※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なこ
子育て・グッズ

児童館で他の子が静かに座っているのに、自分の子は落ち着きがなく心配。月齢は同じ。性格の問題以外に考えられることはありますか?

児童館で大きい広場でみんなで
集まった時、

他の子はみんなママの膝の上で
ちょこんと座ってたのに

自分の子は
落ち着きなくて
すぐどっか行っちゃうのが多くて
ちょっと心配になりました。

月齢はみんな同じです。
性格の問題ですよね…?

なんか他に考えられることありますか…?

コメント

deleted user

性格の違いだと思います😊
それか、場所見知りする子かそうじゃない子とかもあると思います🥺

私の娘もそういう場所だとお膝にすわってるけど、家だと暴れてますよ🥺

  • なこ

    なこ

    自分の子だけ動き回るのでほんとびっくりしました、、
    性格ですよね🥺

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

性格だと思ってます😂
うちの子は膝の上タイプなので、あちこち見て回るお子さんは好奇心旺盛で羨ましかったりしてました🤭

  • なこ

    なこ

    逆のこともあるんですね!
    私はなんだかみんなが羨ましかったです😂

    • 12月26日
deleted user

タイミングとかもあると思いますよ😊
他のものに、夢中だったり😍

  • なこ

    なこ

    確かにですね!あまり頻繁に児童館行かないのもあったので周りが気になったんですかね🤥

    • 12月26日
meme*

うちも上の子がそんな感じで、本当に悩んだことがあります😭💦
言葉が通じるようになり、少しずつ座れるようになりましたが、2歳すぎてもそんな感じだったと思います😰😰
息子も発達の遅れはなさそうなので、ただの性格かと🥺🙌

  • なこ

    なこ

    なんか他にもちらほら動く子もいたんですが、自分の子は圧倒的に多かったので悩みましたw
    発達もうちも問題多分ないかとは思いますがなんとも…😩

    • 12月26日
ママリ

え、すぐに飛び出ていきますよ!
それが普通だと思ってましたが、大人しい子もいるんですね😊
周りもわりと飛び出ていくタイプの子多いです。
そうか…活発なのかな🥰
元気なのはなによりです😊
色んなこと挑戦して吸収してほしいですね✨

  • なこ

    なこ

    ありがとうございます🥺
    逆にみんなは落ち着いてる子だったのですかね?笑
    うちは、好奇心旺盛な子なんですかね🤣

    • 12月26日