
コメント

ひなの
地域によりますよ(^^)
私のところは激戦区なので入園しやすい0歳申込ですら落ちることもあります。
1歳すぎると正社員フルタイムでも落とされます😨

✨かぜきちmama✨
保育園の状況は市区町村によって違うので、市役所で聞かれるのが一番です💡
今は専業ですか?仕事されてますか?それによってかわります。
もしママリさん求職中の2人同じ園に同時にいれるのはどこも難しいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
専業主婦です!
保育園か幼稚園すごく迷っていて預けてるときはパートしようとおもってるのですが、それだと保育園はむすがしいですよね😨
幼稚園は近くに満3歳児クラスというところがあってそこもいいなっておもってます。
とりあえず、3歳に保育園か幼稚園に預けて他の友達とかと交流して欲しいんですよね🤔
下の子が産まれたら余裕もなくなるだろうし、、、- 12月25日
-
✨かぜきちmama✨
とりあえず専業のままなら幼稚園の方が良さそうです💦
保育園に預ける可能性があるなら今からでも動かれる方がいいかな?とは思います💡
私は育休中で時短正社員で復帰予定ですが、兄弟加点はありますがすでに上の子と同じ園に入れない可能性があるので💔- 12月25日

ママリ
3学年差です✋
自治体の競争率や募集状況によります。
認可園の点数については、自治体によって兄弟課点のある所と無い所があります
私は兄弟課点の無い自治体です。
なので、申請が子ども2人でも1人でも点数は変わりません。
0歳クラスから入れた方が良いかについては、うちの地域は0歳でも1歳でも競争率はあまり変わらないです。
結果的には、うちは0歳3歳同園で申請するも点数が及ばず、別園で入所しています💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、💦
別々でもいいけどできれば一緒がいいですよね🤔
上のお子さんと下のお子さんって何月生まれか聞いてもいいですか?💦
下の子が早生まれとかだと結局保育園いれるの、上の子がよんさいとかになるなぁっておもって笑笑- 12月25日
-
ママリ
園は一緒の方が絶対良いと思います😭
うちは上が3月、下が5月です
4歳の枠、少ない自治体もあるので、入所年度を決めるにあたっては例年の募集人数を事前に確認した方が良いと思います
うちの自治体は4歳の募集人数、片道自転車30分以内まで広げても10人未満です😭- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考になります!
そんなに少ないんですか!!!!
調べてみます😢- 12月25日

とんちんかん
入りやすいかどうから住んでる地域によります
待機児童が多い地域なら0歳で入れるのが一番入れる確率高いです
そもそも、上のお子さんの保育園の申し込みされてないってことは、現在無職なのでしょうか😀
下のお子さん産まれてから
働くために保育園申し込むなら
求職中の扱いになり、優先度は低めなのでエリアによっては厳しいかもですね💦
はじめてのママリ🔰
フルタイムで落とされるんですか!!それはやばいですね💦