

のの1417
30分前にはオムツ、おっぱいが終わるよう早めに計画を立ててシュミレーションしてます!

小林
分かります。
お出掛けする日の朝は戦争です。
家の玄関を出る頃にすでに疲れているなんてこともあります。笑
やはり対策法はシンプルに早起きしかないように思います。
私はお出掛けする日の朝は娘より30分ほど先に起きて、自分の化粧やヘアセットを済ませてから、娘を起こします。
荷物や着ていく服は前日に決めてから寝ます。
何でも早め早めに済ませて、家を出たい30分前には支度が整うように、ふつうに歩いたら15分の道のりは30分見積もって。
娘と行動するようになってからはこんな感じです。
こんなに支度が大変なのに、働きに出ているお母さんの朝ってどんなだろうって、想像しただけでメマイしそうです!

のの1417
追加
まず、自分が先に仕度を済ませてから、出掛ける前のラストオムツ&おっぱいにしてます!
でも月齢小さいうちはおっぱいも時間がかかるので、それも見越して逆算してって感じですかね(>_<)
お互いがんばりましょう‼

ラブママ
ありますよね〜それ💦
私も約束なんてした日にはテンパったりした日がよくありました笑
なので友達の家に遊びに行くとか自分の買い物などは、ゆる〜く考え、何時から何時くらいまでには出られそうかな?
位で考えてます!
赤ちゃんは本能で生活しているのでオッパイ欲しがるのも眠いのもよめないですよね💦笑
友達も赤ちゃんがいるとそうなるのは承知してくれているので安心です💦
ただ支援センターで健診などの時は早めに自分の準備は済ませておいて、あとはオッパイとオムツだけにして、オッパイだけは気の向くままに飲ませて眠くならないうちに車に乗せて出発してしまいます!
着いたら待機って感じですかね💦

退会ユーザー
私はとりあえず寝てたらそのまま寝かせといてその間に自分の準備を済ませ、出かける少し前にオムツとミルクあげてました。
起きてしまったら仕方ないですが起こしちゃうと自分の準備がなかなか進まなくて、時間が過ぎてしまうので...
その頃は母乳なので起きて飲ませてもとりあえず出かける前にもう一回加えさせてあげてました。
自分たちの予定だけなら遅くなってもいいけど、待ち合わせとかだと難しいんですよね(..)

れいかママ
のの1417さん。
返答ありがとうございます。
早めに計画するのが
大事なんですね。

れいかママ
小林さん。
返答ありがとうございます。
やはり、早めの行動が
大切なんですね。

れいかママ
ラブママさん。
返答ありがとうございます。
本当に、子供は
本能のままって感じで
今は、振り回されちゃってます。
頑張って早め早めに
準備出来るように頑張ります。

れいかママ
あーくんmamaさん。
返答ありがとうございます。
チビちゃんが起きる前に
準備して早めに
終わらせられるように
頑張ります。
コメント