※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
子育て・グッズ

来月から引っ越しのため転園します。新しい園は外遊びが少なく、室内中心の環境です。外遊びを重視していたので不安です。同じような経験の方、いますか?

来月から引っ越しの為転園します。

認可外の少ない地域なので、どうしても認可に入れたくて、見学もしていない空きのあった園を狙って申し込み入れることになりました。

あとで詳しく聞くと、外遊びはほぼしないそうです。
かなり小さい園庭があり、砂場と滑り台がありますが、基本室内がほとんど、とのことでした。

お散歩や外遊びは大切だと思っていたのでびっくりしています。小規模なので、3歳からは転園することになりますが、それまでほぼ外遊び無しで本当にいいのかなと不安です。

同じような園に通われてる方、いらっしゃるでしょうか、、

コメント

ゆう

似てるかな~と思います。

小さい園庭で30人程度、3歳までの認可外です。ただし企業主導型保育園ってやつです。

時期にもよらないでしょうか🤔春秋などは近くの公園までカートでお散歩に連れていってくれたり、割と園庭で遊ばせてくれてました。夏冬はほぼ室内ですが、天気が良いとお外もあります。

あとはお部屋の広さにもよるかと思います。娘が通っている保育園は2歳児が走り回る程度の広さはあります。なので充分活発に育ってます(o^-^o)1歳8ヶ月にはジャングルジムにも登ってたくらいには…☆

それでも3歳以上には物足りないかな、とか集団になれさせたいな、と思っていて3月には大きな認可へ移すことになってます。3歳くらいから「お友達」の意識ができるそうなのでギリギリですね💦

  • めい

    めい

    企業主導型保育園なんですね!うちは今がそうで、園庭は無いけど近くの公園に毎日お散歩に行っていますが、今度行くところはそれも無いそうで、、

    小規模なので3歳からは転園することになるのですが、2歳児でもけっこう活発だろうなあと思い心配しています。

    ゆうさんの娘さんは活発に育っているんですね!
    うちも今公園大好きなので、来月からが心配です、、

    • 12月24日