![はじめてママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![エイヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイヤ
個性だと思いますよ😊
3人産みましたが、長女と次男はそんな感じです😊
私はそれが当たり前だと思って育ててきたので逆に長男がめちゃくちゃ寝る子だったのが不安でした😂笑
あからさまにひどい生活習慣させてるわけじゃなければママのせいではなくて、その子個人の個性なので大変かもしれませんが、仕方ないんだと受け入れたほうが楽かもです!
抱っこ紐使ってますか?
![ほーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほーちゃん
うちも昼間はずーと抱っこしてます😅
抱っこのしすぎて最近何もしてなくても背中がよくピリピリと痺れるようになりました🥲🥲
ごくたまーに昼間でも置いても寝てくれる時ありますが、、
降ろして寝返りとかで遊んでくれる時以外はずっと抱っこしてます笑
バンボにも全然座ってくれません🥲笑
夜も5ヶ月に入る少し前から3時間おきに起きるようになりました🙄
しんどいですよね…
昼間は抱っこじゃないと寝ないので、疲れて眠くなった時は
お腹の上に乗せてソファで一緒に寝ると寝てくれるのでよく一緒に寝てます❗️
抱っこで寝かす→ソファに座る→ソファに横になりつつゆっくりと子供をお腹の上に置く
毎日大変ですが、少しでも休めるところはお休みしましょう🥲
-
はじめてママ🔰
おつかれさまです✨
ピリピリ大変ですね💦
朝まで寝る子もいてすごいなって思います🥺3時間おきくらいで寝てくれてる方なので😭
お腹の上ではうつ伏せですか?うつ伏せ嫌いなのですぐ起きるんですよね🥶🤦🏻♀️- 12月27日
-
ほーちゃん
返信ではなく↓で投稿してしまいました💦
すいません💦- 12月27日
![ほーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほーちゃん
3、4ヶ月の頃は朝まで寝てくれてたのですが
最近になって3時間おきになってしまって辛いです😭
お腹の上は仰向けです❗️
横抱きで寝かしつけるので
そのまま私が寝転んだ上に
回転させて仰向きで寝かせてます😚
浅い眠りだと起きちゃうので
ちょっと深く寝たなって思ったらやると上手くいきます🙆♀️
-
はじめてママ🔰
朝まで寝てくれた時があったんですね🥺それは辛く感じちゃいますよね💦
私もやってみます✨- 12月28日
-
ほーちゃん
頑張って下さい❗️
- 12月28日
![はぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぐ
赤ちゃんを寝させるタイミングが違うのかも!疲れすぎてると、寝ないし起きるし、起きてても不機嫌だし…って感じなんですよ💦
-
はじめてママ🔰
そうなんですか、、
みなさん上手くいってるって事ですか😞- 12月28日
-
はぐ
何もかもうまく行く人なんていませんよ☺️💦
5ヶ月であればご機嫌で起きていられる時間は1時間20分から1時間30分と言われているので、起きたら1時間くらいで寝かしつけ始めてみたらいいかもです✨- 12月28日
-
はじめてママ🔰
ありがとうございます🥺
- 12月28日
-
はぐ
今睡眠の資格の勉強をしてるのですが、結構良かれと思ってやっていたことが赤ちゃんを自力で眠れない子に育ててることを知ったので💦私も良かれと思ってやってたことが寝れない子にしてたのがいっぱいありました💦
- 12月28日
-
はじめてママ🔰
そうなんですね!
早めに寝かしつけてみます🥺- 12月28日
![るんるんるん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるんるん♪
うちの長女も産まれてから昼間は抱っこでしか寝ませんでした!本当に下ろすとすぐ置いて泣くので私はもう諦めて一歳までずーと抱っこで昼間でした(苦笑)
その頃は正直、置いて泣かれるより抱っこで寝落ちしてくれてる方が楽だったんです。
近くに育児頼れる両親等いますか?いたら頼ってで抱っこ代わってもらうのがいいと思います!
