※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⁂ ズボラ手抜きmama ⁂
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳について相談です。母乳が足りないのでミルクをあげていますが、適量か心配。3時間経っても起きない時、しっかり起こすべきか悩んでいます。初めての育児で不安です。

生後を12日の男の子mamaです!
ここ最近毎日質問ばっかり
すみません( › ‹ )💦

授乳についてなのですが、
朝10時に母乳+ミルク80あげて
ぐっすり寝てくれました。
その後13時に3時間経ったし
オムツ変えて起こして授乳〜
の流れだったのですがなかなか起きず
片方のおっぱい10分程度吸って
ぐっすり寝てしまいました…
いずれ完母目指したいのですが💦

・母乳があまり出てないので
ミルクほぼ毎回足してますが
あげすぎでしょうか??

・3時間経ってるのに中々起きず
脱水なども心配なのですが
ちょっと吸ってくれたし良いのか…
がっつり起こしてあげた方が
良いのでしょうか??

初めての育児は分からないこと
だらけで赤ちゃん心配です😭

コメント

mmcちゃん

私も1ヶ月過ぎまでは母乳の量も不十分で、息子も飲み方が上手ではなかったので、毎回ミルクを足していました。
でも、1ヶ月すぎて母乳の量も増え、息子も飲み方が上手になったら母乳だけでもいけるようになりましたよ!✨
今はお母さんの身体も出産して間もないので、疲れもあるだろうからミルクを足しながら、授乳されていいと思います(^o^)

あと、10分吸って眠ったのであれば、次しっかり目を覚ましてからたくさんあげられたらいいのではないでしょうか?
赤ちゃんの身体が熱くなく、汗もあまりかいてないのであれば、脱水の心配はあまりしなくてもいいと思いますよ(^ ^)

私は授乳時間が4時間空いても、起きてからしかあげてませんでした!

  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    そうだったんですね💦
    毎回のミルクはどれくらい
    足されてましたか??
    周りば完母ばっかりだし
    義両親からは完母のプレッシャー
    かけられてしまってて、、
    まだまだ身体も戻ってないんですかね?
    母乳メインにしつつミルクも足して
    ってしていこうかと思います( › ‹ )

    結局30分後くらいに目覚めて、
    おっぱい30分くらい吸って
    やはり足らないのかそこからは
    ギャン泣きしちゃって
    またミルク足してしまいました💔
    ずっと抱っこしてるので
    汗はかいてると思います💦

    4時間くらいなら間隔空いても
    大丈夫なんですかね??
    あまり指導のない病院だったので
    よく分からないままで💭

    • 8月4日
  • mmcちゃん

    mmcちゃん


    同じ月齢の頃は、授乳回数は8回でミルクを足すのはそのうち3回〜4回でした。量は20〜60くらいでした。ミルクを足したあとは4時間は平気で寝る子でした😂
    母乳だけだと1〜2時間で起きちゃってたので、おのずと頻回授乳になって母乳の量が増えてたのかもしれません!

    私の周りも完母が多かったです。でも、私誰かに預けられるように時々はミルクをあげながら育てましたよ!(ミルクをあげない日もありましたが、哺乳瓶拒否されないように何日かおきにあげました)


    私が産んだ産院では起こして授乳するという指導はなかったです。生まれた2日目に5〜6時間寝ていた時は、さすがに起こして飲ませてと言われましたが、基本的には授乳のために起こすということはしませんでした✨

    義両親からのプレッシャーもあるかと思いますが、それがストレスになれば母乳の出も悪くなると思うので、時にはミルクでお腹いっぱいになって寝てる間にお母さんも横になって体を休められてくださいね!
    あまりアドバイスにならず、すいません💦

    • 8月4日
  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    そうなんですね…
    私、おっぱい10回ほどと
    ミルク4.5回あげてます💦
    ってことはやっぱり母乳の出が
    あまり良くないんですよね…?
    母乳だけだとほんと寝てくれず
    一緒に泣いてしまいます😭💔

    完母ってやはり多いんですね⚡️
    確かに誰かに預けるとなれば
    ミルクあげれないと
    困ってしまいますよね💦

    5.6時間ぶっ通しで寝てるのは
    凄いですねーっ!
    4時間くらいだったらあまり
    心配しなくて良さそうですね✨
    ストレスで母乳の出が
    悪くなるって言いますもんね…
    もうストレスなっちゃうから
    あまり義両親に会いたくなくて💦
    ミルクあげながら私も少し
    休みながら頑張ります( › ‹ )

