![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ばたこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばたこ
新潟県に住んでます☺️
学資保険は郵便局で入ってます!
月13000円
生命保険は県民共済入ってます!
月1000円
県民共済は上の子が人様の車を傷つけたときの付けたときの保険もあって助かりました😅
もちろん入院の保証もあります!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
学資保険はソニー生命で(2人合わせて)23000円ほど、生命保険はコープ共済で個人賠償をつけて2140円です☺
学資保険は保険の窓口的なところで相談して決めました。
-
はじめてのママリ🔰
ソニーさんはそんくらいなんですね🥰
ありがとうございます😊- 12月26日
![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡
新潟にすんでます!
学資は受取り総額300万円とコープ共済に加入してます✨
一人当たり、1ヶ月16,000円ほどです!
郵便局で加入できますが去年不祥事があったので加入できるかわからないです💦
ですが、郵便局の学資は元本割れするのでおすすめしないです。。。
-
はじめてのママリ🔰
コープ共済のメリットとデメリットを教えていただきたいです😊
16000円くらいですね!
不祥事あったんですね、、、
そーなんですね- 12月26日
-
♡♡♡
うちの子はよく怪我するのですが、通院したら日額2000円の共済が降りること、県民共済に比べて通院で請求できる日数が長いことがメリットです🙋🏼♀️
また、共済金請求してから5日ほどですぐ共済金が入金されるので早い対応も助かります🥰
デメリットはあまり感じてません!
強いて言うなら県民共済はよく折込チラシに入ってますが、コープはそれがないので自分で資料請求しなければいけないです💦- 12月26日
-
♡♡♡
ちなみに富国は2つのタイプから選べる学資保険があること、兄弟割引があるので入りました!
兄弟割引あるのは富国だけなので😋- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどなるほど🤔
- 12月26日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
上の子も下の子も郵便局のはじめのかんぽです!!
上の子は13000円ちょいで
下の子は10000円ぐらいです。学資保険+生命保険だとおもいます!入院時のときもお金がおりますよー!
-
はじめてのママリ🔰
学資保険と生命保険一緒ってことですか!?🤔
お金が降りるのがいいですね!
2人目以降だと少しお安くなるんですね♡- 12月26日
-
R
プランがあって安いのにしただけですよ🤣
上の子と4年あいてるのでプランも変わってました!!- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
保険ってとりあえず入ってればいいですよね笑
やっぱりそーですよね😭- 12月27日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
我が家も初めてのかんぽです😊
我が家は入学祝いに小中で10万、高校で30万、大学時に200万のプランに特約で入院などの生命保険も一緒に入れるプランにしていて、長女が12500円くらい、次女が13500円くらいです。
長女の時は元本割れしてませんでしたが、次女の時は割れていました。
ただ、自分がメンドくさくて同じところにしたのと、特約で生命保険が、500円くらいで入れたのでそうしました!
入院したりしても郵便局どこにでもあるし、そういうのは便利ですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそんくらいするんですね笑
学資保険と生命保険も一緒に入れるプランもあるなんていいですね😊- 12月27日
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
JAの学資保険入っています。学資保険自体にも最低限の保険がかかっているので、子供に生命保険はまだかけていません。その分私たち両親の保険を手厚くしました!
郵便局の学資保険は不祥事もあって昨年から新規契約無くなりましたよ💦
-
はじめてのママリ🔰
え、無くなったんですか!?
- 12月29日
-
りさ
すみません💦私の勘違いでした😱不祥事前の利率の良い学資保険が廃止されたみたいですね…学資保険自体がなくなっているわけではないようですが、現在は元割れするみたいです。
- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
良かったです!笑
- 12月30日
![ウララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウララ
あたしは上の子も下の子も日本生命で医療保険と学資保険(お祝い金付き)が一緒のものに入れてます。月それぞれ1万ぐらいで高卒あたりが学資の満期でざっと150万ぐらいの受け取り額にしてます。
はじめてのママリ🔰
そーなんですね🥰
県民共済は直接窓口とかで手続きしましたか??
学資保険はもし子どもがいきなり入院、病気したらちょいちょい下ろせるやつですか??
ばたこ
県民共済は電話して、地域担当がいるらしくその地域担当に繋いでもらい、地域担当が家に来てくれて契約しました!
たぶん窓口でもできるかと思います☺️
学資は15才?くらい満期で18才からおろせるやつだった気が……😅
あやふやでスミマセン。
入院とかでおろせるか忘れましたスミマセン!
はじめてのママリ🔰
そーなんですね🥰
いつ頃子どもの生命保険入れました??生まれてすぐですか??
質問が多くてすみません😓
いえいえ💦笑
大丈夫ですよ👌
ばたこ
下の子が10か月くらいの時です。
気管支が弱くよく病院に通っていたので……
喘息と、診断が付く前に入りました!
診断がついてしまうと掛け金多くなってしまうので(笑)
上の子は下の子が入るのと同時についでに入りました!
はじめてのママリ🔰
生まれてすぐじゃなくても大丈夫ですね笑笑
喘息、、、大丈夫ですか?😭
色々とありがとうございます