
コメント

退会ユーザー
うちもそのパターンで、2歳は諦めて3歳にしようと思ってます。

ももも。
6月に 職場復帰しました。
復帰前に 妊娠発覚し 10月後半には 産休予定です(´・_・`)
確かに 子供も 保育園に行きだすと
頻繁に体調不良になるし
私も悪阻で 休んだりで
とても 迷惑をかけます。
月の半分は 休んでます。
クビにされないのが 不思議なくらいですが
職場の理解あって 正社員のまま 働けています。
妊娠をおめでたいこと、と 捉えてもらえるかどうかで 随分変わるかと思いますが
会社に 気を使って 自分の一度きりの 人生計画 遠慮するのは 私なら嫌ですね(´・_・`)
-
2Lii
妊娠おめでとうございます(^^)♡
確かに〜子供を持ってから、働きながら子育てって本当に大変なことだなと思います。
まして、子供が小さいうちなんて体調不良が多いですもんね…。
人の目なんて気にしないで妊娠したいもんですね。旦那ともう一度話してみます- 8月4日
-
ももも。
私も 職場の理解あって 2人目妊娠に 至れたので どうしても欲しいとなれば 理解してもらうこちらの努力も必要ですから そこで ストレスも変わってきますしね(´・ω・`)
- 8月4日

しまほっけ
うちもそんなかんじです。
先輩で、育休終了間際に妊娠→引き続き産休&育休って人が居ましたが、その人の部署の雰囲気的にオッケーでしたよ☺
まるっと3年ちかくお休みでした👀
私の部署は独身が多いのでちょっと休みにくさを感じますね💦
とくに、今現在ですら保育園からの呼び出しでよく休みもらうので、余計に妊娠・産休は言いにくいです😅
今のところ、3歳位になったらタイミングみつつ自然妊娠試みるかなぁって思ってます😆
-
2Lii
うちの会社も人数が少ないので、復帰はいつぐらい?とか結構聞かれるんですよね…。
育休で戻ってから妊娠したら最悪3歳から4歳あきますよね…。
あー悩みます。- 8月4日

えみりー
職場によってはいい顔されないってことはあるかもしれません。けど、私はそれよりも家庭というか家族計画?を優先させちゃいました。
やっぱり育てるのは自分たちだし、そこまで会社に気を遣わなきゃいけないのか?と思ったので。
復帰してすぐ産休っていうのは周りから色々言われるとは思いますが…たぶん、どのタイミングで産休育休とったとしても、嫌味を言う人は言うだろうと思ってます。
-
2Lii
うちも割り切って計画したいんですけどね。いつ戻ってこれる?とかメールがきたりすると、中々難しい…
辞めればいいのにって言われたらやめてやるって感じで開き直ったほうがいいですかね?- 8月4日
-
えみりー
メールがくるんですか!?それはなんともプレッシャーですね(><)
辞めても問題なければ、ですが…辞めればいいって言われても、私は図々しく続けると思います(笑)生活費のため、子どものためと思って図々しくなります!
妊娠出産を理由に解雇したり、自主退職に追いやったりするのは駄目だった気がするので。- 8月4日
-
えみりー
ちなみに、ですが。私は復職後、1年弱で再び産休に入りましたよ。
長男3月、次男4月生まれなので、年齢は2歳違いですが、学年は3歳違いになりました!- 8月4日

ぽたん
私も2人目の事で悩んでいます。
そして同じくここで相談しました。
私の人生なんだから!と思いつつも仕事への復帰欲もあり、いい顔されないんじゃないかと悩み、先日職場へ連絡し2人目を上の子と間を空けずに欲しい事を今度相談してきます。
-
2Lii
職場へ相談ですかー!
うちもこの前会社に書類出しに行ったら、店長に2人目とか欲しいの?って聞かれて、早めに欲しいんですよね〜〜って軽く言ったんですけどどうですかね…- 8月4日

bunnybunny
友達は復帰してまた妊娠というのが気まずくて二人目まで産んでから戻ると言っていました(^_^;)
私は理想は4~6歳離したいですが年齢的にも2歳かな?と思っています(>_<)
でも悩みますよね(;_;)
-
2Lii
うちも年の差で旦那さんが結構上なので、早めに欲しいんですよね…。現状いろいろ考えたら踏み切れないですよね…
- 8月4日
-
bunnybunny
一生のことなので難しいですよね(。>д<)
- 8月4日
2Lii
やはり育休もらって復帰とかになると2歳差って厳しくなりますよね〜〜…。
働いたら働いたで妊活どころじゃないくらい毎日慌ただしくなるだろうし…!子供を産みにくい社会って辛いですね😭