※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

同居についてご意見ください😥子供も産まれたんで最近家を色々見てるんで…

同居についてご意見ください😥
子供も産まれたんで最近家を色々見てるんですが、どこも高いんですよねーって話を義母としてました。
義母と義父が住んでいる家はとても古いんですが、それを取り壊して新しく家を建てればいい。わたしたちは近くでアパートを借りて住むから大丈夫。その代わり、どちらか1人になったら引き取って同居して欲しい。と言われました!
今までそんな話されたことなかったんでびっくりしましたが、本当は遠慮してただけでずっと相談したかったみたいです😵
義母も義父もとてもいい人なんですが、いずれ一緒に住むことが約束されてるのってどうなんだろうって悩んでます(>_<)!
夫は慣れ親しんだ土地ですし、この話は凄く喜んでいます。

直ぐに同居と言うわけではないし、土地を貰えるのって凄くありがたいんですが、皆さんはどう思われますか?😥
ちなみに夫は長男です。姉3人いますが、3人とも県外に嫁いでます。

コメント

。ぽん。

義母なら同居すると思います。。
仲の良さとかで変わると思うけど嫁いびりとかないのなら土地貰えるし家手に入るならいい!ってなります🤔🤔

  • ママリ

    ママリ

    わたしも義母のがいいなーと思いますが、その時にならないと分からないですもんね😭
    仲はいいと思いますが、やはりめちゃくちゃ気を使います!😹嫁いびりも無いので、土地付きはやはり魅力的に思えますよね🥺

    • 12月22日
さくらもち

んー、悩みますね💦
いつかの同居が約束されてるんですもんね😭そしてきっと介護もついてきますよね。
私ではないですが友人がそういう話をもらって実際義実家を建て直したそうですが結局どさくさに紛れて同居になったと話していたのでそうならないように気をつけてください、、、
土地をもらえるのはもちろん嬉しいですがトントンと話を進めると後戻りできなくなる可能性があるので慎重に話を進めた方が良いかと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    最初から同居はさすがに無理ですね😅そこは気をつけます💦
    介護が1番心配ですね😭でも姉3人も県外に嫁いでいますので、結局老後の面倒を1番見なきゃいけなきゃのは我が家になるのかなーと思ってます😅
    しっかり考えますね💦

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

私はその条件は嫌ですね😅
ご両親が老後についてどのように準備して考えているかや、お姉さんたちも含めたご家族の関係性にもよるとは思いますが、うちの場合は適度な距離があるからいい関係なので、一緒に住むってなると話は別かなと思います。
いずれ一緒に住んだらお姉さんたちご家族も帰省した時に家に泊まりに来たりとかするのかなと思いますし、どちらか1人になった時ってもう1人もご高齢なわけで、入院や通院が必要な状態になれば自分か夫が手伝ったり付き添わないといけなくなる可能性もありますし、介護が必要になれば一緒に住んでたら手続き等含めてほぼ全て自分がすることになりそうですよね💦
旦那さんがやってくれるのならいいですが、仕事してたら難しいでしょうし、家のことして子供のお世話して、さらに介護って大変ですよね…
お姉さんたちも県外なら土地をもらって一緒に住んでるのだから、お金も出さないし当然あなたが介護してねというスタンスになりかねないかと…
なので土地をあげる代わりにどちらかの老後の面倒みてっていうならいらないですね😥

  • ママリ

    ママリ

    介護や通院が必要になった時ですが、姉3人が県外にいるので結局1番近くに住んでる我が家が色々やらないといけない羽目になると思います💦
    老後については考えて施設に入ってもいいように資金も貯めていると以前は話していましたが、詳しい内容は知りません😥ここはしっかり話し合わないとですね。
    できれば今の適度な距離感が理想です😵土地に目がくらまないように考えなければいけませんね💦

    • 12月22日
deleted user

一緒に住むのは大変だと思いますが
旦那様に介護をするなら、オムツ交換を必須に話し合いしたら、どう言うかです。
妻に介護は任せないのが必須です。
夫婦2人でするものです。
家の相続は嫁を除いて2分の1になるかと思います。例えば義父の相続になると妻が2分の1子供達に2分の1になると思います。
良く聞く話です。
義両親がどれだけちゃんと相続を誰にあげたいか亡くなる前に遺言書が必要だし
その取り決めをして子供さんが争わないようにしてあるかです。
遺言書の開封は厳禁です。
家庭裁判所で検認の申し立てを行う必要があると本に書いてありました。
それか、公正証書遺言の場合は家庭裁判所で検認を受ける必要がないとも書いてありました。
クロワッサン特別編集の2020年8月25日発行に大切なあの人を亡くしたあとの手続きに色々、書いてありましたよ🌸
私も義母に良く介護の話や同居の話もされましたが自分は病人もあるし、母をみたいと断りました。
義理弟の嫁に頼みましたが何か合ったら言って来てねと伝えてます。
相続は旦那が弟さんと話合いしますのて

deleted user

で首は突っ込みません。

ももち

二世帯で長男、将来土地ももらう予定です。
最初はいい人だと思っていても、住んでみるとまた別ですね。
こればかりは姑によると思いますが、うちは本性がわかって大嫌いになりました。
ストレスは必ずついてきますよ!