ちなみに、一歳になり保育園に受かったので試しに寝て置いてみたら起きなくなったんです(笑)なぜもっと早くに試さなかったのか後悔しました…
下の子は泣こうかなんだろうが手が足りないので放置になってしまい、勝手に寝るようになりました(笑)
ちなみに上の子は今でも抱っこ大好き甘えまんです♪
他のお子さんは寝るのになんでこんなに手がかかるのー!!!って思うと思いますが、そこは比べないでママの愛情いっぱいあげてくださいね♪
-
はじめてママ🔰
ありがとうございます😭
わかります!置いて泣かれるより、抱っこの方が楽って思っちゃいます😞
両親は車で行ける距離にはいますが、パパママがいないとダメになってしまってギャン泣きです(笑)- 12月28日
![ゆーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーま
全く同じです(T_T)身体痛くなりますよね。朝まで寝るなんてこといつになったらあるのでしょうか。
-
はじめてママ🔰
ほんとにそれですよ🥺
今日なんて1.2時間でした😞- 12月28日
-
ゆーま
私も!!!5回くらい起きました。。朝まで長かったです(T_T)
- 12月28日
-
はじめてママ🔰
眠すぎて最近添い乳しちゃいます😂それもだめなんですよね、、
- 12月28日
-
ゆーま
添い乳いけない気がしますよね。どうなんでしょうかね。何が正解か謎です(T_T)
- 12月28日
-
はじめてママ🔰
眠さに負けちゃって😂
- 12月28日
-
ゆーま
ママにも休むことが必要だから、添い乳で寝てくれるならいいと思いますけどね(^^)
- 12月28日
![はるな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるな
おはようございます☀
うちと全く一緒です💦
初めは抱っこで昼寝させるのが嫌で(その間、自分休みたいのと合間に家事もしたいと思っていたので)毎日何度も布団に寝させようとしていたのですが...起きる度に寝かしつけするのもあやすのも疲れたので最近はずっと抱っこで寝せています。寝てる間は私の休む時間と決めママリやったりスマホ📱ゲームしたりネットで買物や調べ物なんかしています。 夜も絶賛睡眠退行中なので2〜3時間で起きます。いつか終わると自分言い聞かせています 笑
活動時間意識して寝かしつけしていますがうちの子やはり布団にはねませんね...ぐっすり長い時間寝れた後は機嫌が良いです。またその時にミルクを飲んでお腹いっぱいになるとゴールデンタイムと呼べるぐらい機嫌が良いです 笑
周りと比べる色々、悪い方に考えてしまうので比べず育児やっていきましょう🥺
まだまだ大変ですが無理せずお互い頑張りましょうね💕
-
はじめてママ🔰
ありがとうございます🥺頑張りすぎず頑張りましょう、、
- 12月28日
![さちゃーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちゃーん
同じです!本当に同じです。
もう頑張れないので、頑張るのではなく、耐えましょう😭
-
はじめてママ🔰
たえましょう😂😂
- 12月28日
![どらもっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらもっち
上の子が赤ちゃんの頃も、下の子の今も昼間はずっと抱っこでしか寝ません😂
上の子は夜は結構すぐ寝付いて置いても起きなかったのに、下の子は置いたら起きるし、まだ3時間おきくらいです。ちょっと前までは1、2時間おきでした、、、
寝るのが上手な子、そうでない子ってありますし、どの赤ちゃんにも通じる完璧な寝かしつけの方法があるなら、誰もこんなに苦労しない気がします、、、
なので、ママのせいじゃないですよ♪今は、そういう時期です、きっと、、、
上の子の時にはなりますが、一歳過ぎたら、自分でウトウトして寝るようになりましたよ!寝るのはもっともっと上手になります!
今は、抱っこ寝してもらってる間に私も寝てます(^^)
![とみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とみー
上の息子そんな感じでしたー
毎日20時間ぐらい泣いてるんじゃないかと思ってました🤦🏻♀️
周りの子供がめちゃくちゃ良い子に見えて、自分の育て方が悪いのかって責めちゃいますよねー😭
大変だと思いますが甘えてるだけです。何も悪くないです。生活リズムも育て方も関係なくただの個性です。いつか起こしても起きなくなる日が来ますよ!
うちは下の娘も夜は寝ますが、昼寝は抱っこじゃないとダメです。
胸の上に乗せて一緒に寝てますよー🙆🏻♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ネントレするのが手っ取り早いかな?ママがしんどいなら、泣かせてでも1ヶ月くらいネントレすれば変わると思いますよ。それがしんどいなら、今のままでいくか、どっちかじゃないですかね。初めっからよく寝る子もいるのかもしれないけど、寝ない子の方が多いと思います。
はじめてママ🔰
個性なんですかね😞
長女さん、次男さんは今はどうですか?しっかり寝てくれますか?
抱っこ紐使ってますよ!
エイヤ
長女は今も夜中よく起きます😂
眠りが浅いタイプなんですかね🤔
次男はまだ5ヶ月なので当たり前のように3時間おきくらいです😂
日中はもちろんおろせないのでずっと抱っこ紐で寝かせてますよ😊
はじめてママ🔰
同じ方がいて安心しました🥺💕
長女さん、まだ起きるんですね💦仕事をしながら寝不足になりませんか?💭
エイヤ
私は専業主婦なので大丈夫です!
といっても日中も寝る時間はないのでただただ寝不足は募りますが、寝れないことに慣れました😂💦
はじめてママ🔰
すごいです、、
来年仕事復帰ですが、このままの状態だと働けないので困ります😂😂