
コメント

きょもほくs2
はい🙋🏻♀️
今遠方で暮らしていますが、最近はコロナのストレスからか窓ガラスを頻繁に割ったりと理解できない行動までするようになったみたいなので、義両親が亡くなった後は施設に入ってもらうつもりです。
私たち夫婦では面倒見きれないので。

退会ユーザー
旦那の兄弟が知的障害者です。
理解ある職場で働いていますが、家事などはできないので一人では生活できない感じです。
今は遠方に住んでいますが、義両親が亡くなったら私たち夫婦が引っ越すか、こちらに来てもらうかして近くに住もうかという予定です😌
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
同居はせずに、近くに住んでという感じなんですかね。
はじめてのママリ🔰さんはそれについて気持ちの面で負担とかはないですか??- 12月25日
-
退会ユーザー
はい😄旦那が同居は絶対にしないと言ってるので、近くに住むだけという感じです!
こだわりが強く人と関わるのが苦手なタイプなので、近くに住んでもたぶんヘルパーさんにお願いすると思うんです😅なので今のところ負担はないですね🤔- 12月25日
-
ママリ
なるほど!ヘルパーさんが支援してくれるなら負担はないですね😊
コメントありがとうございました!!- 12月25日

ゆきんこ
旦那の兄弟ではないですが・・・
実父の末の弟が知的障害ありです。
施設にずっと入っています。
費用等は全部実父負担で、他の兄弟は一切何もしていません💦💦
病気をしたら連れていくのも実両親、入院したら面倒をみるのも実両親で、年齢が上がるにつれて負担は大きそうです。
実両親が亡くなった後の面倒は弟がみる予定になっています・・・。
-
ママリ
コメントありがとうございます!一番つらいパターンですね💦
うちは、費用は障害者年金と義母が残すお金でなんとかなると思いますが、、病気になったときとかの負担もあるんですね💦- 12月25日

tc
旦那の兄が、重度の自閉症です。
2年前ほどに、グループホームに
入所しました。
そこもずっと居れるかわからないので、義両親が亡くなったら他の施設を探そうと思ってます。
義両親、旦那共にそういう意向みたいです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
うちも少し前にグループホームに入っていますが、グループホームってずっといられるところではないんですかね??💦- 12月25日
-
tc
医療行為が必要になった場合は、
いられないとおもいます- 12月25日
-
ママリ
なるほど💦ありがとうございます!
- 12月25日
ママリ
コメントありがとうございます!!
それは大変ですよね💦
義両親や旦那さんは施設に入ることに納得という感じですか??
きょもほくs2
数年前までは、主人が長男なので面倒見てと言われてましたが、その頃から主人はそのつもりはなく。
その時が来たら無理だと伝えると言っていました!
最近になって義両親も施設に入れたらいいと言い始めたみたいで解決に向かってます😳
ゆきさんはどういう予定ですか?
ママリ
そうなんですね!旦那さんがしっかりされてて羨ましいです💦
うちは義母が身体が弱く、負担を軽減するためにすでに障害者のホームに入っています。週末は義実家に戻ってます。
なので、義母が亡くなったあともそれを求められる(毎週末うちに戻して一緒に過ごす)のではと不安で💦
暴れることとかはないですが、ひとつひとつ声かけしないとできないし、さすがに毎週末は私の精神的に負担です。。週末はゆっくりしたいですし、わたしも出かけたりしたいので。。😢