    育児は正解がないってほんとで
    難しいですね…
    ありがとうございます!💓

    • 8月4日
りいまむ★

80はあげすぎです!
今回出産したのが双子で最初から2人分出なくて助産院に通ってましたが、助産院でも完母目指すなら40ミリまでにしといてねーと言われてました!
ミルクとミルクの間は3時間空けてそれ以外は母乳かあやしたりして持たせてました。
定期的に体重を計って1日あたり30g増えていれば大丈夫です!
それより少ないようだったらミルク足したりしても良いそうです。
体重の増え方が少なくても機嫌よく過ごせていれば無理に足さなくても大丈夫です!
1ヶ月半頃から完母になったので、預ける時だけあやしてもダメならミルク60を1回だけたしてねとお願いしています!
80足したらお腹いっぱいすぎて3時間じゃ起きないでしょうし、吸わせる回数が少なくなれば少なくなるほど完母が遠くなりますよ!
今ならまだ母乳量が決まってないので吸わせたら吸わせた分おっぱいが作らなきゃ!と頑張ってくれるのでチャンスですよ!
母乳が出てないからこそ頻回授乳で欲しがったら欲しがる分だけあげてください!
だんだん増えていきます!
新生児期の赤ちゃんはお腹すいた、オムツ気持ち悪い、暑い、寒いなどの理由なくたって泣きたいから泣いてるだけの事が多いので泣いたからと言ってミルク足さないで!と言われました。
私も同じような事で悩んでましたがだんだん母乳量が増えてきますので心配しなくて大丈夫ですよ♡
頑張ってください!!!

  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    そうなんですね💦
    病院では出生日数+10くらいで
    生後10日くらいまでは
    足して良いよ〜って言われてたので
    少ない方かな?と思ってました⚡️
    母乳がほんとに出てないみたいで、
    吸わせてからも泣くし
    ミルクあげても泣くしで…
    でも今度40でやってみます!

    あまり寝なかったり1時間以内に
    またおっぱいほしがっても
    大丈夫なんでしょうか??
    体重は来週2週間検診なんで
    その時に聞いてみます✨

    やっぱり完母目指すなら80で
    がっつり寝てもらうよりも、
    少なめで頻回授乳にした方が
    良いんですね😭💦

    泣いてもミルク足さずに…
    ギャン泣きされておっぱい欲しそうに
    チュパチュパされるとついつい
    ミルクあげてしまってました💦
    あやすの頑張ってみます!!

    私も頑張ります!!!!

    • 8月4日
  • りいまむ★

    りいまむ★

    新生児期はずーっとおっぱいくわえてましたよー!
    1時間以内になんてしょっちゅうでした!
    体重が増えてるか確認してからミルクを減らさないと赤ちゃん心配なので2週間検診終わってからでもいいのかなという気がします。
    おしっこがちゃんと出てるなら大丈夫そうですが、わからないですもんねー!
    あんまりギャン泣きする時はあげてもいいんじゃないですか?
    徐々に減らしていけたらいいと思います!
    絶対じゃないのでうまくいけば40で!位の気持ちで頑張ってください!
    頑張りすぎるとお母さんが疲れてしまうのでほどほどに♡

    • 8月4日
  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    そんなもんなんですかね??
    母乳出てる気がしないので
    不安になってしまって…💦
    来週の火曜日に2週間検診なので
    それまでは一応このままの感じで
    行こうと思います!
    おしっこはかなり回数出てます✨
    なら一応大丈夫なんですかね??

    昨日の夜中はすごいグズって
    ギャン泣きされてしまって…
    また心折れそうになっちゃって
    ミルクに頼りました( › ‹ )

    ゆるーく、自分に合った感じで
    頑張れたら…とおもいます💦

    • 8月6日
  • りいまむ★

    りいまむ★

    母乳が出てても赤ちゃんの吸う力がまだとても弱いので少し吸ったら疲れてしまって休憩したらもっと欲しくての繰り返しですから、心配しなくて大丈夫ですよ♪
    母乳は消化もいいですし、頻繁におしっこしたらまたすぐお腹が空くのは当然です!
    うちの双子は来週3ヵ月ですが、ようやく3時間空くようになりました!
    1ヶ月半までは私もミルクを足しつつ母乳育児してましたし、お腹いっぱいでもぐずってギャン泣きされるとミルクあげちゃう気持ち、すごくわかります!
    ミルク足し過ぎたなーと思っても3時間以内でおっぱい吸わせることは絶対!で頑張れば完母に移行していくと思います!

