
旦那の兄夫婦が息子の2歳の誕生日を祝わなかったことに不満を感じています。義妹は祝ってくれたのに、義兄夫婦は口だけの約束が多く、あまり会わないから仕方ないのか悩んでいます。2歳の誕生日は祝われないことが多いのでしょうか。
旦那の兄(義兄夫婦)なんですが、
息子の一歳の誕生日は祝ってもらいましたが
2歳は全くスルーで、因みに義妹はかなり年下ですが
2歳のお誕生日も祝ってくれました😭💦
日頃これ買ったる!とか貢ぐ!とか
口だけほんと腹が立ちます笑笑
あまり会わないので仕方ないのかなと思いますが😩
2歳はやはりスルーが多いんですかね、、わら
- み(2歳6ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
よくあることだと思います。

はじめてのママリ
わたしは逆に、してもらったら次はして返さないといけないし、欲しいものを貰えるとは限らないのでお祝いされない方が楽です😂笑
義姉の子供2人に毎年プレゼント買うのが地味に苦痛で、、
-
み
確かに、、
うちは義兄夫婦にまだ子供がいないのでその発想はなかったですが
返さないといけなくなるので結果オーライですかね笑笑- 12月23日
-
はじめてのママリ
義両親が色々買ってくれるタイプの方なら純粋に有り難いですが、義兄弟となると「やったのに」「返したのに」がお互い続いて面倒なので、無ければ無い方がいいです😂笑
- 12月23日

まー( ゚∀゚)ー*
もらわないほうが、私は楽です😄(笑)。もらったこともありません。義父母にも。
気を遣うので、私なら遠慮したいところです。
夫婦でお祝いするだけでいいと思います。
-
み
確かに返さない訳にもいかないですよね💦🤣
義父母もですか!?そのような考え方もあるのですね🙇♀️- 12月23日
-
まー( ゚∀゚)ー*
逆に、こちらから一升餅おすそわけしたくらいです😂。
何て言うか、悪い人ではないですが、常識がぬけてるというか…。
お宮参りの初穂料のお金も、
神主さんに現生で渡そうとして実両親がひいてました😂。
きちんとそれ用の封筒用意するやろ、普通!、とおもいながら、私もみてましたが、スルーしました😂。- 12月23日

はじめてのママリ🔰
義兄弟には自分の子供へのお祝いは求めないです!自分も返さないといけなくなっちゃいますし…。
義両親にはお祝いしてほしいと思っています😂
-
み
確かに、、一歳はあったので期待してしまった部分はあるかもです💦😩
私もさすがに両親はお祝いありきだと思ってます笑笑- 12月23日
み
そうなんですかね😩
一歳は特別感があるのでしょうか😂笑