![ひらの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
うちも親に必ず入りなさいって言われてとりあえず入りました💦
自分できちんと子供の学費が貯められる方は入らなくても良いかもしれませんね…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
片方が亡くなっても学費が積立できる、または死亡保険で賄えるなら必要ないと思います。
我が家は終身保険を学資代わりにしてます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は自分的には入っておいてよかったと思ってます!!
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
入りました☺️
入るなら早めがいいですよね。
もしもの時に学費は確保できるし、貯金よりはいいと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学資保険としては入っていませんが、養老保険に入ってます🤔
必要かどうかはその人次第ですかね…
絶対入っておかないと使ってしまって学費用意できない人は何かしら入っておいた方がいい気がします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どっちが正解とかはないと思いますが大手の保険会社でも元本割れしてるところがあるみたいなので我が家は別で貯蓄して学資保険はしないかなと思います😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
答えになっていませんが。笑
全く同じです!!!!笑
うちも義母が保険屋さんで、勧められた学資保険入りました。産後、病室にパンフレットを持ってきて、疲労のあまり目も通せず、そして断る元気もなく。笑 勧められるがままに入っちゃいました。笑
子供の為なのは分かってるんですが、年払い(7月に一括)なので、めちゃくちゃキツいです。
今解約しても全部は戻ってこないみたいで、何万も損するようです。泣
あのとき思い切って断っていればと後悔してます。
保険関係は全部義母がお世話してくれていますが。保険が原因で夫婦仲にも影響出てます…。保険代が高いので泣
義母さんはめちゃくちゃ良い人なので嫌われたくなくて(TT)
全部お任せにしていますが…。これが原因で旦那と喧嘩になったので、最近疑問感じてます( ; ; )
長々とすみません🙇♀️しかも答えになってなくて、、笑
学資保険は賛成ですが。身内は巻き込まない方が🙆♀️笑
![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡
子ども3人もいるので旦那にもしもの事があったら、わたしには絶対育て上げれないので学資に入ってます🙋🏼♀️
あと、年末調整や確定申告で生命保険料控除として控除できるので😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一括払いなら利率が少し良かったので、学資保険加入しました☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
入ってません😂
昔と違って元本割れするような学資保険もあるのと、年々学費が値上がりしているため、つみたてNISAなど投資でお金を増やしていかないと足りなくなると思ったからです💦
もちろん死亡保障もついているので安心をお金で買う、という考え方もあるかと思いますが、わたしは効率的に貯めるために教育費の貯金は貯金、死亡保障はかこげんを死亡保険でと役割をわけてかけてます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
入ってません、、
最近はお金に余裕が
出てきましたが、
若くに結婚したので
お金なくて、、
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
入っています!
必要かどうかと言われると必要ではないかと…
私は元本割れしなく、貯金として置いておくよりは利率がいいので加入しました。今は他にももっといい積立方法があるので増やしたいと思って入るなら学資ではないのかなと思います。私は安定第一で入りました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今の学資保険は昔と違って返戻率が低いので、万が一の支払免除しかメリットがないです。
しかも学資保険だけでは教育費足りないですよね。
貯金、投資信託、終身保険など複数の方法で貯める選択肢の一つとして考えればいいと思います。
コメント