    • 8月6日
はち

私は同じくらいの時、病院が母乳推進のところだったので、頻回授乳してました。
ミルクは1回につき20〜30ぐらいと指導されました。
そんな指導を受けてるので、80は多いのかな〜と思ってしまいました。

  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    母乳推進だったんですね!
    うちの病院は混合で〜って感じで
    基本放置だったんです💦
    ミルク20〜30なんですね!
    なら80はかなり多いですよね💭

    母乳足りてなさそうでもミルクは
    量を変えずに授乳されてましたか?
    母乳→ミルクでも60でかなり
    吸い付いて泣いてたので
    お腹空いてるのかと…

    • 8月4日
  • はち

    はち

    私の場合、頻回で疲れた時だけ、ミルクをあげてました。
    1日に1〜2回ぐらいだったかな?でも、ミルク飲んでも乳恋しいのか、寝てくれず結局泣くので母乳をあけてました。
    もしかしたら、足りてないではなく、乳恋しいのかもしれないですよ〜。

    • 8月4日
  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    1日に1.2回のミルクで
    頑張られてたんですね💦
    私まだまだミルク寄りで
    頼ってしまってます…(´∵︎`)
    母乳が足りてないとかでなく
    恋しいだけの場合もあるんですね!
    何度か咥えさせてみます⚡️

    • 8月6日
ms

私も3時間で起こしても寝こけてて吸ってくれない、なんてことよくありました。がっつり起こそうとしてみたこともありましたが、起きませんでした。そんなに寝て、大丈夫なのかな?と、思いましたが、お腹が空いたら泣いて教えてくれるはずと思って、なるべく気にしないようにしていました。
※検診などで体重が増えていない場合は、起こしてでもあげたほうがいいようですが・・。こちらも検診で判断してもらうまでは今のやり方を通してもいいと思います。

夏ですが、家の中で汗をかかないよう環境を注意してあげれば、そこまで水分も失いませんし、脱水も大丈夫ではないかと思います。

私も、現在は完母ですが、
ミルクも3か月になるまではずっと毎回足していました。
どのくらい母乳を飲めていたかわからないからです。また、ミルクをあげると美味しそうに飲むため、母乳だけでは足りないのか、ミルクの味が好きなのか(デザートみたいな感じなのか)と思っていました。
母乳メインにしたいようであれば、3〜4時間でとりあえず吸わせること、寝ちゃったら自分で搾乳またはマッサージして母乳を出す、お風呂でも毎日マッサージするとだんだんと母乳量増えてくると思います。
人それぞれスピードも違いますから、、万が一母乳だけにできなくてもがっかりなさらないでください。
母乳+ミルク 悪いことなんてないですし、むしろミルクが飲めることはたくさんいいことがありますよ!!!

  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    がっつり起こそうとしても
    起きない時ありますよね( › ‹ )
    確かにお腹空いてたりしたら
    泣いて教えてくれますよね💦
    2週間検診が来週なので、
    とりあえずそれまではこのまま
    行ってみようかと思います!

    クーラーは一応かけてますが
    ギャン泣きしたり抱っこし続けてると
    すっごい暑いので汗は結構
    かいてるかな?と思って…⚡️

    現在は完母なんですね💓
    ミルクはどれくらい足されて
    ましたか??(´・∀・`)
    搾乳したことないんです…
    した方が良いのでしょうか??
    マッサージしてもじんわり滲む程度で
    それ以上にならなくって💦

    母乳だけに出来なくても
    今はミルクも良いものだし
    そこまで考えなくて良いはずだし
    もし母乳出なくなったら
    ミルクで良いや!ってたまに
    思えるんですけど…😫。
    気持ちの浮き沈みがあります💦

