※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スターリバー
子育て・グッズ

抱き癖ってつきますか?日中はぐずってばかりでほとんど抱っこしています😿

抱き癖ってつきますか?
日中はぐずってばかりでほとんど抱っこしています😿

コメント

deleted user

私もぐずってばかりでずっと抱っこしてましたが全然つきませんでしたよ!!実祖母には抱き癖抱き癖言われて気にしまくってましたが、もう結局ぐするので抱っこしてました😂

ベル🐶

関係なく、抱いてましたよ😃助産師さんたちにも、たくさん抱いてあげて下さいって言われました🌟

赤ちゃんは、見知らぬ世界にきて不安で、言葉で伝えられかいもどかしさもあるそうです。。だから、たくさんお母さんが抱いて安心させてあげるのがいいみたいですよ💕
心身疲れますけどね😅💦

ママリ

つかないと思います
抱き癖って代表的な迷信なイメージです😂

はじめてのママリ

起きてる時は大丈夫でした💡
が、うちは抱っこでしか寝られない癖はつきました😕ネントレしたのでなくなりましたが。。

anju

旦那さんとか親も含め愛するに人に抱きしめられるのって幸せじゃないですか?
でも、それを抱き癖がつくから…と拒否られたらどんな気持ちになりますか?

自分は必要とされてないんだ、と思いませんか?

それと同じことです
抱き癖、とは昔の人が
抱っこ出来ない理由を、自分に落ち度はなく、あたかも子供の為に言っているものです

これでもか!とゆうくらい
抱っこしてあげて下さい💓
抱っこは最高の愛情表現です
人は愛情によって成長します
抱っこを簡単に出来るのは今だけです
いずれ、その手を振りほどき抱っこするさせてくれない日がやってきます

ですが、無理は禁物です
お母さん自身の体も休める環境を作っておいて下さいね

a-mam

抱き癖なんて気にしなくて良いですよ☺️
昔の人は抱き癖抱き癖言いますが、実際そんなの無いので😆✊

たくさん抱っこしてたくさん愛情注いで下さい💕
大きくなると抱きたくても抱けなくなりますから🤣
今のうちだけです💕

はじめてのママリ🔰

抱き癖はついてないとおもってます!
半年くらいのころは誰がだっこしても大丈夫でしたし、誰の抱っこでもスヤスヤ寝てました。
それによく寝てくれる子だったので夜泣きも新生児期のみでした!黄昏泣きはするからその時はずっと抱っこですが😊
起きててベッドごろんさせておやすみーって親がいなくなっても寝てくれるので助かります。
今人見知りとイヤイヤ期に入り始めてて抱っこをせがまれますが甘えてくれて嬉しいです🤭
ままが辛くなかったらずっと抱っこでもいいと思いますよ✨

ママリ

抱き癖ついてもいい!と思って赤ちゃんの時は抱っこしてましたが抱っこ拒否され、今になって甘えて抱っこ抱っこされるので抱き癖なんて存在しないと思ってます😂

  • スターリバー

    スターリバー

    そうなんですね😿今のうちですね💓ある意味幸せと思ってたくさん抱っこします❗️

    • 12月28日
まな

抱き癖はつくかつかないかと言われるとつくと思います。
うちも寝る時起きてる時ほぼ抱っこや胸の上にいましたが可愛かったです😊
躾や、もう疲れて耐えれなくなってしまうようでしたら1人寝させて良いと思いますが、もし苦でなければいっぱい抱っこしてあげてください💕

抱っこやひっついてないと寝なかった娘も2歳半くらいからは1人でいつの間にか寝れるようになり母は成長を感じつつ少し寂しいです😂