

🤍🤍
一歳四ヶ月から始めました!補助便座でやってます!おまるは手入れがめんどかったので!今は💩事前報告でトイレでしてくれる事のが増えました。おしっこは朝たまーにしてくれたりお風呂前にしてくれたりなのでなかなか難しいところです💦

ぷく
本格的には2歳になったらスタート予定です!!
1歳10ヶ月頃の春からなんとなーくトイトレ始めます!

ちー
2歳で買いましたが未だにできません!笑

みみ
3歳の誕生日からスタートして3日でとれました🤣
2歳半頃に用意はしてたのですが興味をもたなかったのでほとんどしませんでした!
-
はじめてのママリ🔰
そんなあっさりいけるんですね🤣
ネットみてるともう始めてる方いるのでした方がいいのかなと思って🥺- 12月28日
-
みみ
早い子は早いですが私はオムツのが楽だったので😭双子のトイトレに時間使いたくなくて遅めにしました😭
- 12月28日

ママリン
まだ早いかなと思ったけど、1歳になる時に買ってゆるーくしています。たまに座らせてみるけ程度です。暖かくなったら本格的にしようかなと思ってます。

さくら
2歳前に補助便座とおまる買いましたが面倒であまりやってません😂
気が向いたら座らせますがまだ成功したことないです😵

退会ユーザー
昨日アンパンマンの補助便座買ってやってみましたが、とりあえずアンパンマン見たいとトイレ出てギャン泣きと興味を持ってくれたようです😂

メメ
2歳半で始めようとして本人が嫌がったので3歳半で本格的に始めました笑。
おしっこの間隔が3時間、ちっちやうんちと言える、自分でオムツを脱げるってのがトイトレ開始のサインみたいですよ☺️
後は本人のやる気!
あんまり早くから始めても長引くだけですストレスですよー。
-
はじめてのママリ🔰
うんちおしっこはまだ言えません😅
オムツはパンツ替えよーというと寝に来るかオムツ持ってくるくらいです
お風呂入るよーというと服抜いてオムツの横切ろうとはしてますw- 12月28日
-
メメ
それなら言えるようになってからでも充分だと思います☺️
- 12月28日
コメント