    • 8月4日
  • ms

    ms

    分かりますよー。母乳でいきたいと思うと、母乳が出ないのが悲しくなる時ありますよね。
    私は、退院後から60mlを足していました。搾乳すると、片方20位出ていたため、両方で40と見立てて、60です。
    搾乳量より、吸う量のほうが多いそうですので、低めに見積もって・・
    でも、ある日から60だと終わったあと、足りなさそうになくようになったので、60や90に変えました。
    ちょうど2か月たったくらいからは、特に搾乳量関係なく、私の胸が朝になると前よりも張る感じもあったため、日中は泣いたら母乳(1時間おきのこともありましたが)寝る前だけミルクを先に飲ませ、足りなければ母乳を飲ます、足りているようであれば自分はお風呂で搾乳をしていました。
    今日からはミルク夜1回!!、という感じで突然ミルクを減らしたので、多分環境がかわって、便秘になりました。便秘の時は一回の授乳を完全にミルクにするといいと聞いたので夜はミルクだけにしてもいいようにそうしました。ミルクは100あげていました。(だんだんこれでは足りないかとおもいますが、うちは体重多めだったのでミルクを増やすことに抵抗があり、100どまりです)
    4か月間近の時には、100をお湯120で薄めて飲ませました。(薄めてもいいと聞いたため、水分量を増やしたくてそうしました)

    分かりづらくてすみませんが、少しでも参考になれば幸いです〜

    • 8月4日
  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    母乳でいきたいと思えば思うほど
    出ない気がするし、どんどん
    気持ちが暗くなってる気がして💦
    ほんと悲しくなります( › ‹ )
    搾乳量より吸う量が多いんですね!
    一応搾乳器はあるので
    やってみようか悩んでます⚡️
    昨日から母乳と足りない時に
    ミルク60にしてるんですけど
    夜中すごい泣いてしまって…

    たくさん教えて下さって
    ありがとうございます!!
    参考にさせていただきます✨

    • 8月6日
  • ms

    ms

    悩んでいるときに搾乳すると、プレッシャーになってしまうかもしれませんので、気持ちが楽なときにぜひやってみてください(^^)
    なんで泣いているか分からないとき、本当に心折れますよね😭
    何か泣き止む方法が見つかって、trmさんと赤ちゃんのペースやパターンが決まってきて、少しでも楽になることを祈ります!

    • 8月8日
きこたま

生後17日の男の子のママです〜日数が近くて書き込みしちゃいました。

完母を目指しているので、ミルクを足すことをあまりしてません😅(退院する前に、看護師さんに母乳で大丈夫だと思うと言われたので、もしかしたら出がいいのかもしれません)なので、1時間半〜2時間の間隔で基本母乳をあげています。夜は3時間4時間寝てくれることもありますが、入院中に看護師さんに言われたのか、胸が張っても良くないから、時間がきたら寝ていても起こしてあげた方がいいとのことでした。左右均等に10分ずつあげて様子をみるといいとも言われました。

雑誌とかに載っているのが、1回70で、3時間あけてのミルクタイムとなっていたので、80だと多いのかなと思いました。
入院中には母乳左右10分ずつあげた上でミルク30〜40作ってあげたことはあります。

完母を目指していますが、自分がいないときなどの時に哺乳瓶でミルクが飲めるようになって欲しくて、ミルクをあげたこともありますが、看護師さんに湯冷しでも大丈夫よと言われたので、お風呂上りに湯冷しを少しあげて様子を見ています。脱水の方が気になるようでしたら、湯冷しを10位あげてみるのもいいと思いますよ😊

  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    日数近いですね👍🏻✨

    ミルク足さずに凄いです!!!
    私は入院中から足りてなかったので
    ミルク足してあげてね〜って
    言われて退院してきました💭
    むしろおっぱいもぜんぜん
    張ってきてなくて…💔💔
    やっぱり出てないですよね( › ‹ )

    1回70でのミルクだと
    今の私かなり多いですよね💦
    ちょっと減らして母乳とミルク40
    とかであげてみます!!!

    今の出生日数でも湯冷しは
    あげても大丈夫なんですね!
    母乳もあんまり出てないし、
    時期も時期なのでどうしても
    脱水が気になってしまって⚡️
    今日お風呂あがりに湯冷し
    あげてみようかと思います!

    • 8月4日
  • きこたま

    きこたま

    白湯をあげていいんだ、と目からウロコでした。

    母が言っていたのですが、母乳あげる前に、温かい飲み物を飲むと出がよくなるみたいですよ。確かに母乳あげながら温かい飲み物飲んだら、赤ちゃんがたくさんごくんと飲んでいたように感じました。

    • 8月9日