※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もるもる
子育て・グッズ

3歳の娘が下の子に威嚇やたたく行動をし、食事や寝る時間にも悩んでいます。怒鳴ると泣いて謝るが、改善されず、怒鳴り続けるのはよくないと思います。同じ経験をした方、どう対処していますか?

3歳の娘の育児に悩んでいます。下の子が9ヶ月になり、動くようになったので、威嚇したりたたいたり押したりする。ご飯は食べむらがあり、食べ物で遊んだりする。寝起き&寝ぐずりがひどく必ず30分くらいはぐずる。痛いからやめようねと言っても笑いながらやり続ける。怒鳴ってやっと泣いてごめんなさい。と言う。
毎日怒鳴ってばかりです。優しく何度言ってもケラケラ笑って治しません。それでも、怒鳴ってばかりはよくないですよね?みんなどうしてますか?たたかれたりして痛くてもやめなくても一回優しく注意して放置しますか?

コメント

かずずん

食べ物で遊び始めて、3度注意しても治らなかったら、食事はおしまいでさげてしまいます。
下の子を威嚇したりするのはママとの時間が短すぎると感じてるのかもしれません。寝起き寝ぐずりが30分は短い方だな〜って思います。
長男は1時間半だったので😓ずっと抱きしめて何も出来ませんでした。夕飯は週末に作り置きでした。
怒られても相手にしてくれる方が嬉しいんでしょうね。
それだけママが好きで、下の子がいきなりできてママ取られて嫉妬してるのかもしれません。

  • もるもる

    もるもる

    そうですよね。嫉妬ですよね。時間つくります。

    • 12月27日