
失業手当の延長は可能ですか?
職業訓練に関して教えてください。
仕事を辞めて2ヶ月後に職業訓練に通うとします。
その場合、失業手当は延長してもらうことはできるのでしょうか?
- のあ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今のお仕事の勤続年数と年齢よって失業手当をもらえる日数が決まります。
ただし職業訓練に通っている間はその日数を超えても失業手当をもらうことが出来ます。
なので失業手当の日数が90日、職業訓練が1年だと90日を超えて1年間貰うことができます。
職業訓練に関して教えてください。
仕事を辞めて2ヶ月後に職業訓練に通うとします。
その場合、失業手当は延長してもらうことはできるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
今のお仕事の勤続年数と年齢よって失業手当をもらえる日数が決まります。
ただし職業訓練に通っている間はその日数を超えても失業手当をもらうことが出来ます。
なので失業手当の日数が90日、職業訓練が1年だと90日を超えて1年間貰うことができます。
「お金・保険」に関する質問
どうしても友達家庭と比べてしまいます。 私の家庭 私(パートフルタイム)旦那、子供(小6、小2、年少) 犬2匹 持ち家ローンあり ママ友家庭 奥さん(パート週3日)旦那さん、子供(中1の双子、小2) 犬1匹 持ち家ロ…
火災保険の特約の個人賠償責任保険で1億の保険を付けてますが、 金額が足りるか心配になってきました。 主人は1億以上請求される事故は余程のことがないと無いからわざわざ解約して契約し直ししなくていいと言いますが、…
転職後の住民税について教えてください。 旦那が去年12月いっぱいで仕事を辞め、今年1月から新しい職場に転職しました。 年末調整などは前の会社でやってもらえました。 転職後が住民税が給料から引かれていないのです…
お金・保険人気の質問ランキング
のあ
お返事ありがとうございます。
例えば3月まで働いて、4月から6月分を失業手当貰うとします。5月から7月まで職業訓練に通うとしたら、7月まで貰えるってことになるということでしょうか?
失業手当は振込が遅いと聞きましたが、振り込まれる時期は関係なく、その月の分、貰えるということで良いのでしょうか?(伝わらなかったらすみません💦)
はじめてのママリ🔰
そうです!その場合は7月までもらえます。振り込み時期関係なく、職業訓練が終了する日までの分をもらうことができます。
のあ
そうなのですね!よかったです!ちなみに失業手当って退職して手続きしてからどれくらいで入るのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
失業の理由によっても違いますが、自己都合だったら3ヶ月の待機期間があるのでその間は失業手当はもらえません。
ただこの待機期間内に職業訓練を始めた場合は、職業訓練スタートの日からもらうことができます。
また会社都合だったり、自己都合でも特定理由離職者に当てはまる場合は待機期間なしで貰えます。
私は結婚後夫の勤務先に引越してやめざるを得なかったので、特定理由離職者に当てはまり待機なしでした。
のあ
そうなのですね!?
特定理由離職者というのは、私の場合、離婚して地元に帰るのですが、これは理由になるのでしょうか?ちなみに離婚したのは今年4月です。
特定理由離職者の証明書みたいなものは会社で書いてもらったりするのでしょうか?