
一歳の子供が食事中に座りたがらず、騒ぎ出してしまう悩みについてアドバイスを求めています。
一歳なりたての頃の離乳食、パンや果物だけ掴み食べでそれ以外はスプーンで私が食べさせています。
掴み食べのうちはいいのですが
スプーンで食べさせられる段階になるとじっと椅子に座らされてるのがいやらしく、
ギャーギャー騒ぎ出し拒否されます💦
成長曲線の下の方なので、とにかく食べてほしくて
騒ぎ出すと動画などを見させながら食べさせてしまいます…
(そうすると静かに食べるので)
良くないとはわかりながら、どうしたらいいのかわかりません。
アドバイスもらえたら嬉しいです。。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

かりん❁
全て手づかみで食べるメニューにしてはどうですか??
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…!!
まだ歯ごたえがあるものが苦手で、たんぱく質なんかはトロミがないと食べてくれないのです😢
昨日はたらのバターソテーを掴ませてみましたが、なぜかオエッと出されてしまいました😢
頑張ってつくるものはだいたいオエッと出されて心が壊れそうです😭
かりん❁
そうなんですね😢
おにぎりや豆腐ハンバーグ、おやきとかもダメそうですか??
食べてくれないと悲しいですよね...