※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペッパー
妊娠・出産

遠方に住んでいて頼れる実家や義実家がないため、子育ては大変です。妊娠や育児、助けがないことで不安や負担を感じることも。実際の大変なことや乗り越え方を教えてください。

お子さんが3人いて、遠方などの理由で実家にも義実家にも全く頼らずに子育てしている方、どんなところが大変か聞かせてほしいです😣
すぐの予定はないですが、いずれもう1人いてもいいなあと思うようになってきました。ただ、実家も義実家もかなり遠方で里帰りもしないので妊娠中も産後もその後の育児も助けなしでやっていくと思うとしんどいだろうなあとネガティブな気持ちになってしまいます💦
実際に大変なことや、意外と何とかなる!など何でも良いので教えてください。

コメント

ママリ

実家と義実家はそれほど遠くはないのですが、3人目産まれてからコロナもありほぼ両親と会ってません。
今のところ親に頼らなくてもなんてことないですよ😁
何かあれば旦那さんが休み取ってくれることもできるので、夫婦でなんとかなってます😁

  • ペッパー

    ペッパー

    ありがとうございます✨
    妊娠中もつわりの時期など大丈夫でしたか?
    夫婦で協力すれば何とかなるものなのですね😌

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    悪阻はありました!
    仕事もしてたので、帰ってからがヘトヘトなのと吐くのとでもう夜が大変でしたね😂
    なんとか帰ってご飯作って食べさせて子供達がご飯食べてる間にソファで休憩してました💡
    悪阻の時期はお風呂でも吐いてたので旦那は元々帰りが21時過ぎでしたが、20時に家に帰宅するようにしてもらってお風呂は入れてもらってました💦
    それでなんとか乗り越えましたね💡
    悪阻さえ終われば、全然平気でした😁

    • 12月26日
  • ペッパー

    ペッパー

    やっぱりつわりの時期はしんどいですよね😭
    下の子のとき後期は切迫早産で自宅安静だったので次も安静や入院になったらとか考えたら心配で💦旦那といろいろ考えておきたいと思います😊

    • 12月27日
ひなの

上の子2人幼稚園通ってたので送り出しさえすれば
全然余裕でしたよ🤘☺️

  • ペッパー

    ペッパー

    ありがとうございます😊
    2人とも幼稚園に上がってからだと負担減りそうですね!
    3年後となると年齢の不安もありますが少し離すのも考えてみたいと思います❣️

    • 12月26日
ままり

私のメンタルがズタボロなのが1番です💦
旦那は週一休み、平日は保育園に行かせてますが
朝もほぼワンオペ、15時半に保育園から帰宅からのワンオペ
土日も旦那は仕事なのでワンオペ、
上2人の喧嘩が強烈すぎて私のイライラがやばいです😂

産休前も仕事フルでして帰ってからワンオペで、土日休みたくてもワンオペなので
正直くたくたでした😇
まあでも何とかなってますが(笑)

  • ペッパー

    ペッパー

    ありがとうございます!
    旦那さんが忙しいと頼る人いなくて大変ですよね😣💦
    赤ちゃんまだ小さくて手もかかりますよね、おつかれさまです😌
    いま2人を自宅で見ていて本当に気持ちに余裕なくてイライラすること多いので、果たしてもう1人見れるだろうかと思います😂

    • 12月26日
ままり3kidsまま

旦那様がどれだけ協力してくれるかは結構ポイント高いと思います😖
うちは、朝の支度から夜の寝かしつけまでずっと1人…私は今は育休ですが、平日は全て7時半に子供達と出て子供達と18時帰宅、土日はどちからしか旦那いないので、一人で子供達連れて買い物やお出かけ…時間に追われすぎて😭
ただ、上の子2人はいっしに遊んでるので、2人目産まれた時より楽な部分はあります✨

  • ペッパー

    ペッパー

    ありがとうございます!
    いつもおつかれさまです✨
    2人目のときよりは全然楽だよ〜と知り合いからも言われたことあるのですが、そうなのですね😊
    うちは比較的旦那の協力は得やすい方だと思うので、いっぱい手伝ってもらえるなら!と話してみたいと思います☺️

    • 12月26日