
コメント

ママリ
ローン残高が3,000万円(1%の30万円)があっても、
収入がなかったりして所得税を支払ってなければ、戻るものもありませんよ😱
例えば育休中とかですと、
何も戻りません。

あーや
住宅ローン減税の枠は1人辺り40万円です。
基本的な還付額は、源泉徴収票の源泉徴収額となります。
還付額はここまでですが、ローン残高3000万円なので30万円の減税枠があります。
そうすると、源泉徴収額を超える部分は住民税を可能な限りまで減税すると言う形になります。
なので、お金は返って来ませんが、次の年の住民税が差し引きされて(支払いがほぼゼロに近くなる)実質30万円分まで減税される。と言う見方になります。
但し、その時の確定申告期日までにやらないと、住民税との相殺はできないと考えられているので、過去2年分は返って来ない可能性があります。
とは言え、支払っていても減税分は返金します。と言うのもあるのかもしれないので、かこ2年分に関しては税務署さんにお問い合わせいただいて、その分の住民税総当分は返って来るのか?と、確認された方が良いと思います。
-
りんひな
ありがとうございます!
やはり源泉が必要になるのですね!良かったです…ホームページからやると四万いかない計算で混乱してしまい。
年明けに税務署へ行くのでそこで聞いてみたいと思います。
お恥ずかしい事にこう言った事に弱く…本当わかりやすいお返事ありがとうございました!- 12月25日
-
あーや
お役に立てて嬉しいです😊
いえいえ、普通は分からないです😅
わたしもお仕事でこの関連の内容に携わっていたから少しわかる程度で、自分がやったことがある訳ではないので、しっかり理解している訳ではないので。
そうですね!時々ちゃんと確定申告出来ていなくて損している人もみているので、お時間作れる様であれば確定申告の時期の少し前に暇そうなアドバイザーのおじいちゃん捕まえて、しっかり教えて貰うのがオススメです💕- 12月25日
-
りんひな
やればやる程、調べれば調べる程ごちゃつき不安でしたが、わかりやすくて本当助かりました!
年明け早々におじちゃん捕まえに行ってきます!笑
本当ありがとうございました!- 12月25日
りんひな
コメントありがとうございます!
働いていてしっかり収入もあります。
所得税も払っています。
ローン控除だけの申請書なのでこの額が出てしまうのか…本当にこれしか貰えないのか…これで申請していいのか心配になりまして。
ママリ
住民税は還付ではないので、
それを含めると言う意味が分からなくて。
りんひな
すいません。住民税ではなく所得税です。
そりゃ住民税は還付されませんよね…