※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーちゃん
子育て・グッズ

大人が食べる用の5倍粥の作り方を教えてください。炊いたお米で作る場合、ブレンダーよりうらごしの方がいいですか?それとも何もしない方がいいですか?

5倍粥の作り方教えてください。
大人が食べる用に炊いたお米で作る場合は
どのようにしたらいいですか?
ブレンダーよりうらごしの方がいいですか?
それともなにもしませんか?

コメント

tatara

炊飯器にお粥モードないですか??うちは炊飯器で5部粥炊いて何もしないでそのままあげてます☺️それまではブレンダーで粒なしにしてましたが普通に食べるし便秘や下痢になることもなかったので😉

  • くーちゃん

    くーちゃん

    やっぱり炊飯器のお粥モードがいいんですね!
    私がめんどくさがりなので別で炊くのがめんどうだったのでやってませんでした😂
    ありがとうございます!

    • 12月28日
はな

上にも書かれていますが、炊飯器のおかゆモードが楽だと思います😊

炊いたお米でレンジなどで作るよりも炊飯器の方が美味しいです🥺

そのままでも食べれるならそのままで、食べれないならブレンダーなどしたら良いと思います!
7ヶ月の息子は、そのままだとまだおえっとするので、少しだけブレンダーしてます😊

  • くーちゃん

    くーちゃん

    やっぱり炊飯器のお粥モードがいいんですね!
    7ヶ月で5倍粥食べてるんですか!?
    もうすぐ9ヶ月になりますがまだ7倍粥です😂

    • 12月28日
  • はな

    はな

    レンジで作ったものと食べ比べると全然違います😅

    5倍粥を作って冷凍して、解凍するときにお湯足すので、7倍粥くらいになってると思います😊

    • 12月28日
a

5倍粥の時は炊飯器のお粥モードで作ってました!
米100gなら水500でお粥モードで作りました!
そっちの方が失敗しないし楽でしたよ✨

  • くーちゃん

    くーちゃん

    やっぱり炊飯器のお粥モードなんですね!
    ちなみに100gで何食分作れましたか?

    • 12月28日
  • a

    a

    50gのやつが6個と25gのやつが15個くらいできた気がします…!!

    • 12月28日
  • くーちゃん

    くーちゃん

    ありがとうございます😊

    • 12月28日