※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムニー
子育て・グッズ

息子がイチャイチャやベタベタが苦手で、抵抗する様子。これは性格の一部で、ママのことが嫌いというわけではない。同じような子供を持つママはいますか?

2歳3ヶ月の自宅で見ている息子がいます。
私は基本息子とイチャイチャしたいタイプで、ひっついていたいです。
旦那はうっとうしいけど、息子とはベタベタしたいです。
でも息子は逆にイチャイチャひっついたりハグやチューしたりするのが嫌いみたいで、私がひっついてホッペにチューしたりするとすごく嫌がって押されたり、それでもしつこくすると泣いたりします🥲
これは性格なんでしょうか?ママの事が嫌い?
同じくベタベタするのが嫌いな子供さんのママさんはいますか?

コメント

deleted user

ママのことが嫌いでは決してないです!
動きたい時期なので、自由を奪われるのが嫌なだけなのかなー?と思います😊

なので、例えば遠くにいて「よーいドン!」で、ギューッとしてもらって、しつこくギューしたままじゃなくてまた「いってらっしゃーい!」と解放して、またよーいドンしてもらうとか!

泣くまでやっちゃうと、やっぱり嫌な記憶しか残らないかもですね💦なので、ママが近くにくるとまたされる!みたいになってしまうかもです😅

もうふ

嫌いってことはないと思いますが…
そういった愛情表現は求めていなさそうですから、他の愛情表現に変換してあげた方がよさそうに思います😅

なな

うちの息子は、しつこくチューしたりぎゅーしたりする旦那には
やーめーて!あっち行って!!
自分からは基本的にしないで寝る時とか甘えたそうな時だけする私には
ママだいすきはー?ちゅーしてー!
って言ってきます😂
性格も多少はあるかもですが、嫌がってる時はやめる、を続けてたら子供の方からくっついてくれるかもですね!
ほどほどに♡笑

mika

子供って追われるより追いたい気がします|ω・`)

私はグッと我慢して「ギューする?」とか「抱っこしよっか?」となんでも聞くようにしてます。

私だったら聞いて欲しいので( ´∵`)

スライム

うちもそうです‼️
よく考えると本当に不安になる時などだけはたまにママですが。。。
それ以外はママ?大丈夫です!な子です笑笑
多分性格もあり時期も有りなんでしょうね😭
暖かく見守りつつ、泣いてもたまにギュッとしちゃいましょ❤️