![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんの食事スケジュールについて相談です。3回食にしたいが、どこに入れるか悩んでいます。19時のお風呂は変えずに、17時や18時に離乳食③を入れたいが、その前後のミルクのタイミングが心配です。
度々すみません、3回食の時間について質問です😰
10ヶ月の今のスケジュールは、
7時 起床
8時半 離乳食①+ミルク100
(160用意しても飲まない)
お昼寝
12時半 離乳食②+ミルク160
15時半 ミルク200
お昼寝
19時 お風呂→ミルク200
20時 就寝
24時 ミルク200
と言う感じです。
2回から3回食にしたいのですが、
3回目をどこに入れるのがいいと思いますか?
硬いものはおやつ系のボーロやハイハインも全く食べずで😰
15時半のミルクにプラスしておやつをあげると言うのは無理そうです。
出来れば4月から時短で復職予定なので、
19時のお風呂は変えなくて済むように、
17時や18時に離乳食③にしたいと思うのですが、
その前後のミルクをあげるタイミングを悩んでいます😰😰
- かおり(生後6ヶ月, 4歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
17〜18時に離乳食③でいいと思いますよ!離乳食をたくさん食べられるようになったら、だんだん食後のミルクは飲まなくなると思います。
お風呂のあとにミルクで寝かせるなら、離乳食③のあとはミルクなし。
離乳食③のあとにミルクを飲ませるなら寝る前は麦茶とかでいいと思います!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
18時に離乳食、その後お風呂がやりやすそうです!
離乳食はどれくらい食べてますか?
うちは150gくらい食べるようになってからはその後のミルクはしてません🤗
ミルク量も減ってきてるなら夕飯後はミルクなしで、お風呂のあとにミルクでいいと思います🥰
![( ͡° ͜ʖ ͡°)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ͡° ͜ʖ ͡°)
18時に離乳食のみ
19時お風呂→ミルク
で良いと思います😊
私はおやつの時間にお菓子ってよりバナナとかあげてます🥺
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら離乳食の時間を1時間前倒ししますね!
離乳食①を8:30→7:30
離乳食②を12:30→11:30
ミルクを15:30→14:30
そして離乳食③を18:00にします🤗
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
仕事に復帰すると起床時間など変更になりますか?
うちは10ヶ月から保育園に預けてその頃には3回食でしたが、その時のスケジュールは
7:00起床
7:30離乳食①+ミルク100
8:15自宅出て8:30~保育園
11:20離乳食②(保育園ではミルクはなし)
12:00~15:00頃昼寝(慣らし保育中や休日は12:30〜13:00頃+ミルク100のあと昼寝)
お昼寝から起きた15:00頃ミルク200+ビスケット
16:30前後保育園お迎え17:00前後帰宅
18:30すぎ離乳食③
20:00前お風呂→ミルク100〜160
21:00~寝かしつけ
でした☺️
そのスケジュールでお風呂の時間を変えたくないならお昼を30分〜1時間早めて、3回目は18:00頃、お風呂19:00→ミルク飲むだけにしたらいいと思います。
あと寝てるなら起こしてまで24:00にミルクはあげなくてもいいと思いますよ😊
月齢的にも夜中のミルクはなくてもいい時期ですし、1歳には卒ミする流れにした方がいいと思います。
保育園に寄っては1歳からミルクをあげないところも多いですから。
うちの子達が通う園では1歳の誕生日から一切ミルクをあげてくれません!
例え離乳食の進みが悪かったりあまり食べない子でもあげてくれません💦
離乳食をほとんど食べないうちは慣らし保育時間も伸びずお昼以降の預かりをしてもらえないですけどね😅
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
15時半のミルクを1時間遅らせて、離乳食③かなぁと思いましたが、お昼寝タイムですかね😅
うちの子は、
8時半離乳食①+授乳
11時~12時くらいで朝寝
13時離乳食②+授乳
14~17時半の間でお昼寝
18時離乳食③+授乳
22時お風呂
22時半 授乳→就寝
の流れです💡
私も春から復職予定で、朝が1時間は早まると思うので、年明けくらいから朝昼を1時間早めて、昼と夕の間におやつが出来たら綺麗かなぁ…と考えています🤔
![ふーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーみん
1歳保育のスケジュール
※ミルク止めて牛乳にしてくださいと言われたので、馴らすのにホット牛乳であげてました。
6:30起床→牛乳
7:00離乳食と麦茶
10:30牛乳
11:30離乳食と麦茶
12時頃お昼寝
15:30おやつ
18:30離乳食と麦茶
19時入浴後に牛乳
歯磨きして就寝
夜間起きても麦茶飲ませて寝かせてました。
娘は3月末1歳の誕生日だったので3月中旬の保育園面談の時に、牛乳切り替え頑張ってくださいと言われ、翌日からやりました。フォローミルク考えてるなら、牛乳にした方が後々良いです。
3回食は10ヶ月頃にして、日々調整してました。
-
ふーみん
この頃から徐々にスパウト→コップ飲み、ストロー飲みの練習すると良いです。保育園では基本コップ飲みなので。
おやつはサツマイモ、ヨーグルト、プリン、ミカンにしてました。- 12月26日
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
18時に離乳食あげて、19時お風呂、ミルクでいいかと思います!保育園から帰ってきてバタバタとあげてた記憶があります😂
コメント