他の方も言ってみえますが、食べる方は一口量を学習するためにも自分で食べられるなら自分で食べさせた方が良いと思います😊
例えば詰め込みすぎないようにお皿に盛る量を調整して、食べたらまた足すという風にしてみても良いかもしれません。

ぽん
食べさせてあげることでは解決しないかなと思います
一口量を覚えることが大事です
今はまだ食べやすいように細かくしてますか?
食べやすいサイズに、噛みちぎる練習で、大きいままだすのもいいかもです
丸ごといっちゃうなら微妙ですが😂
口にいれたら、モグモグしようね!って声かけて次から次へ入れるのを阻止する方がいいかもです
コメント